1964年製作映画 おすすめ人気ランキング 671作品

1964年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ジャン=リュック・ゴダール(ハンス・リュカス)監督のはなればなれにや、ジュリー・アンドリュースが出演するサウンド・オブ・ミュージック、メリー・ポピンズなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

はなればなれに

上映日:

2017年01月21日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

4.1

あらすじ

ゴダールがアメリカの犯罪小説をもとに製作した、型破りの 3 人組による恋と犯罪の狂想曲。ある日偶然出会った小悪党の男 ふたりと、無垢な女。パリ郊外にある女の叔母の家から大金を 盗む計画を立…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 先日、ゴダールが逝去したため、良いきっかけなので鑑賞しました(追悼というニュアンスは乏しく、ニュースが刺激になり急に…

>>続きを読む

芸術なんて呼ばれたがる映画も、つまりは余興で遊びで暇つぶしなんだと思い出させてくれる。それも、軽くポジティブな後味で(…

>>続きを読む

サウンド・オブ・ミュージック

上映日:

1965年06月19日

製作国:

上映時間:

174分
4.0

あらすじ

『ウエスト・サイド物語』のロバート・ワイズ監督のミュージカル映画。第二次世界大戦中のオーストリア。修道女見習いのマリアはトラップ大佐の家の家庭教師に。彼女の明るさと歌で7人の子供たちも心を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

何回も見すぎてモノマネしたくなっちゃう マリア先生の周りを照らすような明るさあったかさ優しさパワフルさが太陽みたいで素…

>>続きを読む

この映画ほど世界中の人々を楽しませた作品はないんじゃないか?と思います。 優れたエンターテイメントの完成形! いつ観て…

>>続きを読む

メリー・ポピンズ

上映日:

1965年12月18日

製作国:

上映時間:

140分
3.9

あらすじ

第37回アカデミー賞5部門を受賞したパメラ・L・トラヴァース原作のディズニーの実写作品。バンクス家に来た家政婦のメリー・ポピンズ。彼女の不思議な力は姉弟を魅了し、厳格で仕事に夢中な父や母の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「どんな仕事も楽しくやる方法があるのよ。 そのコツさえ見つければ、仕事はゲームになる。」 ということで、ゴールデンウィ…

>>続きを読む

有名な映画だけど、初鑑賞になります。 『ウォルト・ディズニーの約束』を見たらこちらも自然と見たくなる😌 そしてやはり…

>>続きを読む

マイ・フェア・レディ

上映日:

1964年12月01日

製作国:

上映時間:

173分
3.7

あらすじ

第37回アカデミー賞8部門受賞。オードリー・ヘプバーン主演作。花売りのイライザは言語学者のヒギンズ教授に訛りを直せばレディになれると言われ、レッスンを受け、社交界デビューするまでを描くシン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【午前十時の映画祭】 “私のものはどれなの?” 5/4はオードリーの誕生日 ここ何年かこの時期の「ごぜ10」枠は…

>>続きを読む

【ドブネズミから淑女へ】2023年44本目 ワーナーが多額の製作費をかけて映画化した今作。花売りイライザの生まれ育っ…

>>続きを読む

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか

上映日:

1964年10月06日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.9

あらすじ

スタンリー・キューブリック監督、ピーター・セラーズ主演作。アメリカ空軍基地の司令官が突然発狂し、ソ連への攻撃を指示。しかしソ連から人類滅亡兵器で反撃すると言われ……。冷戦下の核戦争の恐怖を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今観てもよくできてるなーと思います。深刻な戦争リスクを面白おかしく描くことで、人間の愚かさがより一層浮き彫りになるんだ…

>>続きを読む

半世紀以上昔の冷戦時代。 米ソが核兵器を応酬して世界が滅びるという懸念が広がったこの時代に、「たった一発で国が滅びてし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

右目のアップと独特の音楽から始まるインパクト大な作品。ドヌーヴの美しくも無表情な主人公が、病んで行く姿に魅了され、好き…

>>続きを読む

1964年 イギリス🇬🇧映画 監督はロマンス・ポランスキー こんな映画とは思わなかった。サイコスリラー。すごく怖い。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

