淡々と進むストーリー
ほのぼの?
子どもたちが主役?
謎の獣
視覚が独特⋯カラーとモノクロ
子どもたちの身体能力の力の高さ
アクションの雑さ
何だったのこの内容?
ナウシカとキツネリス?
…
序盤は説明のない静かなシーンが多い
幼い兄妹を無音でやたら撮り続けるのは監督の趣味なのか?
別にそれが効果的なわけでもなく、ただの無駄な尺になってしまっている
その時間を使って本作で何が起きているの…
いくらitnでもこれは…な映画。序盤から影だけ出ている獣のようなモンスターは低予算インディーズなので着ぐるみでも雑CGでも「そういうもの」として受け入れようと思っていた矢先に、初代PSグラのような2…
>>続きを読む謎の動物が住人たちを次々襲い、事態を重く見た警官と動物学者が調べようとするが…みたいな話。
オープニング以降、75分くらいまでこれといって何も起こらない。
ずっと長閑な景色、ひたすら走り回る兄妹、…
普通のモンスターパニックでよかったのに
何故、ワザと意味不明に作ったのか疑問な作品に仕上がっている
謎の凶暴な男女、緑色の何か、無駄な兄妹の荒野を駆けるシーンの連続
やっと姿を見せた、これが主であろ…
・モンスター(クリーチャー)、全然出てこない。人がやられるシーンは「悲鳴」のみで何も見せない。
・とにかく音楽があってない。のどかな音楽がずっと流れる
・無駄な会話シーン多い。
・1時間13分すぎに…
パッケージから勝手に熊だと思ってたら違った😆💦
プレーリードッグ…でもなかった💦
やっと全体像が映ったラストはよたよたしてた…
よくわかんない緑のと、よくわかんない男女も狂暴😓
ただただ子どもたち…
Random Productions.