処女の誓いを配信している動画配信サービス

『処女の誓い』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

処女の誓い
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

処女の誓いが配信されているサービス一覧

処女の誓いが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

処女の誓いの作品紹介

処女の誓いのあらすじ

ベルリン国際映画祭コンペティション部門に選ばれた女性監督ビスプリのデビュー作。女性の地位が低いアルバニアの山村。自由を求める少女ハナは、伝統的な掟に従って終生処女であり、男として生きることを誓う。だが、成長するにつれて抑えきれない感情が生まれ、イタリアに旅立つ。アルバニアとイタリア、過去と現在、男性と女性といった対照のなか、一人の人間の心の微細な揺れ動きを見事に表現するのは、世代を代表する女優アルバ・ロルヴァケル。

処女の誓いの監督

ラウラ・ビスプリ

原題
Vergine giurata
製作年
2015年
製作国
イタリア
上映時間
90分

『処女の誓い』に投稿された感想・評価

Kaoru
3.1
イタリア映画祭にて鑑賞。

アルバニアという国、イタリアとは海を挟んでわずか72kmしか離れていないのに欧州最貧国と位置され、独特の文化や習わしなんかもある。

北アルバニアはカヌンという掟があって、女性が男性同様に生活することが許されておらず、存在価値を手に入れるには、村を出ていくか、生涯処女を誓い見た目もそれらしく短髪に、帽子とズボン、そしてサラシを巻いて生涯オトコとして生きることのどちらかしかない。

昔はジェンダーとして生きることを誇り高く選び、それは今でも少ないながらも実際にいるというからすごい。

誇り高く選んでいるうちはいい。だけれどもふと周りを見たときに、異性の身体の違いを確認し、興味を持っていく。恐る恐る女性の扉を開いていく姿がとても強く感じたわ。

いろんな人がいていいし、伝統という村の掟も大切。だけれども1番大切なのは当人が選んでいるかどうかよね。ホントに世界って広い。いろいろな村があるのよね。そう思わせられた作品。
5.0
イタリア映画祭2016。
今も辺境に根付く宣誓処女制。男として女として…という固定観念の垣根を越え人間として自由に生きていく感触を手探りで掴んでいくハル。彼女の物語はジェンダーフリーが叫ばれる現代にも通じる普遍性を放つ。
男尊女卑の因襲を随所に垣間見させる過去と、彼女が再生していく現代の対比。酒を飲み干し空っぽになったグラスに今度は水を満たしていくような、そんなステップ一つ一つが生命力に溢れ魅力的。シンクロの映像も効果的。
アルバニアの山村て、本当にこんな生き方を女性は強いられるんだろうか…。
他のどんな地域とも比べようもないほど酷い。
結婚する時に凶器を持たされ、旦那を満足させられなければぶっ殺される(orぶちのめされる)とか唖然とする。

風変わりなLGBT映画にも見える。

『処女の誓い』に似ている作品

サーミの血

上映日:

2017年09月16日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.8

あらすじ

1930年代、スウェーデン北部のラップランドで暮らす先住民族、サーミ人は差別的な扱いを受けていた。サーミ語を禁じられた寄宿学校に通う少女エレ・マリャは成績も良く進学を望んだが、教師は「あな…

>>続きを読む

パプーシャの黒い瞳

上映日:

2015年04月04日

製作国:

上映時間:

131分
3.7

あらすじ

驚くほどに美しいモノクローム映像と心ふるえる音楽 歴史上初めてのジプシー女性詩人を描いた ポーランド映画の傑作! 書き文字を持たないジプシーの一族に生まれながら、幼い頃から、言葉に惹…

>>続きを読む

明日になれば〜アフガニスタン、女たちの決断〜

上映日:

2022年05月06日

製作国:

上映時間:

83分

ジャンル:

3.7

あらすじ

アフガニスタンの首都カブール。妊婦のハヴァは認知症を患う義母の世話をしながら、家事に追われる日々を送っている。身重の彼女を気遣うことなく、用事を言いつける義父と、連日のごとく友人を自宅に招…

>>続きを読む

ハウス・イン・ザ・フィールズ

上映日:

2021年04月09日

製作国:

上映時間:

86分
3.6

あらすじ

秋、収穫の季節には畑仕事をして、森でイチヂクを摘む。冬、厳しい寒さの中、火の周りで身を寄せ合う。春、アーモンドやりんごの花が咲き、世界がふたたび色づく。夏、緑と太陽の光あふれる美しい季節の…

>>続きを読む