ラモーンズ・ロウを配信している動画配信サービス

『ラモーンズ・ロウ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ラモーンズ・ロウ
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ラモーンズ・ロウ』に投稿された感想・評価

NYのCBGB等で活躍していたパンク・バンドのドキュメンタリー
このバンドが無ければロックの歴史も違う物になっていたと思う😀

この作品を誰かが上げてくれたようで感謝です☺️


普通バンドで演奏始める時にはカウントを取る
テンポを合わせる為に取るのだがjazz等はかなり長くお互いの間合いを図ったりする

ところがラモーンズは兎に角どんな曲でも「ワン!ツー!スリー!フォー!」の掛け声で始まる😁🎵
殆んど速い曲ばかりだが曲によって微妙にテンポが違う
けど掛け声はいつも同じでテンポは関係無い
けど曲が始まるとピタッと合うのだ!
身体で憶えているんだなぁ
だからカウントの意味を成さないんだけどそれがめちゃくちゃカッコいい‼️


音楽の歴史には残るがアメリカでも大ヒットしたことは無いしブレイクしたことはない

役者でも一般には余り知られていないけど同業の俳優にはやたら尊敬される役者がいる
正しくそういうタイプで所謂ミュージシャンズ・ミュージシャン彼等を聴いて音楽を始めプロになった人達も多い☺️
解散ライブのゲスト達はホントに豪華だった😀

本国アメリカではライブハウス止まりなのだが南米等の貧困国ではスタジアムで演奏する🏟️
正にインテリには響かない😁
荒くれ者にしか響かないロック🎵

ギターのジョニーがロックはジジイになってまでやっては駄目だ!年齢制限があるんだ!として解散したのはある意味清々しくてある種ローリング・ストーンズとは真逆の考え😁
解散してボーカルのジョーイが亡くなってしまったのも印象的だった😅


日本での最後のライブは「グリーンデイ」の来日と同じ時期だったなあ。。

アディオス・アミーゴ!
唯一ファンクラブに入っていたバンド🎸🥁
ねこ
5.0
ダメ元でリクエスト出したら登録されました😄一番乗りしたいので仕事中に書く。

マーキーが撮り溜めたオフショットからなるラモーンズのドキュメント。
TV出演時のレア映像や日本来日時のファンとの触れ合いシーンなど見もの。

また、鬼軍曹のジョニーがすごく楽しそうでコメンタリーまで喋っている。
エンドオブセンチュリーではメンバー間のギスギスが(女を取られて口聞かないなど)語られていますがこちらは仲良さげに作られています。
結局間にマーキーを挟むことでなんとかやっていけたのかもしれない。
CJもジョニーを恐れていたとエンドオブセンチュリーでは語っている。

トミーとリッチーは全く登場しません。
金の事ばかり語るリッチーを見たい方はエンドオブセンチュリーをご覧ください。

本編でナイトオブザリビングデッドのサントラが使用されているなどホラー好きには馴染み深いバンドです。
ペットセメタリー1と2の主題歌も歌っているのでラモーンズを知らない方はこれを機に聞いてほしいです。
ラモーンズは唯一無二。

『ラモーンズ・ロウ』に似ている作品

ザ・ローリング・ストーンズ/レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー

製作国・地域:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1981年9月に始まったローリング・ストーンズのU.S.ツアーは、発売と同時に即完売。この総動員数265万人を記録した熱狂のライブを、名匠、ハル・アシュビー監督が、バックステージの様子など…

>>続きを読む

JIMI HENDRIX ジミ・ヘンドリックス

製作国・地域:

上映時間:

102分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.6

あらすじ

インタビューで語るのは、エリック・クラプトン、ミック・ジャガー、ピート・タウンゼントなど超大物ミュージシャン。モンタレー・ポップ・フェスティバル、ウッドストック・フェスティバルなどで「Pu…

>>続きを読む

レッド・ツェッペリン/狂熱のライブ

製作国・地域:

上映時間:

137分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.9

あらすじ

【セットリスト】「ロックン・ロール」、「ブラック・ドッグ」、「貴方を愛しつづけて」、「ノー・クォーター」、「永遠の詩」、「レイン・ソング」、「幻惑されて」「天国への階段」、「モビー・ディッ…

>>続きを読む

エルビス オン ステージ

製作国・地域:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.7

あらすじ

1970年、夏。ラスベガスは興奮と熱狂に満ちあふれていた。インターナショナル・ホテルで行われたエルヴィス・プレスリーのライブを完全収録。バックステージの喧騒からチケット売り場の混雑ぶり、バ…

>>続きを読む