ア・クリスマス・ストーリーを配信している動画配信サービス

『ア・クリスマス・ストーリー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ア・クリスマス・ストーリー
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ア・クリスマス・ストーリーが配信されているサービス一覧

ア・クリスマス・ストーリーが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『ア・クリスマス・ストーリー』に投稿された感想・評価

時は古き良き1940年、クリスマスプレゼントに本物のライフル銃さながらのBBガンが欲しくてたまらない男の子の温かなクリスマスの日々が描かれる珠玉のコメディ映画。アメリカでは最も有名なクリスマス映画といってよいと思います。家族愛、商業主義、思いやりと平和、というクリスマスの定石のテーマを扱いながらも、それらのテーマを扱った他のクリスマス映画から醸し出される説教臭さを一切感じさせない不朽の名作映画です。

※ここからはネタバレ全開です。

家族愛と父親の有難さ
 いきなりネタバレですが、男の子ラルフィーは12月25日の朝、ツリー下のプレゼントにがっかりしていたところお父さんに「そこの影に何か隠れてあるよ」と告げられ、ついに欲しくて仕方がなかったBBガンを手に満面の笑みを浮かべます*1。何度観ても本当に心が温かくなるシーンです。この時の家族の反応からプレゼントを用意したのはお父さんの独断だったとわかります。しかし、ここで「あれ?」と気づきます。ラルフィーは確かにBBガンが欲しいとお母さんや学校の先生、そしてサンタにしつこくお願いをして、本映画で最も有名なセリフ「目を怪我して危ないでしょ」と言われ続けるわけですが、実はお父さんにだけはBBガンが欲しいとは伝えていないのです。
 普段から怒りっぽく気まぐれで、家庭では大した役にも立たずなにかと影が薄く、コミュケーションも上手くないどこの家にもいる「お父さん」。でも、そんなお父さんだけが、何も言われなくてもちゃんと愛する子供の気持ちを理解していたのです。

商業主義の功罪
 上記のように感動を押し売りすると、必ず反論がやってきます。「確かにラルフィーは直接お父さんにBBガンが欲しいとは言っていないけど、お父さんの読み物にBBガンの広告記事を入れ込んでアピールしてたよね」そう、実はこの温かなクリスマスの愛というのは、「広告」という商業主義の魔法だったのかもしれません。
 その他にも、そもそもBBガンが欲しくなるのはお店のショーケースの影響だし、サンタに会うのはデパート、ラジオで暗号クイズを解いたら商品の宣伝でがっかりしたエピソードも本作にはあります。そして極めつけは、やっと手にしたBBガンを的に打って、板に弾が跳ね返り見事忠告通りに「目を怪我する」ラルフィー君。その忌々しき板はなんだったか覚えていますか?そう、それは他でもない飲料水の「広告」ボードなのです。

思いやりと平和
 時代設定が第二次世界大戦中(アメリカにとっては本格的な開戦間近)であり、本作でも上記の暗号クイズをはじめその影響が色濃く表れています。ラルフィーの学校の同級生たちとのケンカも、子供たちのおふざけの範囲を明らかに超えていて、非常に暴力的である上に裏切りに復讐など戦争さながらです。
 そんな中、クリスマスの夜には奇襲してきた宿敵の犬にディナーを台無しにされ、一家はクリスマスで唯一オープンしている中華料理店で夕食をとることにします。この中華料理店のシーン*は爆笑の嵐で、ホントお腹をかかえて笑ってします。でも、この映画が公開されたのは1983年の東西冷戦の最中。中国人の従業員たちがこの気の毒なアメリカ人の一家のために精一杯クリスマスを演出する姿は当時、いやいつの時代にも思いやりと平和の大切さを思い出させてくれます。

それでは、皆様、良いクリスマスを!
🎄メリー・クリスマス🎄

*1 https://www.youtube.com/watch?v=JmtCcLpoSe8
*2 https://www.youtube.com/watch?v=xTq20prt0K8
No.721[テレビ特番で良いのでは] 0点

