八木

銀魂の八木のレビュー・感想・評価

銀魂(2017年製作の映画)
2.5
僕は銀魂のアニメは見たことありませんが、マンガは読んだことありまして、全く好きじゃない作品でした。映画については、もちろん興味が全くなく、加えて劇場でゴリゴリとオモシロ要素を詰め込まれた予告編を流し込まれたお陰で見る気も起きませんでした。
しかし、なんかわりと評判いいらしいとかなんとか。僕は、それが後々人と話題にできるかどうかで映画を見るところがあるため、『本当に見たくないなあ』と思いながら鑑賞する運びになりました。
本編と関係ありませんが、コミック実写化映画を見に行ったために、予告編がジョジョ、斉木楠雄のΨ難、BLEACH(!)、鋼の錬金術師と『コミック実写化お好きなんですよね、これも見てね』とAmazonの人工知能ばりに勧めてこられ、『ああ、俺はこれを見ることによって、これら(おそらくは)クソ映画候補に間接的に金を与えてしまっているのか』とイライラが加速しました。いや、見ないとわからんよ。ごめんなさい。話題のためとはいえ、無理して観るのはやめようと心に誓いました。
で内容についてですが、銀魂という作品のテイストに忠実に映画化されていると思いました。原作にもストーリーがあってなかったような気がするし、どちらかというと過剰なメタ視点を含めた現代的で消化されやすいギャグを中心に作品を立てていた記憶があるので、そういう意味で、何が起こっても「でも銀魂だからアリなんだろうな」と思ってました。これは多分、銀魂という作品のケツの穴の広さがもたらしてくれたよい影響だと思います。福田雄一作品は変態仮面だけ見てましたけど、佐藤二朗が移っただけで何かを期待してしまう監督作への期待と、原作のテイストってすごく相性よかったし、実際劇場でもうけてました。
監督作のコメディを、別に悪意を込めるつもりもなく「軽薄なギャグ」って呼びたいんですけども、この映画は「役者が監督の軽薄なテイストにどこまで応えるか」というチキンレースのようにも見えてました。そういう意味で、主役3人、特に菅田将暉のやり切り方にはちょっと感動するくらいでした。ストーリー上の人物にちゃんと見えるのに、現代的で軽薄で笑える。映画自体がものすごく、役者の適性を問われると思ったけど、適性アリの役者には好感度ブチ上げになるんですね(ムロツヨシと佐藤二朗は除いて)。菅田将暉好きになった。あと橋本環奈も好きになった。長澤まさみはいつ画面に映ってもありがたい。小栗旬も好き。
「誰がなにやってもオッケー」でありそうな世界観でありつつ、ラスボスの堂本剛が最後までシリアスであり続けて、強さ・怖さを表現しつづけてたのもすごく良かった。堂本剛好きです。逆に、早見あかりに一瞬でもギャグパート担わせたのは、ちょっと大枠が軋んだ気がした。この辺は好き好きなところですね。
ひどいところはなんぼでもありますが、チャンバラのシーンは本当カメラ位置間違えてるんじゃないかと思うようなスピード感のなさ、ごまかしのエフェクト、早回しの多用とか酷いものが多かった。最後の切り合いがわりと観れたのが救いだと思います。全体的に長いのも文句ある。セリフを優先するあまり「ずっと黙ってそこで待ってたの?」ていうところも何か所かあった。
でも、僕一点だけはっきりと映画の格を下げたと思うシーンがあって、結論としてはこの映画少し嫌いなんです。それは、結構冒頭に『俺たちは批評家たちに評価される映画作ってない(だからそのような人たちに褒められなくてもこの映画の敗北ではない)』という内容に近いセリフが出てくるんですよ。いくらメタが許される原作であっても、このセリフを喜んで受け入れる観客おらんのではないか。ちょっと看過できない内容でした。
八木

八木