輪タク、自転車タクシー。この映画が公開されたのが1950年で、その5年後の昭和30年にはほんとんど姿が見られなくなったというから結構短い。路線バスが発達してきたのと、輪タクの乗車賃がべらぼうに高かっ…
>>続きを読む〖1950年代映画:コメディ:新東宝〗
1950年製作で、娘のために借金をし、賞金目当てに自転車競技大会に出場する父親の活躍を描く人情喜劇映画らしい⁉️
今では『戦後派(アプレ)親爺』の改題縮尺版し…
原版が存在しないらしく新東宝縮刷版「脱線恋愛三代記」で観るが、斎藤寅次郎監督の蒲田調下町人情喜劇映画の名人芸を心行くまで堪能出来る秀作。没落して輪タクを引く父柳家金語楼が、娘月丘千秋のバレー学校費用…
>>続きを読む