東京★ざんすっの作品情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
東京★ざんすっの映画情報・感想・評価
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
作品情報
購入する
Tweet
東京★ざんすっ
(
2001年
製作の映画)
製作国:
日本
上映時間:100分
ジャンル:
ドラマ
2.5
監督
日比野克彦
松尾貴史
野沢直子
ケリー・チャン
山岸伸
陣内孝則
飯田かずな
つんく
出演者
古本新乃輔
深田恭子
鈴木一真
杉本哲太
柳葉敏郎
ベンガル
「東京★ざんすっ」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
ハイケーの感想・評価
2020/06/24 23:55
3.5
主題歌経由でついには映画まで観ることになりましたが、2000年・東京というのは自分にとってドンピシャで、とっても象徴的ですがつんく♂さんにまたまたやられてしまいました。
コメントする
0
Keitaの感想・評価
2020/04/26 13:20
3.0
東京の乗り物にまつわる7つのストーリィ。それぞれ個性があってそれで良し。最初のバスの話は今の時代だからこそ色々と考えさせられる。うん、わかる。日本人って言われなきゃ何もできないしそうやって育てられてるんだよな
コメントする
0
マチャアキの感想・評価
2019/08/17 11:03
3.1
ちゃっちゃか ちゃちゃちゃ んちゃっちゃ📯パフ♫ちゃっちゃか ちゃちゃちゃ んちゃちゃ。。笑点のオープニングが頭を過る😅何でかは、観ると分かっていただけるかと。。
で、皆さんの評価がかなーり低いので、ちょっぴりフォローレビューしてみようかと。オムニバス形式ということで、一つのお題に対して様々な監督が比較的自由に作品を作り上げるわけですから、その監督の思いやクセが強く出てしまいがち。だから大衆ウケしようとか、大人の都合はほとんど皆無。だからこそ、そこに面白味を感じる方も少なくはないはず。
この作品の面白いところは、まずTV番組企画から生まれたもので、総監督がつんくさんです🎬お題は〝東京の乗り物〟で7人の監督によって作られています。ビックリなのは、乗り物というとクルマとか電車とか飛行機だったりするわけだけど、この7つのお話に出てくる乗り物は一味違う。まず、最初の🚌バスや最後の電動カーは乗り物そのものだが、🎡観覧車やエスカレーター、下駄とか。。あーなるほどなと。さらには、👣体重計!はいはいはい、確かに乗り物だ。で極め付けは、🏃♂️🏃♂️代理戦争!!親の諍いを子どもたちに託し、運動会でカタをつけるという、人の勝負に乗っかるというとんでもない乗り物。すごいなぁ、このお題で代理戦争とか出てくるかぁ?!誰が監督かと思ったら陣内孝則氏でした。他にも松尾貴史氏監督の〝「優しさ」の国〟には、一つの核があって理解もできた。子どもの頃に交わした約束を想い描く〝約束〟も美しいストーリーです。個人的には日比野克彦氏の監督する〝〜らしい姿〟がいかにも日比野氏らしいなと。
乗り物で括られた個性溢れる7作を『東京★ざんすっ』でパッケージ。怪物くんのドラキュラのような言い回しですが、多分いや絶対関係ありません😅表現は違えど、東京というものをある側面から見た『東京』がここに在ります。どうざんすっ?7作の内、一つくらいはグッとくるものがあるかもですよ。トミコォ〜〜!
あの人は今。。的な番組で取り上げられそうな方々も出演していて、それも楽し。
コメントする
0
スタンダードの感想・評価
2019/06/25 20:17
-
【最悪の事態】
昔、深キョンが舞台挨拶か何かで、
『常に最悪を想定している』
『そうすれば多少のことは耐えられる』
みたいなことを言っていました。
それを聞いた時、
『この人は芯の強い女性だなぁ』
と感心したのを覚えています。
深キョンは本作の撮影も、
そのような心持ちで臨んだのかも。
いや待てよ?
深キョンの発言だったかな?🤔
まぁいいや!
深キョンの好感度あがるし!🤗
コメントする
0
vivoの感想・評価
2019/01/06 15:22
2.0
スケールの問題ではなく、質感が映画ではなかった。ただ、作り手の個性は活きていて、それぞれの監督の“思い”の一端を発見できるところは面白いかも。松尾氏のメッセージにはなるほどと思ったし、野沢氏のぎりぎりな世界は網膜に残る。陣内氏の作品の完成度はそれなりに高くて感心した。そして、日比野氏は言葉が印象的だった。「部屋の中にいると遠近感が無くなる→階段を上れなくなる→向こう側が見えなくなる→今が意味を失う→今に意味を持たせたくて向こう側を見ようとした→階段を上った→・・・」、言葉を追いながら、ふと遠い場所へ思いを馳せてしまった。正直、作風は少し苦手だったが。
コメントする
0
MrNobodyの感想・評価
2018/01/14 00:12
2.0
何話か短編があるけど、
銭湯の女湯にある体重計目線の話が、設定が中学生レベルすぎて夢溢れていた。
コメントする
0
今話題のおすすめ映画
2021/01/18 16:00現在
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.8
レンタル
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
上映中
甲子園:フィールド・オブ・ドリームス
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
ピンク・レディーの 活動大写真
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.4