マスターズ・オブ・ホラー/悪夢の狂宴を配信している動画配信サービス

『マスターズ・オブ・ホラー/悪夢の狂宴』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

マスターズ・オブ・ホラー/悪夢の狂宴

マスターズ・オブ・ホラー/悪夢の狂宴が配信されているサービス一覧

マスターズ・オブ・ホラー/悪夢の狂宴が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『マスターズ・オブ・ホラー/悪夢の狂宴』に投稿された感想・評価

期待しちゃやーよ系。

ロメロとアルジェントの豪華二本立て。
勝手にココで期待してしまうが、まずその期待を丸めて捨てて下さい。
まず、捨てちゃって下さい。
鑑賞はそれからです☝️
どちらもポーの短編映画化。

まずロメロ君から
【ヴァルドマー事件の真相】
火サスとおもわせといてゾンビ系。
なんでこの作品選んだんだろう…と思ったがゾンビが出てるからだけだった。
全く盛り上がらず気付いたら終わっていた。

そしてアルジェント君の
【黒猫】
ロメロ君とは対照的にヤル気が見受けられるアルジェント君。
猫が嫌いな人が見たら輪をかけて嫌いになる作品。グロさも怖さもあったんですが、良かったか?と聞かれると…中の上。
グロいのはこっち。
全然悪くは無いのに「う〜ん」と唸ってしまう作品だった。

軍配はアルジェント君に上がりましたが連帯責任にて評価は低め。
犬
3.2
自己睡眠

ジョージ・A・ロメロとダリオ・アルジェントというアメリカとイタリアを代表するホラー映画の巨匠がエドガー・アラン・ポーの原作を映画化した2部構成のホラー

第1話「ヴァルドマー事件の真相」
第2話「黒猫」

生きているのか⁉︎

怖い
雰囲気ありました

グロ
心理的なやつ

猫ってなんか怖いですよね
ロメロさんとダリオ師匠の2本立て。
どちらもポーの短編が原作です。
作品内ではタイトルが日本語で出てきませんでしたので、下のタイトルは原作小説の、私が知ってる邦題です。

◆ 「ヴアルドマアル氏の病床の真相」(ロメロ監督) 3.0
「いつものロメロワールドかなあ」って思いながら見始めたら!
どうしたことかいつものロメロワールドをまったく思い出せない!想像できない!

て。よく考えたら初ロメロですわ、私。
あー。びっくりした。ボケたんかと思た。

めちゃめちゃオーソドックスな怪奇映画に仕上がってました。
怖いというより和む世界。
嫌いじゃないっ!
でも今見たいのはこれじゃない感!
原作の見どころである知的なケレン味はいっさいなく、人間の欲望むき出しの世界観。


◆ 「黒猫」(アルジェント監督) 4.5
「ドラキュラ」もそうでしたがダリオ師匠は原作があると横道それずにちゃんと物語るのですね。そしてきちんとリスペクトを感じさせるという。狂気の世界に一筋の正気を見た気分になれます。

主人公(たぶんアッシャー家の崩壊の兄貴のほうと同じ名前)のぶっ壊れっぷりは、いつものアルジェントワールドでした。うわっ、理解できひんわっ。こいつの頭の中見てみたいわと思わせる行動様式。
あとはぶっ刺したり切り裂いたり。猫の首ロープで締めたり。

始まってわりとすぐくらいのシーンで、主人公の前を全身黒い服装の黒人が横切る場面があるのですが、これって本作のタイトルが「黒猫」なことを考えますと、この黒人を黒猫に見立てて主人公の未来を暗示させてますよね。
笑っていいかどうか迷ってるうちに気がついたら笑ってしまいましたが、人種差別的な理由で見れなくなる日がくるかもですね。

あとは猫の撮り方に日本の怪猫ものの影響があったような。なかったような。



原作はどちらも主人公の一人称で書かれていて、しかも怪奇な現象の一部始終を人に伝えるため文書にしたという形式の話なので、信憑性のゆらぎ?ホントのこと書いてるかどーか分からん感じ?どーせ自分に都合のいいように書いてるんやろ的なやつ?が作品の印象をいい感じにしてるので映画化の難易度は高いはず。
そういう部分では、どっちもカッコいいチャレンジになってたんじゃないでしょうか。なんちゃって。

『マスターズ・オブ・ホラー/悪夢の狂宴』に似ている作品