宇宙戦艦ヤマト2199 第一章「遥かなる旅立ち」を配信している動画配信サービス

『宇宙戦艦ヤマト2199 第一章「遥かなる旅立ち」』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

宇宙戦艦ヤマト2199 第一章「遥かなる旅立ち」

宇宙戦艦ヤマト2199 第一章「遥かなる旅立ち」が配信されているサービス一覧

宇宙戦艦ヤマト2199 第一章「遥かなる旅立ち」が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『宇宙戦艦ヤマト2199 第一章「遥かなる旅立ち」』に投稿された感想・評価

桃龍
3.5
2015-04-08記。
ファーストのリメイクなら大ハズレはないと、ヤマトもガンダムも考えたか。
どうせならリスクをとって、この素晴らしい絵を使って完全新作を1シリーズ作って欲しかった。
かつての子供もオッサンになって金もってるから、いい脚本さえあれば「ガンダムUC」みたいにヒットすると思うが。
4.3
【1〜7章まとめてレビュー】
『現代っ子にも十分通用するリメイク版ヤマト』こういうことを言うとオールドファンから「オリジナルも通用するわ!」と怒られそうです。このリメイク版は、オリジナルが持つ普遍的な良さを残しながら21世紀のアニメファンが好む所に落とし込んでいる、この点で現代っ子にも通用するヤマトだと考えました。

今の小中学生なんかは宇宙戦艦ヤマトを観る機会ってないと思うので、このリメイクがお初となるわけですが、
私はちょうど小学生の時に『実写版』と『復活編』がやった世代なんです。
それでTSUTAYAに連れて行ってもらうのが生活の楽しみだった私は予習のために、
『宇宙戦艦ヤマト劇場版(総集編)』『さらば、愛の戦士たち』『新たなる旅立ち』『永遠に』『完結編』
を観ました。
思い返せば『復活編』は酷かった。笑
(『実写版は書く気にもなりません。)
昔ながらのヤマトに変な新キャラと新メカが合わさって、『ヱヴァンゲリヲン』的なBGMなクラシックを使った演出、6連発波動砲でしたっけ?あれも酷かったな。
という私はハズレくじをひいてる世代に属しています。

で、今作はヤマトの1作目、第1シリーズのリメイクなのですが、総集編しか観てない私でも改変されてることはわかります!
『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版』ほど全く別物になってしまうタイプのリメイクではありませんが、設定などは大幅に変えてあります。

私が思うにこの『2199』がやろうとしていることは『復活編』と近い気がするんですよね。
「どうやって現代人にウケるヤマトを作るか?」
これに対するアプローチも基本は同じなんです。

『復活編』は続編として作られたため、70.80年代にヒットした作品のテイストに、10年代の作品テイストを無理やりはめ込もうとしているからおかしい事になっていました。

このリメイク版では新キャラ以前に従来のキャラクターデザインを一新しています。
さらにキャラクターの性格もかなり改変されています。
例えば主人公の古代進はオリジナル版ではいかにも70年代(ガンダム以前)の勇ましい主人公でしたが、リメイク版では結構ドライ時もあったり状況に合わせた臨機応変タイプになっていたりします。
あとヤマトでよく突かれるのが「乗組員少ない問題」。
今作はそこを解決するために新キャラを使って森雪の仕事を分担させたり、交代制にして主人公たちが持ち場をはなれても違和感がなくなりました。
あと男女比もこれまで森雪が唯一の女性クルーだったのですが、新たに女性クルーが追加されています。
(逆に女性が森雪だけってのも、想像したくないですけど不安ですよね)

そしてこのリメイク版で一番好きなポイントが、ヤマトとガミラス、敵味方双方に内部対立を抱えているという点です。
ヤマトの方はイズモ派がクーデターを起こしたり、ガミラスではデスラー暗殺計画が進行したりします。
それに加えて、ガミラス人で肌の色が違う人たちがいたじゃないですか。
彼らは植民地の人々という設定を加えたことで、ガミラスにはカースト制が敷かれているという事になっています。
この設定のおかげでドラマが濃くなっているんですよ!!

そしてオールドファンむけサービスとして用意されているのがガトランティスの登場!
本来は『ヤマト2』から登場するところを、リメイクの特権でこの1作目の時点で登場させています。これにはテンション上がりました。
ただガトランティス人の事が「蛮族」呼ばわりされていたのは少し驚きです。
そこら辺も続編の『2202』で触れられるのでしょうか?

