知ってるつもりでも細かいところは忘れてるし、昭和の日本の暮らしを再確認したくて、観ました。
プラン75の倍賞さんがー!当たり前だけど若くてお綺麗!「お兄ちゃん」のあの声が本当にいいなぁ。
涙あり、…
人情ものの王道。その当時の日本の雰囲気も楽しめるのでオススメの作品です。
ストーリーは、渥美清演じる寅さんを中心に周囲の人が巻き込まれて騒動になるという話です。
「男はつらいよ」は良く聞いたり、…
記念すべき一作目を、人生初鑑賞。みんな寅さん好きだから、どんなもんかと思って、基礎教養として鑑賞しましたが、これが思ってた以上におもしろい。
まず、映像から伝わる東京下町のノスタルジー。これだけで…
寅さんミュージアムに行った日に震え上がる気持ちでみた。
嫌な酔っ払い。
友達の彼女がこんな奴のどこがええんやと繰り返し口にしてた。その子は途中で胸糞悪くなって途中離脱し、寝ました。
ほかの話みたこと…
固定された画角とセリフの長いシーンが多いのが特徴である。寅さんがときどきでたらめなところがあるけれど、それは単に不器用なだけで、本当はあったかい、家族思いで、仲間思いということをみんな知っているから…
>>続きを読む・「寅さんはやばいがなんかいい 観ろ」といくつかレビューを見かけて視聴
いや〜歩くコンプラブレイカーですわ
親戚でも友達でもいてほしくないすごい
大の大人が周りにこんな気遣ってもらうことある???
…
(C) 1969 松竹株式会社