映画館にいく日を配信している動画配信サービス

『映画館にいく日』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

映画館にいく日
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『映画館にいく日』に投稿された感想・評価

3.5
行定勲監督 コロナ禍作品第三弾目
ようやく緊急事態宣言から解放され、街にはちらほら人が日常の生活を取り戻していったそんな時期、オアズケされてた映画デートをする事にしたミヤコと幸太朗の物語。
第一、二弾ともにリモート撮影だったところからようやく恐る恐るロケでの撮影をし始めた本作。
コロナ後の世界で恋人たちはどう互いの距離を戻していけるのか?
2人で歩くのもソーシャルディスタンス、ベンチに座るのも別々、もちろん映画館も一席空けて。
実際今はもう街を見渡してもこんなお利口さんなカップルなんて観たことないけど、
行定監督自体は、この今までとは全く違う異様にな世界を切り取ろうと楽しんでるように見える。
どうってことはない話だけど、井の頭公園の自然が妙に美しくて、観てて伸び伸びした解放された気持ちになる。
岩ちゃんのラストの使い方が・・・少女漫画みたいだったから、是非岩ちゃんファンは見てみてくださいな笑
3.0
コロナ渦の中でいつ映画館に行けれるのでしょうか。
映画館でも、密になるので感染してしまうのではと不安がある。
コロナの影響で、公開予定の作品が延期になってしまっていることもあります。
果たして、コロナ後の映画館はどうなるのでしょうか。
コロナ後は落ち着いているのでしょうか。
4.3
緊急事態宣言を受け、エンタテインメントの力で社会に勇気と希望を示すべく、様々なプロジェクトを進めてきた行定監督。感染拡大を防ぐステイホームを呼びかけるべく、映像制作プロダクション「ROBOT」と、ボランティア出演に名乗りを上げた豪華キャスト陣とタッグを組み、完全リモートで「A day in the home Series」を製作した。4~5月にYouTubeで配信した第1弾「きょうのできごと a day in the home」には、柄本佑、高良健吾、永山絢斗、アフロ(「MOROHA」)、浅香航大、有村が出演。第2弾「いまだったら言える気がする」では中井貴一、二階堂ふみ、アイナ・ジ・エンド(「BiSH」)らが顔をそろえ、大きな反響を呼んだ。両作品は現在、Huluで特別編として配信されている。
そして緊急事態宣言が解除され、人々も“新しい生活様式”と寄り添う現在。公開延期を余儀なくされていた行定監督の「劇場」は7月に配信と劇場で同時公開され、同じく延期されていた「窮鼠はチーズの夢を見る」も9月11日に劇場公開を控えるなど、映画界も徐々に活気を取り戻しつつある。この新たな波とともに、ショートムービープロジェクトも再始動し、第3弾「映画館にいく日」が完成した。
自粛期間中の会えない日々を経て、久々に待ち合わせ場所で集合したミヤコ(有村架純)と幸太朗(椎木知仁)。ふたりは再会を喜び合いながらも、ソーシャルディスタンスを保ちながら、念願の映画館へと向かう――。ふたりの目線や会話を通して、少しずつ戻っていく日常、しかし完全には戻らない日常、そんな中で温かく差しこむささやかな希望の光などを描き出す。鑑賞後にふと心が軽くなり、思わず映画館に行きたくなるような作品に仕上がった。
非常事態宣言が解除されても、コロナ下の生活習慣での生活は続くし、勤めている会社や自分の将来も不安だらけ。
それでも、今は大事な彼女がいて好きな映画を彼女と観られる。彼女とソーシャルディスタンスを保っていても。
そんなリアル感のある普通のカップルの心情が、マット・デイモン主演作「オデッセイ」や「ビフォア・ナイト恋人までの距離」などの映画を絡めて描かれる。
ひだまりのようなほっこりする短編映画。

『映画館にいく日』に似ている作品

ソングバード

上映日:

2022年10月07日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.0

あらすじ

ウイルスに免疫がある運び屋ニコは、ロックダウン下で恋におち、ドアやスマートフォン越しに愛を通わせる恋人サラと、いつか顔を合わせて触れ合うことを夢見ていた。しかし、ウイルスの脅威がさらに増し…

>>続きを読む

裏ゾッキ

上映日:

2021年05月14日

製作国:

上映時間:

116分
3.7

あらすじ

竹中直人・山田孝之・齊藤工の3人がメガホンを取り、漫画家・大橋裕之の短編集を実写化する異色の映画、「ゾッキ」。制作がはじまる2020年、ひときわ喜んだのは、ロケ地である愛知県・蒲郡市の人々…

>>続きを読む

平成真須美 ラスト・ナイト・フィーバー

製作国:

上映時間:

32分

ジャンル:

3.2

あらすじ

真須美が紹介されたのは、ダンスで作曲家を鼓舞し令和元年までに曲を完成に導くという奇妙なバイトだった。平成最後の夜の渋谷で実際に撮影された時代の軌跡。