パン屋の女房の作品情報・感想・評価

パン屋の女房1938年製作の映画)

La femme du boulanger

製作国:

上映時間:133分

2.6

『パン屋の女房』に投稿された感想・評価

Rin
-
このレビューはネタバレを含みます

パン屋の閉店危機に一致団結する村人たち──口論の耐えないプロヴァンスの村に新しいパン屋さんがやってくる。前のパン屋は首を吊ってしまったらしく、村人たちは彼を喜んで迎え入れる。ところがパン屋の奥さんが…

>>続きを読む
3.0

あんなにいがみ合っていた村人たちが、おいしいパンのために一致団結するの、エスプリが効いてたな。フランス人にとってパンって大事なんだね。日本人の米不足騒動みたいなもんか。フランスの素朴でおいしいパン食…

>>続きを読む

「死ぬまでに観たい映画1001本」998+223本目

英語字幕で鑑賞した。
モノクロの画像は非常に美しい、一方ストーリーは全然面白くない。いくら1938年といっても、つまらなすぎるだろう。
133…

>>続きを読む
今まで観たヒロイン史上最も露骨なアバズレ。
途中で寝た。長い。話もようわからなかった。
でも悪くはない。
おっさんたちがかわいかったし、最後ハート型のでっけえパンを焼いてたから…
このレビューはネタバレを含みます

原題:La Femme du Boulanger
原作:[ジャン・ル・ブルー]byジャン・ジオノ

南仏:プロヴァンスの村に新装開店したパン屋の夫婦は村人らから歓迎されるが、羊飼いを追ってパン屋…

>>続きを読む
3.2

▪️JPTitle :「パン屋の女房」
ORTitle:「La femme du Boulanger」
▪️First Release Year : 1938
▪️JP Release …

>>続きを読む

こういうドラマ、できれば字幕で見たい。
ここの主人公のレイミュ(ライム)って人、昔の連想ゲームに出ていた加藤芳郎みたいな人のことだけど、当時ではカリスマ的俳優の一人だったらしく、オーソンウェルズをは…

>>続きを読む
2.0

パン屋の女房が駆け落ちしたので村のみんなで探すという話

劇中の大部分を占めるのは村の人が集まって何かしらを話しているシーンで、大抵内容が無い

もちろんストーリーは面白くないし、この構図がいいとか…

>>続きを読む

No.122[パンが食べたいから一致団結する村人たち] 40点

フランスでどれだけパンが愛されているか非常によく分かる作品。いかにもおフランスっぽいほっこり人情喜劇。オーソン・ウェルズが同時代最高…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事