思えば遠くへ来たもんだを配信している動画配信サービス

『思えば遠くへ来たもんだ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

思えば遠くへ来たもんだ
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

思えば遠くへ来たもんだが配信されているサービス一覧

思えば遠くへ来たもんだが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『思えば遠くへ来たもんだ』に投稿された感想・評価

No.4334

衛星劇場の『乙羽信子 生誕100周年記念特集』から。

山田洋次監督作の共同脚本として知られる朝間義隆の、監督2作目。

朝間は山田の9歳下で1940年生まれ。ただ、この人、表に出てるの見たことないんだけど、実際どんな人なんだろ。

====================

31歳の武田鉄矢。

この映画自体は、まぁ、可もなく不可もない松竹のザ・プログラムピクチャーって感じ。

時代だから仕方ないんだけど、

「すぐ大声を出す」「生徒に手を出す」「初対面の生徒をお前呼ばわり」「生徒をバカ呼ばわり」と、横柄で偉そうな武田鉄矢のキャラにイライラする(爆)。

ただその生徒役の中でひときわ印象に残るのが、「根性」役の村田雄浩。当時まだ20歳。朴訥だがとてもいい。
3.7
武田鉄矢主演作にハズレなし
九州から秋田に赴任した教師の話。
受け持った柔道部でヤンチャな部員達を更生させ徐々に信頼を得始める。その姿に感動した部員の姉が、教師に密かな想いを寄せるのだが...
血気盛んな若い頃の武田鉄矢が本当にゴリラ。
あべ静江かわいい
お正月に従兄弟の家で遊んでいると親達が急に寅さん観に行くと言い出しその時二本立てで上映されていた武田鉄矢主演の映画🎥

曖昧な記憶では「僕は死にましぇーん!」のシーンの原形?トラックの前に飛び出し怒られる場面があったと記憶

『思えば遠くへ来たもんだ』に似ている作品

男はつらいよ

上映日:

1969年08月27日

製作国・地域:

上映時間:

91分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.9

あらすじ

中学の時に家出し、テキヤ稼業で全国を渡り歩く寅さんは、たった一人の妹・さくらが柴又のおいちゃん夫婦に世話になっていると聞いて懐かしの故郷へ。さくらの縁談話にひと肌脱ごうと張り切るが、何もか…

>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎頑張れ!

製作国・地域:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.7

あらすじ

とらやへ下宿する電気工事作業員・良介に押し売りと間違えられた寅さんは、機嫌を害したが、一緒にお酒を飲み仲直りした。そして良介が食堂の娘・幸子に片思いするのを見破り、デートのコーチをした。し…

>>続きを読む

男はつらいよ 純情篇

上映日:

1971年01月15日

製作国・地域:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.7

あらすじ

長崎で出戻り女とその父の愛情あるやりとりを聞いた寅さんは、故郷の柴又が恋しくなった。その頃とらやでは、遠い親戚で和服の似合う美人・夕子が下宿していた。そこへ寅さんが帰ってきて、夕子に一目惚…

>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋

製作国・地域:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.8

あらすじ

葵祭で賑わう京都。寅さんは一人の老人と知り合う。高名な陶芸家とも知らず一夜世話になる。そこに美人のお手伝いがいて名はかがり。師匠は弟子の相手にと考えていたが当の弟子は金持ちの娘と結婚すると…

>>続きを読む

俺たちの交響楽

製作国・地域:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.4

あらすじ

川崎の工員・新田徳次郎は、街角で「ベートーヴェンの第九を歌いましょう」と勧誘していた京子が気になり、冷やかし半分でエゴラド合唱団に入団した。しかし、京子が団長の勝彦に惹かれていることを知っ…

>>続きを読む

男はつらいよ 奮闘篇

上映日:

1971年04月28日

製作国・地域:

上映時間:

92分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.7

あらすじ

越後から帰ってきた寅さんは、生みの母・菊が訪ねて来たことを知らされた。再会を拒みつつ、さくらに諭されて涙の親子対面。しかしそれも束の間、結婚話で親子喧嘩になってしまった。その後、寅さんは旅…

>>続きを読む