abee

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。のabeeのネタバレレビュー・内容・結末

3.2

このレビューはネタバレを含みます

やっぱり人は見た目が100%だよね、って思わされた作品でした。

なんで?
これってホラー映画だよね?
ホラー映画観たあとの一番の感想がそれ⁉︎

前作、ホラー映画の皮を被った青春映画というヴィジュアルと中身のギャップでそこそこのヒットを飛ばした「IT」。
続編である今作はそれから27年後のデリーの街。再び恐怖のピエロ、ペニーワイズが街に戦慄を巻き起こす。

正直なところ、子どもだったから良かったんだという作品だったと思います。
「ルーザーズ・クラブ」の面々が大人になっただけで、最後のシーンは集団リンチにしか見えませんでしたよ。ペニー・ワイズが哀れで弱々しいいじめられっ子でしか無くなってました。
ペニー・ワイズに同情すらしました。

同じピエロといえばやはり「ジョーカー」が今は旬ですが、ジョーカーと誕生までの過程は似たものがあると思います。

大人になったことで良かった部分もありました。
特に冒頭の27年経って再びデリーの街に出現したペニー・ワイズの最初のターゲットとなってしまったゲイのカップルからのリッチーのストーリーはなかなか良い流れでした。

しかし、ベバリーとベンのエピソードは首をかしげるばかりです。

大人になったら変わることもたくさんある。
うだつの上がらない脚本家のビリー、DV夫に怯えながら暮らすベバリー、痩せてイケメンになってリッチなベン。
はい、あのロマンティックなポエムをくれたのはビリーではなくベンだったと気づき、ベンへの恋心が芽生えました、ちゃんちゃん。

いやいやww
ウソでしょ。
ルックスでしょ、絶対。
大人って汚いよーー。
汚い部分をキレイに見せようとする大人って汚いよぅ。
結局男はルックスと金と地位なんだよーー。
しかも27年経っても一途にベバリーのことをまだ思っているなんて…マジか。
ベバリーを貶しつつもその部分を否定することはできない…
でも一気にベバリーが嫌いになりました。最後にはベンを取るくせにマカヴォイにキスすんなよ‼︎😤😤

それに、大人が対象になることでホラー要素のパワーアップを期待していましたが正直パワーダウンです。
前作は自宅鑑賞、今作は劇場で鑑賞したにも関わらず、前作の方が怖かったです。グロかっただけでした。

ということで、劇場で鑑賞して久々に損したと思いました。
しかもめっっちゃ長いし。
いつになったら終わるんだよと暗闇の中で目を凝らし、時計ばかり気になる2時間半でした。
結局、子ども時代の回想シーンも良かったし、リッチー、エディ、スタンの大人ストーリーは凄く良かったんだけど、肝心のところが納得いきませんね。

「シャイニング」のあの名シーンのオマージュがあったりしてやっぱり監督はスティーブン・キングが好きなんだってのは分かりました。
スティーブン・キングご本人の登場のシーンは上がりましたね。まぁまぁセリフもたっぷりあってなかなか良いシーンでした。
abee

abee