これは酷い。季節外れの『ハロウィン』公開に併せて、私も季節外れな映画を見てやろうというこじつけの下、アメリカではクリスマスの定番となっている本作品を鑑賞。しかし、1980年代の映画界を凝縮したような、テレビの延長線レベルの通俗性としょーもなさを持っていた。映画というかテレビ特番といった方が良さそうだ。しかも、"ここ面白いよ!俺面白いこと言ってるよ!"みたいなテンションのナレーションが過剰で只管ウザい。放送事故にならないように延々と喋ってんのか?映画ナメんな、タコ。

一応、物語はプレゼントにBBガンが欲しいラルフィー少年が、危険だという母親とアホっぽい父親に如何に買わせるかを主軸に、クリスマスまでの三週間を綴った記録である。フラッグポールに舌を付けてくっついちゃったり、変な形のランプを飾ったり、いじめっ子をボコボコにする妄想をしたり、テレビ的な過剰演出が延々と続く。確かに、父性神話がボロッボロで母親のほうが断然しっかりしているとこや核家族であるとことかは現代的な家族像なのかもしれないが、それが面白さに絡んでくることはない。ロシアではクリスマスや正月の時期にリャザーノフの『運命の皮肉』や『すべてを五分で』が毎年放送されている。それに対してアメリカではこれか。これだけ見ると、文化的なレベルではロシアのボロ勝ちだね。

二箇所だけ、パレードでミッキーがドロシーを追い回して返り討ちにされるシーンと、サンタのスライダーが事務的に回収される露悪的なシーンだけは良かった。加算する気にはならん。以上。
Jun
4.0
皆さんメリクリ🎄🎅
🇺🇸では定番中の定番クリスマス映画の1本。感謝祭🦃の日からクリスマスまで毎日テレビでこれでもかってくらい放送されてます😂 今年もクリスマス朝イチで見てしまいました。
最初は面白さが分からなかったけど🇺🇸生活が長くなればなるほど文化が分かる様になったからか面白みが増し今や大爆笑してしまうレベル😂笑 
クリスマスにBBガンが欲しいラルフィーとその家族のクリスマスまでの日常がただ描かれてるだけなのだけど家族愛がじわっと感じれていいんですこれが。1983年制作で舞台が1940年代。もはやクラシックです。

『ア・クリスマス・ストーリー』に似ている作品

ホリデーロード4000キロ

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.4

あらすじ

グリズウォルド家は休暇を利用して車で旅に出ることに。ハンドルを握るのは一家の長・クラーク。彼が望むのは旅の安全と妻や子供たちとの家族の絆だけ。ところが、謎の女に誘惑されたり、旅の資金が足り…

>>続きを読む

グレムリン

上映日:

1984年12月08日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー
3.6

あらすじ

クリスマス。ビリーは発明家の父親からとっても不思議な生き物モグワイをプレゼントされた。このモグワイを飼うには3つの大切な約束がある。1つめは水に濡らさないこと。2つめは光を当てないこと。そ…

>>続きを読む

ボーイズ・ボーイズ/ケニーと仲間たち

製作国:

上映時間:

90分
3.5

あらすじ

両親と姉、愛犬のボブと暮らす10歳の少年・ケニー。同じクラスのマーシーに片思い中だが、なかなか告白できずにいる。日々の悩みは、ばかでかいガキ大将・ジョニーの存在と、ボブの容態だった。ボブは…

>>続きを読む

ベルファスト

上映日:

2022年03月25日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

配給:

  • パルコ
3.9

あらすじ

ベルファストで生まれ育ったバディ(ジュード・ヒル)は家族と友達に囲まれ、映画や音楽を楽しみ、充実した毎日を過ごす9歳の少年。笑顔にあふれ、たくさんの愛に包まれる日常は彼にとって完璧な世界だ…

>>続きを読む