horahuki

クローバーフィールド・パラドックスのhorahukiのレビュー・感想・評価

2.8
クローバーフィールドシリーズ3作目♫
今年、劇場公開されるもんだと思ってたのに、突然の発表の後、まさかのネトフリ限定配信。ネトフリ入ってて良かった!

でも内容的には、う〜んって感じでした…。
『クローバーフィールド/HAKAISHA』も『10クローバーフィールド・レーン』も大好きなんですけど、本作だけは面白いと思えなかったんですよね。題材や設定は最高でめっちゃワクワクするんですけど、それだけでした…。

あらすじ…
今回の舞台は宇宙ステーション。世界的なエネルギー難を解消するために宇宙ステーションで無限エネルギーを生み出す実験をしていた。2年の歳月をかけ作動に成功するも、トンデモない異常が起こり…という話。

物語自体はすごく単純なのに、やりたいこと詰め込みすぎてわけわかんないことになってる。もっと主人公にしっかり焦点当てて、不要なもの削ぎ落としたら面白かったと思うんですけどね(^_^;)

尺を多く使うわりには大して意味のないシーンが多かったように思います。途中途中で意味ありげなシーンが出てきて「これを活かした話になるんだな」と思わせといて、結局さほど活かさないという展開の連続。ハプニングの1つ1つは凄くインパクトがあるのに、どれも扱いが雑すぎて冷めました。宇宙+閉鎖空間+〇〇〇〇というテーマで、製作陣でブレストして出てきたアイデア全部入れて適当につなげました的な脈絡のなさ。

ラストシーンはまさにな感じでテンション上がるんですけど、アレやるんだったら夫の行動を一切映さない方が良かったんじゃないのかな〜。物語としても意味があったように思えないし、主人公がやるんだったら良いと思うんですけどね…。

そもそも主人公の過去話も序盤に匂わすシーンがあったとはいえ、謎なタイミングで唐突に出てくるからイマイチ。そしてこれまた唐突な、数値での緊迫感を高める演出もわざとらしすぎるし。そういうパニック映画あるあるな展開全部が唐突なうえに盛り込みすぎて物語に馴染んでない。その違和感がずっとつきまとって最後までノレませんでした。あと、字幕の不自然さと流れる早さも気になりました。吹替で見た方が良かったかも…。でもチャンツィイーを久々に見れたのは良かったです♫
horahuki

horahuki