地獄に堕ちた野郎どもを配信している動画配信サービス

『地獄に堕ちた野郎ども』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

地獄に堕ちた野郎ども
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

地獄に堕ちた野郎どもの作品紹介

地獄に堕ちた野郎どものあらすじ

76年、ロンドンパンク史上初レコード発売!最速解散!最速再結成!まだ現役! “悪”<ワル>の権化、ダムド初のドキュメンタリー映画、日本上陸!

地獄に堕ちた野郎どもの監督

ウェス・オーショスキー

原題
The Damned: Don't You Wish That We Were Dead
製作年
2015年
製作国・地域
アメリカ
上映時間
110分

『地獄に堕ちた野郎ども』に投稿された感想・評価

1st.アルバムと同じ邦題なのはズルくないかい?(^_^;

作中全然有名じゃなかったと散々揶揄されてるけど、自分の仲間内では一番有名だったU.K.三大パンクスの大御所【 The Damned 】のガシガシにメンバー内の軋轢が有る頃に制作のドキュメンタリー。

ノイジーだけどメロディアスで(パンクにしちゃ)抜きん出たテクのコード進行と、重厚で攻撃的 且つ正確なラットの(パンクにしちゃ)高速ドラミング等は初心者向け『Ramones』や『Pistols』等と違ってギター覚えたてのガキんチョの頃にはコピるの目茶苦茶難しかったなぁ~…(^_^;

とりあえず『neat neat neat』から突っ込んどくか?…ってのが卑怯…(誉め言葉)

しょっぱなレミーにクリッシー姐さんのインタビューから始まり、ルー・エドモンズやスティーヴ・ディグルにジョン・モス!(笑)も皆すっかりおじいちゃん~👴

版権や著作権問題、銭絡みの確執など、かなりブラッキーな内ゲバドキュメンタリーでなかなかシビアな内容だった!

自分もアルバム一作目オリジナルメンバーが一番インパクト強いかな~☺️

コロナのバカヤローのせいで奇蹟の再集結のオリジナルメンバーによるツアーが延期になってしまったが、立ち消えせずに是非とも実現して欲しいなぁ~(^^)

…まぁ、銭の為なんだろうケドね~💰️
Yuya
4.4
クソッ なんで俺は劇場行かなかったんだ…
そっか 同じだけのクソ野郎がいなかったっけ
こだわらねー事にこだわって
売れたいくせに売れたくねーとかツッパって
スゲェ才能をケツの穴にでも隠しやがって
ヤツらは今夜も最高のパーティーで 目の前のクソ野郎だけを 幸せにしてんだろ

♬I got a feeling inside of me
It's kind of strange like a stormy sea
I don't know why I don't know why
I guess these things have got to be
英国パンクの3大バンド
ピストルズ、クラッシュ、ダムド
後はストラングラーズ、ジャムを加えて5大バンドと言う人もいます🎵


今回は世界で最初のパンクのEP「ニュー・ローズ」を発売した今も現役バンドの「The Damned」のドキュメンタリー


昔、故郷で「エルヴィス・プレスリー」のコレクターの知り合いがいてその人からニュー・ローズのオリジナルEP買ってくれないかと言われて購入しました💿
今から考えると本物だったのかどうか。。😅


余談ですがその知り合いはかなり変わっていてエルヴィスの日本有数のコレクターで有ると共にこの作品でもインタビューで登場する元ジェネレーションXの「ビリー・アイドル」の熱狂的ファンでも有り日本の「SION」のファンでもあって特に自主制作で作った「新宿の片隅で」は他の人に聞かしたくないといって同じレコードをコツコツと集めて何十枚も持っていました。。😅
自主版なので千枚有るのかな全部集めたいといっていたけど。。
今も集めてるんだろうか。。


