アメリカの理想主義のような家族像がちょっと鼻についたものの、それでも家族のために一生懸命働く母の姿を深刻な内容であってもシリアスになりすぎずかといってユーモアがあっても過分に差し込まずという絶妙な塩…
>>続きを読む
長女であるカトリンがサンフランシスコでの家族との思い出を振り返る、語り構成。
ノルウェー出身の両親に、4人の子どもたち。下宿人でいつも読み聞かせをしてくれるハイドさん。個性豊かな叔母たち、ちょ…
ハートウォーミングなホームドラマ😃
この時代に量産された、親世代の20世紀初頭を懐かしむ懐古映画。全体的な雰囲気が懐かしく胸に沁みる。
日常のエピソードの積み重ねだから初見の時は退屈に感じたが、…
これで預金を下ろさなくてすむわ
めっちゃ面白かったです!!。
今までタイトルは知ってたけど
見たことはないなぁ…ってお話だったんですがこんなに面白いとは思ってなかった!
ママ優しい…自分の事は後…
ママの思い出
たまに会う親戚の叔父叔母がちょっと苦手なあの感じ
短いエピソードの積み重ねで大きな話は無い
舞台劇をそのまま映画にしたような作りで134分は長い
細かい撮影の技でちょいちょい楽しむぐ…
20年近く前に観た時の感想を読み返すと酷評😅🙇♂️。えーー、いい映画でないのよ!反抗期だったのか?自分😂。
なんかこんな母親像、偽物、嘘くさいとか書いている。自分、バカちんがあああ!😤。
無償…
アメリカの良心を体現したような、いい意味で理想主義で固められているホームドラマ。現実はそううまくいかないことも多いけれど、この作品を観たあとには、せめて心だけは理想を掲げて前向きに生きていたいと思わ…
>>続きを読む「陽のあたる場所」(1951)「シェーン」(1953)などの名匠ジョージ・スティーヴンス監督による家族ヒューマン・ドラマ。原作はアメリカのベストセラー自伝小説「ママの銀行預金」(1943)。
20…