幸福と栄光(Happy & Glorious)を配信している動画配信サービス

『幸福と栄光(Happy & Glorious)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

幸福と栄光(Happy & Glorious)
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

幸福と栄光(Happy & Glorious)が配信されているサービス一覧

幸福と栄光(Happy & Glorious)が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『幸福と栄光(Happy & Glorious)』に投稿された感想・評価

桃龍
4.0
ロンドンオリンピックの開会式でエリザベス女王が007にエスコートされてスカイダイブする映像は、ダニー・ボイル監督だったのか。

もう言いたくないが、東京オリンピックの開会式は何故あんなにショボかったのだろう。ゆるキャラ大集合とかでもまだマシだった。
それに公式記録映画も酷かった。

主演:女王陛下とジェイムズ・ボンド
監督:ダニー・ボイル

シリーズにはカウントされないけれど、これも立派な007!

いいよな~イギリスは。
オリンピック開会式でこんなことができるなんて。

ボンド (ダニエル・クレイグ)が愛車のアストン・マーチンではなく黒塗りのタクシーから降りてくるのは、バッキンガム宮殿に「兵器」を持ち込めないせいでしょうか。(笑)

欲を言えば、スタジアムに現れた女王陛下をクレイグ→ブロスナン→ダルトン→ムーア→レーゼンビー →コネリーと、歴代ボンド全員でエスコートするところが見たかったですね。

なお、ボンド登場シーンは約6分間。
「ようつべ」で視聴できます♪
3.5
 話題になっていましたが、ようつべにて視聴。

賛否あった五輪ではあったが、英国らしい。

ジェームス・ボンド。

『幸福と栄光(Happy & Glorious)』に似ている作品

ネバーセイ・ネバーアゲイン

上映日:

1983年12月10日

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

3.2

あらすじ

犯罪組織・スペクターによるNATOの核ミサイル強奪事件が発生。核ミサイル奪還の特命を受けたジェームズ・ボンドは、カリブ海のバハマへ急行。ボンドはスペクターの幹部・ラルゴの愛人と接触を図るが…

>>続きを読む

007/ダイ・アナザー・デイ

上映日:

2003年03月08日

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

配給:

  • 20世紀フォックス映画
3.4

あらすじ

北朝鮮で任務に失敗、14ヶ月にわたって拘束されていたボンド。捕らわれていた北朝鮮工作員ザオとの引き渡しによって解放されるが、Mに拘束中の機密漏洩を疑われる。一連の事態について調査を始めたボ…

>>続きを読む

ジョニー・イングリッシュ

上映日:

2003年10月04日

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.6

あらすじ

英国秘密諜報局に務めるイングリッシュ。彼に与えられた任務はエージェント1号に暗号コードを伝えること。だがイングリッシュはでたらめの情報を伝え、エージェント1号は死亡。その後もイングリッシュ…

>>続きを読む

007/ゴールデンアイ

上映日:

1995年12月16日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

3.6

あらすじ

犯罪組織ヤヌスの暗殺者オナトップとロシア軍将校ウルモフが、NATOの最新鋭ヘリを強奪。彼らを追うボンドは、ヤヌスが旧ソ連の大型兵器の起動を目論んでいるのを知る。陰謀の阻止に挑む彼だが、その…

>>続きを読む

007/私を愛したスパイ

上映日:

1977年12月24日

製作国:

上映時間:

125分

ジャンル:

3.5

あらすじ

地中海でイギリスの原潜が姿を消し、ボンドは調査をするよう指令を受けた。その頃、ソ連の原潜も行方がわからなくなり、女スパイのアニヤが探索に動きだす。ボンドは、原潜航跡追跡システムが示されたマ…

>>続きを読む

女王陛下の007

上映日:

1969年12月27日

製作国:

上映時間:

142分

ジャンル:

3.5

あらすじ

イギリス秘密情報部所属のMは、007号ことジェームズ・ボンドに対して、スペクターの首領・ブロフェルドの捜索と、動静を探るよう命じる。常に危険な仕事を求める彼は、この命令をあまり喜ばなかった…

>>続きを読む