やっぱり、ショーンコネリーのボンドは、よい! 今から書くことは、皮肉やダメ出しじゃないよ😅 ゆる〜いけど褒め言葉です…

>>続きを読む

世界で唯一「殺しのライセンス」を与えられた007がゴールドフィンガーこと名うての金庫密輸業者を追い詰める話。ショーン・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 Twitterをやってた頃に仲の良いフォロワーさんにオススメされてた作品。  勅使河原宏監督、安部公房原作。  …

>>続きを読む

安部公房原作。勅使河原宏監督の、かの有名な「砂の女」観ました。すごく好き。エンドレスリピしたいくらい。レビューはまだ一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

美しい少女マリーと、ロバのバルタザール。 幼い頃の和やかな時間もつかの間、バルタザールは農夫、パン屋、サーカス…と飼い…

>>続きを読む

ロバというと、キリストがエルサレム入りした際に乗っていた動物だと思い出す。 ブレッソン監督はまさにそういったイメージ…

>>続きを読む

月曜日のユカ

上映日:

1964年03月04日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.8

あらすじ

『狂った果実』の中平康監督、加賀まりこ主演。舞台は横浜。18歳のユカは恋人のほかにもパトロンがいるほど、誰とでも体を許すがキスは絶対許さない。あるときパトロンから頼みごとをされ……。女の子…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

外国人客の多い横浜の”ナイトクラブ・サンフランシスコ”で看板娘のユカ。 男性と気軽に寝る、初老のパトロンも持つ、同世代…

>>続きを読む

加賀まりこすわぁん…やっばぁっ。 めちゃくそゲロかわゆいやんけぇ〜いっ!!!! お眼目はクリックリやし。元祖アヒル口な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

暴力と恐怖が支配する町に  ダイナマイトの爆音が轟く   巻き上がる硝煙の中から現れる影 人は[ジョー]と呼ぶ “名…

>>続きを読む

金なし、コネなし、知名度なしのセルジオ・レオーネが、黒澤明の「用心棒」を換骨奪胎して西部劇に仕立てるという腹案をイタリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アニエス・ヴァルダ監督の代表作の1つ。 妻と二人の子供に囲まれ、幸せな生活を送る若い木工職人フランソワ。ある日、郵便…

>>続きを読む

映画序盤、結婚3〜4年目くらいの仲良さそうな夫婦が幼い子供2人を連れて静かな森でピクニックをしている 妻は花柄の素敵…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

何だこれ……こんなにすごい映画にかつて出会ったことがない…衝撃すぎる…もうなんか別次元すぎる…この映画にのめり込みすぎ…

>>続きを読む

絶妙な設定と絶妙な人間関係。 戦争の傷跡は、このような形でも犠牲者を作ってしまっていたのか。 商店がスーパーの繁栄で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

見る者全てを堕落と快楽の淵に突き落とす、若尾あややの小憎らしい芝居が堪能できる谷崎潤一郎原作。 新藤兼人のジェットコー…

>>続きを読む

なんじゃこれ!ってストーリー展開で、もはやコミカル。 谷崎潤一郎作品は苦手なので原作は読んでいないけど、増村保造監督…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

我が国では1967年に「日曜洋画劇場」で放送されたきりで再放送もなく、現存が確認されているフィルムは世界に2本だけ、そ…

>>続きを読む

高名な建築家でもある心霊研究家オリオンが、ある富豪に起こった怪現象と、自分が過去に担当した事件の真相に迫る話。 試写会…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この作品、一時Blu-rayが廃盤になってたけどごく最近再発売されて迷わずポチった。 これで、まだ未見だけど円盤持って…

>>続きを読む

かなり好みの映画だった。 映画界には映像の魔術師がたくさんいるけど、私のなかでは断然パラジャーノフ。 ソ連構成国だっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

