B5版

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密のB5版のレビュー・感想・評価

3.3
ファンタビシリーズはハリポタ総合検定か?と思う程一作品ごとに怒涛の情報量を有している。
魔法の世界に魅入られた人間が主に観客層だと思うが、作品を経るごとに大人のファン向けの作品になっていて子供はついてきてるのかちょっと疑問。
(今回ホグワーツの出番が多く、美術方面が物凄く魅力的なのでそれだけでもすごく楽しいのはあるが)
また、正直前シリーズと比べて一作通してすっきりしない話、言うなれば続編のための繋ぎの様な話が多くて多少飽きてきた気持ちがある。

前シリーズの、ヴォルデモートとハリー・ポッターの対決は勿論話数の多さもあるが、積み重ねがより丁寧でなおかつ、学校での冒険譚、友情努力勝利の姿勢、濃い味方と悪役と明快な魅力が揃っていた。
それに比べるとグリンデルバルドが割と政治的な動き方をするために、脳筋ヴォルデモートさんと比べてその害悪さが多少分かりにくく感じる。
ダーティな雰囲気のポピュリズムに魅了され嵌まっていく民衆、というテーマは最近の世の中の流れを追ったリアリティあるテーマ。
しかし彼はダンブルドアとの長年のいざこざのために動いてる様な印象もあるため、悪事への熱量がほんとにこの人世界を統べたいのかなと疑問に思う。
今作ではグリンデルバルドのキャス変したわけですが、過去に燃え上がった恋をこじらせた大人達の湿り気のある情話でもあるので色っぽいマッツ・ミケルセンにハマってたと思う。
けど"危険な悪人"という人物像を存在だけで担保できるジョニデもまた魅力的。
裁判も終わったしエズラ・ミラーの件もあるし、次回作のキャストどうなるんだろう。
B5版

B5版