NETFLIX 世界征服の野望を配信している動画配信サービス

『NETFLIX 世界征服の野望』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

NETFLIX 世界征服の野望

NETFLIX 世界征服の野望が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Rakuten TVレンタルなし 登録無料
今すぐ観る

NETFLIX 世界征服の野望が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

NETFLIX 世界征服の野望が配信されているサービス詳細

Rakuten TV

NETFLIX 世界征服の野望

Rakuten TVで、『NETFLIX 世界征服の野望はレンタル配信中です。

Rakuten TV
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 登録無料
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
登録無料なし0可能1端末-

Rakuten TVの特徴

  • 楽天会員なら無料で利用できる動画配信サービス ※動画視聴は別途料金が発生
  • 豊富な映像作品のラインナップに加え、スポーツや人気声優のコンテンツも充実
  • 楽天ポイントが使える、貯められる

Rakuten TVに登録する方法

  1. Rakuten TVトップページから、右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ログイン」を選択します。

  3. すでに楽天会員の場合はログインします。会員でない場合は「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」ボタンを押します。

  4. 必須項目としてメールアドレス、パスワード、氏名、氏名(フリガナ)を入力します。クレジットカードで支払う場合はクレジットカード情報を入力し「同意して次へ」ボタンを押します。

  5. 入力内容を確認し、「登録する」ボタンを押します。

  6. 「続けてサービスを利用する」ボタンを押します。

  7. 支払い方法を選択して「利用規約に同意してサービスを利用する」ボタンを押します。これでRakuten TVの登録が完了です。

Rakuten TVを解約する方法

  1. Rakuten TVにログインした状態で右上のメニューを開きます。

  2. メニューから「ヘルプ」を選択します。

  3. 画面をスクロールして「解約・利用停止」から「利用停止」を選択します。

  4. 「Rakuten TVの利用停止方法は?」を選択します。

  5. 「利用停止申請へ」ボタンを押します。

  6. 「次へ」ボタンを押します。

  7. 画面をスクロールして「利用停止確認へ」ボタンを押します。

  8. 画面をスクロールして「利用停止する」ボタンを押します。

  9. これでRakuten TVの利用停止申請が完了します。利用停止処理が完了すると、登録メールアドレスに利用停止のお知らせメールが届きます。

NETFLIX 世界征服の野望の作品紹介

NETFLIX 世界征服の野望のあらすじ

世界最大の動画配信サービスであり、製作面でもすでにハリウッドメジャーを質量ともに凌駕し、国際的な映像ビジネスに革命を起こしたNETFLIX。怒涛の快進撃を続ける彼らは、なぜ勝ち続けられるのか。その徹底した思想と戦略の原点は同社の創業期にあった。

NETFLIX 世界征服の野望の監督

ショーン・コーセン

原題
Netflix vs. the World
製作年
2019年
製作国
アメリカ
上映時間
104分
ジャンル
ドキュメンタリー

『NETFLIX 世界征服の野望』に投稿された感想・評価

OSHO
3.2
Netflixの映画なのに、U-NEXTでしか観られない^^;

Netflix社の創業メンバー、ライバル関係にあったレンタルビデオのブロックバスター社へのインタビュー映画。

アメリカ人特有の本音で話しているような雰囲気で、本当のことは話さない。
そんなインタビューで、Netflixの歴史はそれなりにはわかったけど、正直、あまり面白いドキュメンタリーではなかった。

以下、この映画でわかったNetflixの歴史

・1977年、アメリカでレンタルビデオ始まる
・はじめは小さな店、アダルトビデオが多かったが、ブロックバスター社が大店舗化、ファミリー向けにした。
・ブロックバスターの不満点は貸出中の多さと延滞金。
・レンタルはビデオからDVDの時代へ
・1997年、Netflix創業
・1998年宅配DVDを始める。初日から108枚レンタルと好調。
・DVDの販売を止め、月額制レンタルのみに変更する。(延滞金無し)これも上手くいく。
・クリントン大統領の不倫DVDをつくり(初のオリジナル作品)これも大ヒットする。
・ブロックバスター社に合併を申し出るも断られる。
・ブロックバスターとの競争が激化する
・2004年、ネット動画配信を限定ではじめる。これも初日から大成功する。
・ネット動画配信は当初、マイナー系の映画しかなかったけど、ディズニーとソニーが契約してくれてメジャー系の映画も配信できるようになる
・スマホやタブレットの登場。iPadではNetflixが標準アプリに選ばれる
・リアル店舗型のブロックバスター社が倒産する
・Netflixが世界各国に進出をはじめる
・DVDレンタルをやめるが、それがイメージダウンになりNetflix社が危機に陥る
・イメージアップのためオリジナル作品の制作をはじめる
・Netflixの大成功に、ディズニーやAmazon、Huluの追随がはじまる
・Netflixの影響で映画の作り方自体も変わっていく
(2019年の映画なのでここまで)

勉強にはなりました。
かず
3.5
Netflix vs ブロックバスター作品

Netflixは、どのようにして超巨大企業にまで成長したのかを当時の関係者にインタビューしながら解いていく内容でした

当初ブロックバスターの方が優位な立場だったのが企業乗っ取り屋カールアイカーンに利益を鷲掴みされ後任社長ジェームズキーズが無意味な買収をしたおかげで破産、今では1店舗のみ。

