死霊のえじき -ブラッドライン-を配信している動画配信サービス

『死霊のえじき -ブラッドライン-』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

死霊のえじき -ブラッドライン-

死霊のえじき -ブラッドライン-が配信されているサービス一覧

死霊のえじき -ブラッドライン-が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『死霊のえじき -ブラッドライン-』に投稿された感想・評価

メンヘラを恋人にするとゾンビパニックになったときストーキングされるかも知れないから気をつけなきゃ…🤔っていう感想笑
ゾンビになってもストーキング!


ゾンビの神様であるジョージ・A・ロメロの「死霊のえじき」は、浅ましい人類の終焉を描いたゾンビ映画のマスターピースのひとつですが、それだけにリメイクしたくなるのでしょう。
本作は、既にミーナ・スヴァーリ主演で製作されたリメイク作品「デイ・オブ・ザ・デッド」に続く2度目のリメイク、いや公式にリブートと言っているらしいのでリブートとなります。
そんなのどっちでもいいけれど(苦笑)

カワイコちゃんのミーナ・スヴァーリが軍人を演じた「デイ・オブ・ザ・デッド」は、オリジナル版とは全然違う話で、どこがどうリメイクなんだと思ったら、ベジタリアンのゾンビがオリジナル版における「人間の知性をかろうじて残しているゾンビのバブくん」の代わりって事だったわけです。
つまり、もしベジタリアンがゾンビになったら人肉を食べるのかどうか?というギャグを楽しむ映画が「デイ・オブ・ザ・デッド」であり、もしキモいストーカーがゾンビになったら食べるよりもストーキングするのかどうか?という思いつきみたいな疑問に対してバカ正直にこたえてくれるのが「死霊のえじき/bloodline」なのであります。


ある日突然おこったパンデミックによって荒廃した世界。
謎のウィルスに感染したものは「ロッター」となり、ほかの人間を襲います。
医学生だったゾーイは、フェンスに囲まれた基地施設でワクチン開発の研究を続けていましたが、感染症の薬を得るために医療センターへ探索に行った際、パンデミック直前にレイプしようとしてきた患者のマックスと再会します。
マックスはロッターに転化していましたが、特殊体質からか完全に転化はしておらず、まだ知性を持ち続けていました。
司令官のミゲル中尉の警告に反対して、マックスの血液こそワクチンになり得ると主張するゾーイは、ミゲルの弟で恋人でもあるヴァカの協力を得てマックスとほかのロッターを比べるためのサンプル確保のためにフェンスを開くのですが・・・・・


オリジナル版にあった要素を踏襲して、ある程度は忠実であるようつとめて製作されたのが本作と言えるでしょう。
だけども、どちらかを選べばと言われたら、個人的には「デイ・オブ・ザ・デッド」の方が、より絶望感を醸し出していて好きですね。
これは皮膚感覚でしかないんですが、人類絶滅寸前の割にどうにもノホホンとしているし、ゾンビ(本作では「ロッター」と呼称される)の描写は「ウォーキングデッド」あたりを参照しているのか、やっていることはエゲツないのにどこか小綺麗なのが気になりました。
オリジナル版にあったザラついたニオイが感じられないというか、何というか。

冒頭のゾンビパンデミックの始まりは、オーソドックスなれどそこそこ巧く描かれていて期待させてくれたのですがね。
ちゃんと内臓鷲掴みしてムシャムシャと食べるのでグロ指数は及第点ですが、(群れが施設に侵入したわりに)ラストのテキトー具合は何なのか?
いつの間に緊急事態が解決したのかサッパリ分からんし、あいつとあいつがイチャついて終われるなんてゾンビ映画にあるまじきハッピーエンドじゃないですか(←言いすぎ)

そして、1番ダメな部分!
それは、主人公にまったく共感できないって事!
すんげえイライラされられっぱなしで、ルックスはそこそこ美人さんですけれど少しも好きになれませんでしたよ。
人類を救う研究のためとはいえ仲間が死んでも大して悲しまない。
元はと言えば自分のたてた計画のせいなのに。
それを責められても「仕方ない」ぐらいにしか思っていないように見えるのは主人公として大問題だと思います。
これじゃよく出てくるチンケな悪役じゃないですか。
いつもロン毛の彼氏に慰められていますが、死んだのがこのロン毛だったらどうなんよ?と問いただしたくなりますよ。
三日ぐらいでケロリとしてそうですけれどね(汗)
フランクが死んだ時、その奥さんに糾弾されても、どこ吹く風で昔の写真眺めて喜んでいたけれど、その写真のためにお前が勝手な行動したせいで死んだのがフランクなの分かってるのかな?
脚本が悪いのか、演技指導がわるいのか、それとも演技自体に問題があるのか分かりませんが、やはり主人公たる者は問答無用で共感できないと辛いものがあります。

