ピラナコンダの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ピラナコンダ』に投稿された感想・評価

TELA
2.5

【ジャケ裏のあらすじ】(吹替なし)
ハワイ島。ポリネシアの伝説に残る“川の悪魔”を探して、密林に踏み込んだ爬虫類学者のラブローブ。B級ホラー映画の撮影に来た、ハリウッドの撮影チーム。身代金目的で主演…

>>続きを読む
1.4

ピラニアとアナコンダでピラナコンダ!
ただ2つとも要素は見た目だけでピラニア要素はゼロ、アナコンダのような締めつけや飲み込むわけでもなく、安い霧吹きのような血飛沫のCGでパックンするだけで失笑の連続…

>>続きを読む
2.0

🐍 その6

こちらは🐍+ピラニアでピラナコンダです
ただピラニア要素はありません😅

捕食する時も一撃で仕留めるのですが足とか中途半端に残します

やはり🥚は持ち帰らないようにしましょう

202…

>>続きを読む
ルナ
2.0

ピラニア+アナコンダ=ピラナコンダ。
はい、B級モンパニお馴染みの既存生物を素材にした融合召喚ですね。
名前に反して、ピラニア要素は見つけられず、ヘビ要素が強かったです。
顔かな? 顔なのかな?

>>続きを読む
mono
5.0
大好き♡
2.3

ピラナコンダはピラニア+アナコンダのはずなのだが、ピラニア要素がどこにあるのかさっぱりわからず、攻撃も噛みつき一択でワンパターン。

しかしながら、登場シーンはかなり多くCGもこの手の作品にしてはよ…

>>続きを読む
【怪獣映画マラソン】
水着美女がたくさん見れて嬉しい!

なんでこんなC級映画にマイケル・マドセンいるんだ??
黒雪
1.6
どうせ低予算CGだろうとタカをくくってたが、ピラナコンダのCGが想像以上に良く作られていて感心した。しかし血飛沫が恐ろしいほど手抜きで笑える。

撮影のためハワイを訪れた撮影チーム。だがそこには巨大なヘビ、ピラナコンダがいた…

2回目の鑑賞

とにかくワンパターンなんですよね。
特にひねりもなく、5〜10分に1回くらいピラナコンダが人を食べ…

>>続きを読む
ピラニア要素とは

あなたにおすすめの記事