イン・ザ・シャドウ・オブ・ザ・サンを配信している動画配信サービス

『イン・ザ・シャドウ・オブ・ザ・サン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

イン・ザ・シャドウ・オブ・ザ・サン

イン・ザ・シャドウ・オブ・ザ・サンが配信されているサービス一覧

イン・ザ・シャドウ・オブ・ザ・サンが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『イン・ザ・シャドウ・オブ・ザ・サン』に投稿された感想・評価

海外は分からないが日本で発売されたVHSだとこの『イン・ザ・シャドウ・オブ・ザ・サン』と併録で『スロウン・スクエア』という作品が収録されている。

『スロウン・スクエア』
スロウン・スクエアにあるデレク・ジャーマン監督のアトリエを撮影した作品。サイモン・ターナーの音楽に乗せてとてつもないスピーディーさで映像が流れて行き始まってすぐに惹き込まれてしまい文字通り、あっ、という間にどんどんとエンディングへ進んでいく。静止画の様な映像が瞬間的に訪れるのも効果的で鑑賞者に息を飲ませる。
とても良い作品だった。

『イン・ザ・シャドウ・オブ・ザ・サン』
ジャーマン監督が70年代から撮り続けていた8ミリを繋ぎ合わせた作品で、1980年のベルリン映画祭で初公開された作品。
表面的には「スロウン・スクエア」のスピーディーな映像と違いスローモーションの様な映像が続く作品だが、根本に潜むパワーは「スロウン・スクエア」と一貫して凄まじい。ずっと映像がぼやけていて、いくつかの映像と映像を重ねた様な映像はとても興味深く面白く観た。
音楽はスロッビング・グリッスルだが、相性の良い悪いでは収まらない映像と音楽がお互い溶けて混ざり合っている様に感じた。
過去鑑賞

デレク・ジャーマンが大好きだった。

この中の「スローン・スクエア」というロンドンのオサレ地域(今は知らん)のタイトルがついた作品が好きでイギリス一人旅した時はスローンスクエアを歩いて、ここかああああーって気分を味わった記憶が懐かしい。

タイトルの「イン・ザ・シャドウ・オブ・ザ・サン」は多分Throbbing GristleのMVで、わたしはホラー映画「リング」の中のビデオ映像で袋被った男がどこか指差してる映像を見る度にこれを思い出す。

あの日に戻りたい。
デレク・ジャーマン好きだった。
彼の"ガーデン"(英国南部海岸近くのダンジネスにある)に一度行ってみたいと思っているけど、その機会が来る気配はない。

取り敢えず記録しとこうと再鑑賞。

今見ても実験的なことをやっておられたんだなあ思う、耽美的な雰囲気と明確なストーリーがないイメージの羅列は、今の私にとってはもう睡眠導入剤に等しい(実際寝落ちた)
曲も丁度よく眠い……。

昔持っていた彼のMV集のパッケージに収録されてた短編のひとつ。スロッビング・グリッスルのMVとしての認知が高いのかな?

実験映画。

『イン・ザ・シャドウ・オブ・ザ・サン』に似ている作品

マジック・ランタン・サイクル

製作国・地域:

上映時間:

153分

ジャンル:

3.8

あらすじ

17歳のアンガーが性的な妄想にとりつかれた少年を自ら演じた初作「花火」、イタリアの仮面劇に「月にうさぎがいる」という日本の昔話を融合した「ラビッツ・ムーン」、1940年代のハリウッドスター…

>>続きを読む