生と性のエネルギーを感じる映像。光と影で見せる顔の表情が強烈ッ! これぞ鬼婆(ばば)。カッケー。 ススキが一面に生…

>>続きを読む

仏教説話を元にした60年代傑作邦画 手塚治虫「ザ・クレーター」"巴の面"を思い出しました。 生きるか死ぬか 食うか…

>>続きを読む

乾いた花

上映日:

1964年03月01日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.7

あらすじ

原作・石原慎太郎×俊才・篠田正浩監督×妖精・加賀まりこ 一大センセーションを巻き起こした問題作。 花札賭博に憑かれたヤクザと、賭場で出逢った不思議な少女との愛と悲劇を通して“真実の愛”が浮…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◉超クール、スタイリッシュ。ヤクザ映画でなくフィルムノワール! 三年ぶりに出所した村木(池部良)は、賭場で出会った…

>>続きを読む

冒頭から とんでもなくヌーヴェル・ヴァーグ臭の漂うお洒落ヤクザ映画だった。 良い意味で、想像を大きく裏切られガツンと頭…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◉春川ますみの絶妙な肉体と表情 東北地方の線路沿いに建つ小さな一軒家。ここには大学の図書館勤務の吏一(西村晃)、そ…

>>続きを読む

いやー、おもしろかった! 長い映画やけどぜんぜん長く感じなかった! ただ、人にオススメしやすいかと言われると、いやー、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

再鑑賞 ジュリエッタは豪華絢爛な暮らしで何不自由ないが、旦那の浮気の影がチラつく。 その中で過去の幻想と現実との葛藤が…

>>続きを読む

祭りの後に吹く風。 かの世界的ロックバンド・QUEENの看板的作品といえば、『A Night at the Oper…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2020年 鑑賞 「続・荒野の用心棒」等のセルジオ・コルブッチ監督のマカロニ・ウエスタン作品。 “死の監獄” と呼…

>>続きを読む

かつては最高のガンマンだったが、無実の罪で投獄された挙句、眼病に冒され失明の危機に陥った主人公、クレイ。 そんな彼が真…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヒッチのニューロテック映画の三本目であるが、先の「白い恐怖」や「サイコ」が凄すぎたので印象が薄い。 それもそのはずで、…

>>続きを読む

1964年 アメリカ映画 ヒッチコック(53本中49番目の作品) 娯楽映画の面白さは、観客の心にストレスをかけ、そ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「イヤねぇ、南軍の亡霊っていつも陽気で」「そこがいいんじゃない!」byみうらじゅん② 😅みうら先生、たびたびの勝手なフ…

>>続きを読む

【狂気の村人たち】72点 ーーーーーーーーーーーーーーーー 監督:ハーシェル・ゴードン・ルイス 製作国:アメリカ ジャ…

>>続きを読む

なまいきチョルベンと水夫さん

上映日:

2014年07月19日

製作国:

上映時間:

88分
3.6

あらすじ

ここはスウェーデン、避暑地のウミガラス島。 大きな笑顔と大きなおしり、ときに大人もたじたじとなる少女らしからぬ少女チョルベンは、愛犬“水夫さん”といつ も一緒。ある日チョルベンは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「チョルベンもペッレも泣いてばかり!モーセを飢え死にさせられない…!」 「そりゃそうだ。面倒を見てやりなさい」 「うん…

>>続きを読む

癒(੭*´ᵕ`)੭ꕀ♡ ウミガラス島に住むチョルベンちゃん達の日常♡もうただただ大好きな雰囲気の作品♡ ロッタちゃん…

>>続きを読む

ガートルード/ゲアトルーズ

上映日:

2021年12月25日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.9

あらすじ

弁護士の妻であるゲアトルーズは夫との結婚生活に不満を抱き、若き作曲家エアランとも恋愛関係にある。ある日、彼女の元恋人であり著名な詩人ガブリエルが帰国し祝賀会が催され、ゲアトルーズはエアラン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カール・テオ・ドライヤーの特集で一回映画館で観てるのだが、あえなく意識を失ったため笑、配信で再鑑賞。今度は全体をちゃん…

>>続きを読む

大臣になる事が決まった弁護士の夫カニング。 本気になりかけた若い愛人、作曲家エアラン。 3年ぶりに再会する元カレ、成功…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