世界で初めてパンクのEPやLPを最初に発売したにも関わらずピストルズやクラッシュに比べると知名度が格段に低い

何故知名度が低いのか?商業的に成功していないのか?その謎を探るべく「モータ・ヘッド」のレミーのドキュメンタリーも手掛けたウェス・オーショスキー監督が何年もバンドに密着して撮られた作品

内部分裂やメンバー間の確執、出入りの激しさ、パンクに拘らない曲調の変化など様々な問題も赤裸々に綴っている
特にオリジナルメンバーが2人づつに別れていたとは。。
最初はベースで後にギターになる赤いベレー帽がトレードマークのキャプテン・センシブルがずっとリーダーで他のメンバーが入れ換わっているのだとばかり思っていた😅
失礼ながら初めて知ることばかりで興味深かった👀‼️

各メンバーの確執もお互いの視点から話しているのが画期的で凄いし面白いなと思う
アイツが出演するなら協力しないになるのが普通だが😅笑
みんなクセあるのがよく分かるし何と無く売れないのも分かった😁

でもファーストアルバムは大好きなニック・ロウがプロデュースしたこともあって今でも聞き返します☺️
「ニート・ニート・ニート」はニック・ロウとデイヴ・エドモンズがやっていたバンド「ロックパイル」の「ハート・オブ・シティ」が参考にされてると思います🎵



キャプテンの言葉

精神年齢は16、7才のままさ
だから昇進を気にしたり
住宅ローンで悩むこともない
俺はこんな感じで中途半端に生きてる

還暦を迎えたパンカー❗
愛すべきロクデナシども😃

『地獄に堕ちた野郎ども』に似ている作品

ダイナソーJr./フリークシーン

上映日:

2022年03月25日

製作国・地域:

上映時間:

82分
3.8

あらすじ

切なく哀愁を帯びたメロディを殺伐とした轟音で包み込む、アメリカン・オルタナティブ・ロックの核をなしたバンド、ダイナソーJr.初のドキュメンタリー映画が遂に日本上陸。80年代USハードコア/…

>>続きを読む

Looking for Johnny ジョニー・サンダースの軌跡

上映日:

2015年04月25日

製作国・地域:

上映時間:

98分
3.4

あらすじ

今なお音楽界に影響を色濃く残すミュージシャン、ジョニー・サンダース。91年に悲劇的な死を迎えるまでの、彼の破天荒な生涯を追った初の映像作品がこの『Looking for Johnny ジョ…

>>続きを読む

クイーン ヒストリー 1973-1980

製作国・地域:

上映時間:

103分
3.2

あらすじ

「ボヘミアン・ラプソディ」「ウィ・ウィル・ロック・ユー」など、代表曲のライブやスタジオ・パフォーマンスを収録。そして、貴重なフレディ・ マーキュリーのインタビュー映像を追いながら、クイーン…

>>続きを読む

THE COLLECTORS~さらば青春の新宿 JAM~

上映日:

2018年11月23日

製作国・地域:

上映時間:

105分
4.0

あらすじ

2016年に結成30周年を迎え、日本武道館公演を成功させた日本を代表するロックバンド THECOLLECTORS が彼らの原点であり東京モッズシーンの聖地であるライブハウス<新宿 JAM>…

>>続きを読む

JACO

上映日:

2016年12月03日

製作国・地域:

上映時間:

110分
3.9

あらすじ

1970年代半ばに突如現れたエレクトリック・ベース・プレイヤー。1976年に人気ジャズ・フュージョン・グループのウェザー・リポートにベーシストとして加入。同年に発売したファースト・ソロ・ア…

>>続きを読む

サラダデイズ SALAD DAYS

上映日:

2016年10月01日

製作国・地域:

上映時間:

108分
3.8

あらすじ

本作は、イアン・マッケイ率いるマイナー・スレットやフガジ、バッド・ブレインズ、デイヴ・グロールも在籍していたスクリーム、ガヴァメント・イシュー、ヴォイドといった、日本でも人気の高い数々のパ…

>>続きを読む