Happiness is: スヌーピーと幸せのブランケットを配信している動画配信サービス

『Happiness is: スヌーピーと幸せのブランケット』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Happiness is: スヌーピーと幸せのブランケット

Happiness is: スヌーピーと幸せのブランケットが配信されているサービス一覧

Happiness is: スヌーピーと幸せのブランケットが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『Happiness is: スヌーピーと幸せのブランケット』に投稿された感想・評価

4.0
「あの毛布なしでどうしろって言うんだよ!丸腰で人生に立ち向かえって言うの!?」
「不安の無い人なんて、いるの!!?」

ピーナッツ。チャールズ・シュルツ氏が50年に渡り書き続けた世界的に有名なコミックであります。子供の頃、ピーナッツとサザエさんが何故か家に全巻あり、愛読していたものです。
チャーリー・ブラウンなぜなんだい?は、小さいながらにグサリと刺さりました。
アニメ版は、クリスマスやハロウィーンの作品は見ましたが、こちらは未視聴でした。

【あらすじ】
いつも毛布を引きずり、親指をしゃぶるライナス。
周囲が何と言おうと断固手放さないライナスに、毛布を捨てさせようとするおばあちゃんの魔の手が迫る!
はたして、ライナスは愛する毛布との平和な暮らしを守ることができるのか……!?

ちょっと大げさですが、おおよそこんなもんです笑
改めてピーナッツの世界に触れると、キャラクターの個性が強烈です。
そして、お話の訴えてくるテーマも、人生論や哲学を感じさせます。

今回は「大人になる」「それぞれの不安」「その人のアイデンティティー」なんかを感じさせます。
にしても、チャーリー・ブラウンと周囲の関係性は業が深い。こりゃあ精神を病むわけです。
あんなに人が良い少年はそうそういないだろうに、気の毒だ。
チャーリー・ブラウンとライナス、親友っていいなぁ。
彼らの友情は不滅のものだと微塵も疑えません。

やっぱり、ピーナッツっていいなあ。
またコミックでも読み返しましょうかね。
姪っ子のお年玉を何にしようか探していて買ったDVDを、やっぱりまだ早いかな〜と結局自分のモノにしちゃったパターン笑

ライナスの毛布、、
肌身離さず持っているお守りのような毛布を、邪魔だからいい加減持つのやめるように周りから言われ…子どもの味方のはずのおばあちゃんまで取り上げようとする。。どうする⁈ ライナス!

一度は自分でも手放そうとするが失敗ばかり。そこからライナスがなぜ自分には毛布が必要なのかを受け入れ、誰になんと言われても毛布を手放さなくても良いんだと納得するまでが、とても哲学的。
最後、皆の前で本音をぶちまけるシーンはあっぱれ!!
例え毛布を手放せなくても、ライナスは確実に成長したと思える。

それにしても相変わらず、大人のしゃべり声が”フワンフワン”としか聞こえないのが笑える。本当に子どもってこんな風にしか聞こえないんじゃないかとさえ思う。
だとしたら、目の付け所がすごいなー笑

特典映像から製作者のピーナッツ愛をヒシヒシと感じる。。
Aika
3.8
私の癒しタイム「ピーナッツ」

ライナスがいつも持っている淡いブルーのブランケットを卒業するために、悪戦苦闘するお話。

うちの3歳の甥っ子もブランケット大好きで、眠くなるか寝起きはブランケットなしではいられないライナス化します。
しかしこの間久々に会ったら、眠そうなのにブランケットいらない!と言われて。どうして?と聞いたら、あいちゃん(わたし)に赤ちゃんと思われたくない!と言われまして。
成長している喜びもあるけど、いつまでもブランケット好きな甥っ子でもいて欲しくて、複雑な気分でした…とにかくその発言は可愛すぎて食べちゃいたいというか丸のみしてやりたくなりました。

そんな3歳の子供でも赤ちゃんの象徴と思ってしまうブランケット依存をライナスは克服できるのか!?

私の中でライナスは哲学者でもあるので、最後のキレたライナスの発言にはちょっと感動しちゃいました(*˙꒳˙*)

170/2016

『Happiness is: スヌーピーと幸せのブランケット』に似ている作品