立て続けにチェコ映画記録🇨🇿こちらはチェコ大使館の上映会で観たチェコスロバキア時代1960sのミュージカル映画。インテリアも衣装もカラフルできれい、歌に溢れていて楽しい映画でした!💃🏻学生がビールの…
>>続きを読む上映前に、チェコセンターの方が少し補足のお話をしてくれた。
この映画が製作されたのは、1964年。プラハの春の少し前。その頃、チェコの高校生たちは短期間住み込みで、ビールの原料になるホップ摘みの奉仕…
チェコ大使館映画会での掘り出し物。1964年のチェコミュージカルですが、歌も音楽もレベル高。舞台は夏合宿の様な、学生のホップ摘み奉仕活動。ファッションやインテリアなども、レトロな東欧デザイン好きには…
>>続きを読む建国100周年記念連続上映会@チェコ大使館鑑賞。1964年作品。
チョコ的ビール愛と社会主義的労働讃歌をポップに描くミュージカルと思いきや、主人公の心模様がシリアスで、その反骨精神はプラハの春に繋が…
チェコ産ミュージカル映画。傑作。『ウエストサイド物語』が本当にミュージカル映画史にとんでもない影響を及ぼしたってことを実感した。同じく影響を受けた『アスファルト・ガール』と似た場面もあって楽しかった…
>>続きを読む