Filmoja

1917 命をかけた伝令のFilmojaのレビュー・感想・評価

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)
5.0
飛び交う銃弾、転がる亡骸。
耳をつんざく銃声、腹に響き渡る轟音。
1917年の西部戦線を完全再現する、あまりにも鮮烈な疑似戦争体験ムービー。

IMAXレーザーでの鑑賞は臨場感が素晴らしく、通常スクリーンでは迫力が半減してしまうんじゃないかと思うほどのインパクト。
疑似ワンカット撮影による不穏な緊迫感は、さながら戦場へ放り込まれたかのような錯覚をもたらし、徹底したリアリズムへと没入させる。
映像と音響と観客の一体感が凄まじく、まさに“体感”する作品だった。

主人公の困惑、決意、緊張、憤怒、哀悼、安堵、郷愁…長回しシーンの連続で刻々と変化する状況と情況。まるで戦地で観ているような感覚に身体がこわばり、束の間の休息にホッとする。

近年のワンカット映像と言えば、ノルウェーでの無差別銃乱射事件を扱った「ウトヤ島、7月22日」でのドキュメント的な手法が記憶に新しいけど、実話ベースなので映画的な派手さはなく、被写体に寄り添い、ただただ逃げ回る現実の厳しさと虚しさが残る作品だった。

戦争映画では「ダンケルク」の史実を忠実に再現し、人物描写を排し、3つのシーンを違う時間軸で描く実験的で斬新なアイデアは、やや難解で感情移入しづらかったし、「ハクソーリッジ」の沖縄戦における衛生兵の英雄譚(これも実話)は、(当然ながら)アメリカ寄りに描かれていて、脚色された人物像は主観的すぎて、引いてしまう部分も多かった。

本作を監督したサム・メンデスは「007」シリーズでの撮影技術を存分に活かし、なおかつサバイバルアクションとして、ある種のエンターテイメントとしても成立させ、次々と迫りくる危機や難関を決死の行動で突破するゲーム性は、戦争をロールプレイするような効果をもたらしている。

同時に、伝令任務に赴くふたりの友情を通して浮かび上がるのは、いつの時代も変わらぬ人間同士の厚い情感。果たすべき責務と、後に交わすことになる約束のために、渾身を振り絞る命をかけた熱い闘志。
敵や同胞も関係なく、戦場で戦う兵士1人ひとりには最愛の家族がいて、守るべき人がいて、悲しむ人がいるという当たり前の事実を気づかせ、“無益な殺し合いや分断は無意味”だという、史実にはない希望を描くことで現代を照射する。

美しいとさえ感じてしまう、夜間の廃墟での照明弾や、荒涼とした大地に沈む夕日。
生き残った者の、故郷を想う茫然とした寂寥。
亡くなった者の、家族を想う切々とした愛情。

つい最近、友人の身に起きた辛い出来事とオーバーラップしてしまい、ラストシーンでは溢れる涙をこらえきれなかった。
鑑賞後のずっしりとしたへヴィーな疲労感は別格だったし、それでも「観て良かった」と思わせるのが、本作の正しさなんだと思えた。

同時期に上映のドキュメンタリー「彼らは生きていた」も、機会があれば鑑賞したい。
Filmoja

Filmoja