最後に、
リメイクで新たに加えたものの全く活かされなかった要素も少なからずあるものの、
ヤマトはヤマトです!
1作目のリメイクという時点で失敗するわけがありません!
1章〜7章まで672分、約11時間、
3日間ずっとヤマトでしたが、飽きる事なく観れました。
オールドファンはもちろんまだヤマトを観たことがない人にもお勧めです!
3.5
ヤマトか…なにもかもが懐かしい…

とは言え、私はヤマト世代ではない。
だが全ての作品を見ている。リブート開始発表から楽しみにしていたが、これほどとは。良い部分は全て残した上荒かった作画は全て美しく、特にメカ描写は素晴らしい。またシナリオはよりリアルに。戦闘シーンのセリフが堪らない。今回は地球最後の艦隊とガミラス艦隊の火星沖会戦は美しい。駆逐艦ゆきかぜの奮戦。爽やかな軍歌を口ずさみながら、沖田の旗艦霧島を逃がすためしんがりを努め、突っ込んでいくその姿。古代守その人だ。ある意味ヤマトの影のキーマン。音楽も旧作を上手く使いながら、リニューアルされている。出渕監督のヤマトへの愛情とリスペクトを感じる傑作。旧作ファンも、初めて見る方にもオススメできる作品です。あっ!ちなみにヤマトはイスカンダルに発進、抜錨。16万4000光年の旅に向かいます。

実際の駆逐艦ゆきかぜは連合艦隊でも最後まで生き残った名鑑であり、確か沖縄沖会戦も大和艦隊の一員。そこから旧作でも古代守の艦として登場。

『宇宙戦艦ヤマト2199 第一章「遥かなる旅立ち」』に似ている作品

ヤマトよ永遠に REBEL3199 第二章 赤日の出撃

上映日:

2024年11月22日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

  • 松竹ODS事業室
3.7

あらすじ

遂に新都湾岸部にデザリアムの巨大移動要塞〈グランドリバース〉が降着した。地球を制圧したデザリアム・聖総統スカルダートは「われわれはあなたです」と人々に1000年に及ぶ歴史を説く。彼らは破滅…

>>続きを読む

宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海

上映日:

2014年10月11日

製作国:

上映時間:

131分
3.3

あらすじ

西暦2191年。ガミラスを名乗る異星人との星間戦争で地球は汚染されてしまう。人類の希望を背負い滅亡までの1年間をかけてイスカンダル星に向かう宇宙戦艦ヤマト。だが汚染除去技術を授かるため未知…

>>続きを読む

ヤマトよ永遠に

製作国:

上映時間:

145分

ジャンル:

3.3

あらすじ

平和を取り戻し地球。西暦2202年、再び危機が訪れる。太陽系に接近する巨大なミサイル状の謎の物体。さらに重装備の異星人兵が地球の侵略を進めるのだった。この危機から救うためヤマトが再び発進す…

>>続きを読む

ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章 黒の侵略

上映日:

2024年07月19日

製作国:

上映時間:

69分

ジャンル:

配給:

  • 松竹ODS事業室
3.6

あらすじ

時に西暦2207年。あのガミラス本星とイスカンダル星が消滅した事件から二年――。 突如、太陽系に謎の巨大物体〈グランドリバース〉が出現した。 地球防衛軍の善戦虚しく、幾重もの防衛網を易々と…

>>続きを読む

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第二章 発進篇

上映日:

2017年06月24日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.6

あらすじ

謎めいたガミラスの青年キーマンに誘われて、月面のガミラス大使館で大使のバレルと面会した古代は、惑星テレザートとテレサの物語を聞かされる。そして地球に戻った古代は〈コスモリバースシステム〉が…

>>続きを読む

宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章 -TAKE OFF-

上映日:

2021年10月08日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.9

あらすじ

白色彗星帝国との戦いから三年──。滅びに瀕したガミラス民族を救うべく、新たな母星の探索を続けていたデスラー総統は、天の川銀河の一画に条件に見合う星を見出す。が、そこは、強大な星間国家の領域…

>>続きを読む

宇宙戦艦ヤマト <劇場版>

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

3.5

あらすじ

2199年、地球は謎の異星人・ガミラス帝国による攻撃を受け、滅亡の危機に瀕していた。ガミラスの遊星爆弾により大地は放射能に汚染され、地下へと逃げ延びた人類は、緩やかな滅亡を待つばかりであっ…

>>続きを読む

さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち

製作国:

上映時間:

151分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ガミラスとの闘いから一年がたった西暦2201年。もとの環境を取り戻しつつあった地球に、白色彗星の脅威が迫っていた。正体不明のメッセージを傍受した古代は地球の危機を知り、かつての乗組員たちを…

>>続きを読む