あと、わざわざ外へ逃げる女の子はどうなの??ダメでしょ!
ストーカーゾンビの最期は良かったけれど、主人公ともども危なかったよ!
いや、いっそ主人公はストーカーゾンビに連れ去られてしまえば万々歳だったかもしれない(汗)

もう、本来は悪役であるはずの中尉が言っていたことが如何に正しかったのかが分かるだけの映画でした。
中尉、頑張ってたのに可哀想。
確かに人望は無かったけれども。


ゾンビ映画としては超A級とは言えませんが、それなりに頑張って名作をリスペストしてみましたってのは伝わってきましたよ。
ただ、かなり薄口のリスペストぶりで、表層だけなぞっても先人が築いた壁は超えられないのでした。
勿論、ワケのわからないZ級のゾンビ映画と比べれば全然マシなので、旧作レンタルや配信で観るぶんには損はしないのではないでしょうか。
そこまでオススメは致しませんが、ランボーばりに基地に潜入するストーカーゾンビのキャラクターは悪くなかったですよ。

ロメロの「死霊のえじき」とあまり比較しないほうが自然に楽しめると思います。


NETFLIXにて
2.5
ロメロ監督の名作『死霊のえじき』を恐ろしく改悪した作品。昨今の楽天ポイントより改悪が酷い。

なにより主人公の女医学生の優秀な無能っぷりと、彼女をストーカーする意識のあるゾンビ男のキモっぷりが世界と作品を破滅に導いている。こいつらのせいで何人犠牲になったのだろう😅

元気な今風ゾンビはナイス。ゾンビの造形も良かったし、わざわざリメイクにしなくて、オリジナルで全く別物のゾンビ映画にすれば良かったのでは!?と心底思う。

『死霊のえじき -ブラッドライン-』に似ている作品

ドーン・オブ・ザ・デッド

上映日:

2004年05月15日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

配給:

  • 東宝東和
3.6

あらすじ

看護婦のアナは一日の仕事を終え、愛する夫ルイスが待つ自宅へ。彼らが幸せな朝を迎えたそのとき、寝室には隣家の少女ヴィヴィアンの姿があった。それが本物の悪夢の始まりだった…。

死霊のえじき

上映日:

1986年04月12日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.7

あらすじ

生者と死者の数が逆転し、ゾンビがはびこるアメリカ。フロリダ州郊外の地下基地ではサラをはじめとした科学者たちが研究に打ち込むも成果を上げられず、軍部はいら立っていた。やがて人間関係の崩壊が引…

>>続きを読む

アーミー・オブ・ザ・デッド

製作国:

上映時間:

148分
3.4

あらすじ

ある日突如ゾンビが大量発生、多くの犠牲を払いながらも、ラスベガスにゾンビを隔離することに成功した人類。ゾンビとの死闘の後、静かに暮らしていた主人公スコット(デイヴ・バウティスタ)は、謎の男…

>>続きを読む

REC:レック/ザ・クアランティン2 ターミナルの惨劇

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.0

あらすじ

空港を離陸した小型旅客機で、突然1人の乗客が暴れ始める。正体不明のウイルス感染に危機を感じた機長は、空港へ引き返し緊急着陸するが、ターミナルはすでにウイルス感染への厳戒態勢が敷かれていた。…

>>続きを読む

ディストピア パンドラの少女

上映日:

2017年07月01日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.3

あらすじ

真菌のパンデミックにより、ほとんどの人類がハングリーズ(飢えた奴ら)と化し、残った少ない人々は安全な壁に囲まれた基地で生活している近未来。イングランドの田舎町ではウィルスと共生する“二番目…

>>続きを読む

REC:レック/ザ・クアランティン

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.1

あらすじ

消防士の密着取材をしているTVレポーター・アンジェラは、出動に同行してあるアパートを訪れた。消防士や警官らが暴れる老婆を取り押さえると、警官の1人がかみつかれる。手当てのために外へ出ようと…

>>続きを読む

ランド・オブ・ザ・デッド

上映日:

2005年08月27日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.3

あらすじ

町中で原因不明の死者の蘇りが起こり、ゾンビとなった彼らは生ける者の肉を食らい、襲われた人間もまたゾンビとなっていった。超高層ビルで安泰な暮らしを送る富裕層に生活物資を届ける傭兵・チョロは、…

>>続きを読む