だと言ってNetflixが安泰なのでは無く新しく参入してくる大手映画業界やYouTubeや Amazonがあり市場競争は更なる激しさを増してますね

日本にもこんな世界征服企業作品が出てくる日がくる事を願いたいですね

 (ヘッジファンド恐るべしですね)
3.5
【社名が動詞になる日】

GoogleのようにNetflixの社名が動詞になる日が来るかどうかは分からない。
ググるのようにだ。

だが、配信ビジネスに、AmazonやApple、ウォルトディズニーが参入してこようと、Netflixの優位はそう簡単には揺らぎそうもない。

NetflixがDVDのレンタルが中心だった頃は、日本ではアメリカの一業者にすぎなかった。
ブロックバスターと苛烈な競争をしてた時も同様だ。
この映画の3分の2は、レンタルビジネスをめぐる歴史や、投資家との軋轢、競争の激化などで、少し退屈ではある。

しかし、ネットで配信ビジネスが本格的な拡大期に入り、ドラマや映像制作に参入する話題になると僕達の今の認識と重なるようになる。

そして、ROMAのアカデミー賞受賞が更に業界へのインパクトに拍車をかけたように僕は思っている。

赤字覚悟の映像制作は、これまでの映画制作会社の行動様式とは異なり、話題先行ではなく、より良い作品を残そう、そして、配信にのせて長期的な顧客満足度を高め、長期的な利益の礎をユーザーとの間に作り上げようとしているようにさえ思える。

アイリッシュマンや、2人のローマ教皇は昨年の賞レースのキャンディデートだったと思うし、今年は、シカゴ7裁判、プロム、マンク、ミッドナイトスカイも、人気先行とは異なるアプローチで、注目を集めているように感じる。

今年はコロナ禍で、初めの配信契約者数の増加が著しかった。
ただ、それが一巡すると、いわゆる投資家はNetflixに興味を失ったような投資行動を見せた。
Googleの持株会社のアルファベットや、ウェブ会議システムのズームなどには劣後するような株価の値動きだった。

しかし、映画ファンとして冷静に見てみても、映像制作と配信を融合させたビジネスモデルの中の、Netflixは同業他社に頭ひとつもふたつも抜けてるように感じる。

ただ、これは従来の映画会社の衰退を意味していると僕は思わない。
確かに、淘汰はあるかもしれない。
でも、ソニーもパラマウントも、手をこまねいているわけではなく、より良い作品を作ろうと挑んでくるように思うからだ。

Netflixは日本のアニメ制作にも資金を注ぎ込み始めている。
たぶん、アニメだけにとどまるわけではないだろう。

クラウドファンディングの「この世界の片隅に」がヒットして日本の従来の映画制作にも一石を投じ、多大なインパクトを残したこともそうだが、Netflixの日本の映像制作への本格参入で制作委員会方式も曲がり角に来ているのではないかと思うし、マーケットを国内だけではなく世界に求め、国内の特定の、例えば、アイドル好きだけをターゲットする制作方式は、携帯と同じでガラパゴス化は避けられないだろうと思う。

Netflixが動詞になるとしたら、意味はどんなだろうか。
ググるは検索するの意味だが、映像を制作して配信するの複合型の動詞だろうか。
日本ではどう表記することになるだろうか。

ネットフリくる…あたりだろうか?😁

『NETFLIX 世界征服の野望』に似ている作品

VHSテープを巻き戻せ!

上映日:

2014年06月07日

製作国:

上映時間:

94分
3.6

あらすじ

1976年に登場した今や消えゆくメディア・VHSが、なぜ今も多くの映画ファンを魅了するのか。ビデオが築いた功績をたどり、新たな視点から再燃するVHSブームをひも解いていく。ビデオの文化を知…

>>続きを読む

セガvs.任天堂 Console Wars

製作国:

上映時間:

92分
3.5

あらすじ

90年代初頭。任天堂はすでに全米の家庭用ゲーム市場の90%超を握る圧倒的な存在だった。そんな任天堂に対し、アーケードゲーム専門の中堅メーカーであったセガは、16ビットゲーム機・北米版メガド…

>>続きを読む

21世紀の資本

上映日:

2020年03月20日

製作国:

上映時間:

103分
3.5

あらすじ

2014年に日本でも発売され一大ブームを巻き起こした経済学書「21世紀の資本」。フランスの経済学者トマ・ピケティが出版し、史上最も重要な経済学書として世界中から称賛を浴びた。しかし、700…

>>続きを読む

ビデオゲーム THE MOVIE

上映日:

2015年05月23日

製作国:

上映時間:

101分
3.1

あらすじ

ビデオゲームの進化に迫るドキュメンタリー映画。クラウドファンディングで1,200万円以上を集めて完成した本作は、多彩に進化してきたソフトとキャラクター達にスポットをあてる。インベーダー、パ…

>>続きを読む

General Magic(原題)

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
4.1

あらすじ

アップルからスピンアウトした新興企業・ゼネラルマジック。彼らが開発した携帯型パーソナルコミュニケーター用のOSがソニーやモトローラの機器に搭載されるも、アップルが対抗馬となる携帯端末を発表…

>>続きを読む