21世紀の資本の作品情報・感想・評価・動画配信

『21世紀の資本』に投稿された感想・評価

こういう社会・経済の話は当然のように理解できるようになりたい

映画というよりNHK
封建制の時代からの歴史の流れはおもろかったけど
解決策が現実的じゃなさすぎて絶望する、、、。
ryodan
2.5
このレビューはネタバレを含みます

薄々気付いている事を、ああやっぱりねって教えてくれる。おおかたの人は解決策も分かってる。なのに誰も動かない。そのジレンマが何ともね。。世の中の格差に対するシラケ具合の方がホラー。太刀打ち出来ない絶望…

>>続きを読む
yoyoda
3.8

本で読む気力はないけど、「r>g」の背景は理解できた。

改めて「分配」って、正義なんだなと分かる。

食べられないレベルの貧困を防ぐことが、治安維持に重要で、「あんのこと」のあんちゃんを救うには福…

>>続きを読む
3.8

映画ではなかった。
海外版NHKスペシャル的な教養番組。

資本主義の暴走をいかに止めるか。
富の再分配のシステム化。
もはや資本は労働とは結びついていない。

モノポリーで最初にコイントスで金持ち…

>>続きを読む
YAJ
3.5
このレビューはネタバレを含みます

【働きアリの法則】

 読んでないからな~、原書。「東洋経済」だったか「ダイヤモンド」だったか、その手の雑誌の特集は流し読みしたけど、反論や異論も掲載されていて、逆に混乱した。というか、この考え方に…

>>続きを読む
ak
3.5

ピケティのエッセンスを映像化したもの。わかりやすくなっているとは思う。字幕が山形浩生氏なのは良い。
ただ、アンチ資本主義のプロパガンダ程度にしか受け止めていない人も多いし、それもやや仕方ないような作…

>>続きを読む
mtme
3.0
本を読むのが面倒だったので😂

ざっと歴史を学んだ気分になれる!
色々思うことはあったけど、未来は明るくなさそう…
yuriko
-

トマ・ピケティ読んでみたいなと思ってたのでとっかかりになるかなと思い。

・自分の労働より稼ぐ投資物件
・歴史上ずっと、資本の収益率は経済の成長率より高かった
など

極端な格差がもたらすシステミッ…

>>続きを読む

フランスの経済学者トマ・ピケティの同名経済学書を映画化した社会派ドキュメンタリー「21世紀の資本」
読むのは大変だけど、観るなら容易。

こんな時代だからこそ観ても損はない。
子どもたち、Z世代には…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事