地下室を拠点にしている4人組のパンパン娘が、強盗を常習している復員帰りの男(宍戸錠)に性的魅力を見いだしていく。戦後混…

>>続きを読む

gyaoで視聴。 鈴木清順監督。64年の映画。野川由美子・ 宍戸錠主演。五社英雄監督の88年版もあるらしいが、それとは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本作はフランシス・コッポラとマーティン・スコセッシの賞賛により、30年の封印から目覚めた傑作とされるカンヌ映画祭グラン…

>>続きを読む

【『國民の創生』、『戦艦ポチョムキン』なんかよりも、、、】 久しぶりに『怒りのキューバ』見直してみました。キューバに昨…

>>続きを読む

恋人のいる時間

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.7

あらすじ

夫ピエールと子供と暮らす人妻シャルロットには、舞台俳優のロベールという恋人がいた。シャルロットは夫が不在の昼下がりにロベールと逢引きし、離婚して同棲しようと持ちかけられるが、夫と恋人のどち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ゴダールにしては珍しい風俗メロドラマのテイ。 でも実際はポスターやフォトアルバムのカットをそのまま散りばめたような、…

>>続きを読む

■1964年当時のパリがみれる〜🗼■     「ザ・シネマメンバーズ」で、最近、ゴダールの映画を配信中〜🎬   なかな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

J=P・ベルモンドの観る パリの博物館からアマゾンで発掘 された土像が盗まれ後追うように 発掘者の一人の学者と別な一…

>>続きを読む

「大盗賊」で誕生した奇跡的名コンビ、 フィリップ・ド・ブロカ×ジャン・ポール・ベルモンドによる冒険活劇。 内容はブロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

♪ どかーんと一発やってみようよ   当たって砕けろ 死んでもともと これは何、これは何、これは何と問われたら。 こ…

>>続きを読む

伊藤雄之助主演 岡本喜八監督作品  組を乗っ取られたヤクザの親分の 復讐劇といっていいんでしょうか? もはや誰にも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1964年 監督は増村保造。  直木賞作家、黒岩重吾の「女の小箱」が原作  岸田今日子と若尾文子のW主演作品「卍」と、…

>>続きを読む

これまでの作品に多くみられた「外連味」と、これ以降の作品に多くみられる「エグ味」が混ざった、いかにも“64年型増村”な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大昔にTVで一度観た切りでラストシーンくらいしか記憶になかった本作を再見。 ノーランの『ダンケルク』より50年以上も前…

>>続きを読む

恥ずかしながらノーラン監督版は未見からの鑑賞。 けれどきっと順番としてコチラが先は正解だった気がする。 本隊から逸れ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

作業療法士の訓練に従事している退役軍人の青年(ウォーレン・ベイティ)が、不思議な包容力をもつ統合失調症の少女(ジーン・…

>>続きを読む

日本未公開のサイコドラマ。作風イメージはドヌーブ主演の「反撥」か☠️。 タイトルのリリスの意味は、単に愛らしい女性の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

白黒だけど爆破アクションはひたすら派手。 それでもやってることは地味で地道、見返りも得られる保証はないレジスタンス行為…

>>続きを読む

元はたった3ページのノンフィクション「美術戦線」を131分の大作に仕上げたモノクロ戦争映画 最近、山田五郎YouTu…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人力車の仕事に就いている無頼漢(内田良平)が、ヤクザとの関わりをもつ芸妓(桜町弘子)に恋慕してしまう。明治期の大阪を背…

>>続きを読む

1つ前のレビューは、ヤバいので、皆さま忘れて下さい。あれは、私じゃありません。でも、「これじゃあまるっきしヤクザじゃな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

貧困から娼婦となったフィルメーナ(ソフィア・ローレン)はドメニコ(マルチェロ・マストロヤンニ)に見初められ内縁関係にな…

>>続きを読む

いやああああああ。ソフィアがステキすぎる。色気ってのは、下品と上品のちょうど真ん中にあるものなんだなぁと思ったわ。 …

>>続きを読む
>|