花火思想を配信している動画配信サービス

『花火思想』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

花火思想
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

花火思想が配信されているサービス一覧

花火思想が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『花火思想』に投稿された感想・評価

imapon
3.6
コロナが猛威をふるい始めた頃、桜井拓哉追悼特集があり、その企画の中心に居たのが大木監督。あの時、作品は2本くらいしか観れなかったけど登壇される関係者の思いが乗った素敵な追悼だったしSNSでコロナ禍の中、苦しいながらも熱い監督の来場呼掛けが気に入ったので大木監督作品、いつか観たいと思っていたのが早くも叶った。

2010年代になってこういう映画を撮る若者が居る、懐かしい岡林のサウンド(効きすぎ)のせいだけじゃないだろう。
恥ずかしいとか言いながら本当は好き?

自信や才能や夢が有るとか無いとか、そんな事で片付けられない物。

ホームレスにはやりたい事があるやつがなる。
脚本の阿佐ヶ谷氏のホームレス体験に基づく台詞が刺さった。
若い頃ルンペンに憧れて研究した事あるけど体験すらせず、何故か普通にそこそこの社会生活送ってきた。その答えがあったね。
ヴォーカルの何も解っちゃいなそうな「プロにならなきゃ負け犬だ」みたいな青い台詞もすんなり入る。
obat
3.2
櫻井拓也の俳優としての価値をしっかりと残してくれた作品だと思う。出演している映画を2本しか観ていないのにそう確信するほど、彼の儚さや強さや怖さや脆さ美しさ…が、あの風貌とやさしい口調からもたらされていたのだと知ることができた。もし自分が演技をする職業についていたらこの俳優に嫉妬しただろうし、映画を作っていたらこの俳優で撮りたい作品があっただろうと、全く現実味のないことを強く感じた。
ラストがちょっとどうとらえていいのか困ったけれど、優介の心の闇はすごく伝わってきた。コンビニ店員役もリアルだった。


開場直前、ロビーで待つ人が異常な勢いで増えて怖いくらいだった。
脚本家や映画俳優や映画監督などぼんやりと顔に見覚えのある方が非常に多くて、女性が少ないなんだかアウェイな状況なのに不思議とワクワクした。(大好きな俳優やミュージシャンも来られていたらしいが、全く気付けなかった。)
開場するとこの状況下に考えられないほどの満席立ち見で、それぞれの思いを感じて圧倒され、後になってみるとそれも映画の中の出来事のよう。
2025.9.27 ブックカフェ二十世紀にて鑑賞。

『花火思想』に似ている作品

赤色彗星倶楽部

上映日:

2018年02月10日

製作国・地域:

上映時間:

82分
3.7

あらすじ

数十年に一度、地球から観測される赤色彗星。「彗星が通り過ぎる時、強力な磁場を作ることによって、タイムパラドクスが発生する」という奇妙な学説を耳にした主人公ジュンと天文部の仲間たちは、宇宙を…

>>続きを読む

虹が落ちる前に

上映日:

2022年03月19日

製作国・地域:

上映時間:

115分
3.7

あらすじ

-もっとも残酷で美しいラブストーリーが鳴り響く- 20代後半の主人公の公平はアルバイトをしながら売れないバンドを続けている。バンドではキーボードと作詞・作曲を担当。公平の作曲の才能を信じる…

>>続きを読む

ひまわり

製作国・地域:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.4

あらすじ

故郷を離れ東京で暮らす輝明は、ある日、小学校時代の同級生・朋美が海難事故に遭ったことを知る。しかも、事故の数日前には、長らく音信不通だった朋美から輝明に電話があったという。輝明は戸惑いなが…

>>続きを読む

ミは未来のミ

上映日:

2020年07月10日

製作国・地域:

上映時間:

62分
3.3

あらすじ

高三の拓也は秋になっても進路を決めかね、焦りを感じながらもダラダラと毎日を過ごしていた。ある日、仲良しグループの高木が交通事故に遭う。拓也は皆で交わしたある約束を果たすため仲間を集める。

無能の人

上映日:

1991年11月02日

製作国・地域:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.5

あらすじ

竹中直人初監督&主演を務めたこの作品の主人公は河原で石を売る男⁉ 家庭持ちのダメ男さにクスッと笑ってしまい、こういう大人の「青春」もあるかもと思うし、その「青春」の終わりにも立ち会える。大…

>>続きを読む