森川時久というだけで、経営ンしていたが、観て観たら意外に良かった。松山善三の脚本は、サーカスを美化しておらず、厳しい世界に描いていry。ヨネヤマママコのパントマイムも見ものだが、絵をインサートするの…
>>続きを読むずっと前から見たくてやっと見ることができた。
サーカスを何度か見に行く機会があってそれに関する本を読んでキグレサーカスでおきた実話が映画になっていると知りました。
そして「道化師のソネット」がこの…
さだまさし主演作品。当時 偶然テレビで観て面白かった記憶があり、DVDを購入。今観ると皆さん若いw
サーカスの表舞台と裏舞台。そして団員達の人情劇、そのプロ意識に引き込まれました。色々な意味でピエ…
2024年10月31日
Tiktokでこの道化師の話の動画が出てきて、コメ欄で翔べイカロスの翼だと聞いて観たくなったけどラスト4~5分しかネットにない。さだまさしのこの歌はよく聞いた事あったけど、こ…
『道化師のソネット』ってこの映画に書き下ろした曲なのか。
それを踏まえて聴き直すと、また違った曲に聞こえる。
本編はサーカス志望の青年を描いたノンフィクション。
主演のさだまさしも冴えない風貌が道…
過去鑑賞映画、Filmarks大量投稿中、すみません。
公開後、初テレビ放送時(1980年代)に鑑賞。
『道化師のソネット』は良い曲です。
さだまさしさん自体はあまり好きではないけど、この曲は好…
主題歌「道化師のソネット」とストーリーの相互効果に興味あって鑑賞(この映画のための書き下ろしらしい)。
この時代の濃い空気感は貴重。
倍賞美津子さん原田美枝子さんよかった。
笑いって大切だなと思う。…
旦那が元々キグレサーカスの団員だったこともあり、ラストも知った上で鑑賞。栗山さんはこの翌年写真家として世界のサーカスを撮る為アメリカに発つ予定だったとのこと。
これよりずっと後になり、キグレサーカ…