Yelloを配信している動画配信サービス

『Yello』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

Yello
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

Yelloの作品紹介

Yelloのあらすじ

色鮮やかなアニメーションドキュメンタリー。ある女性が、空港で自身が体験した人種差別的な出来事を通し、自身の感情を整理する過程を真っ直ぐに語る。不透明な時代の不安や恐怖心に正直に向き合う。

Yelloの監督

King Yaw Soon

原題
Yello
製作年
2020年
製作国・地域
アメリカ
上映時間
5分
ジャンル
ショートフィルム・短編

『Yello』に投稿された感想・評価

5分弱のアニメーション。
空港である女性が体験した出来事、それは見た目での人種差別の一つだった。

彼女が起こした行動は、自身を見てきた親子に「Hello」と言っただけ。
ただそれだけなのに、その親子が取った行動によって考えさせられるあれこれ。


肌の色が違う。
話す言語が違う。
ただそれだけ。


この地球人生きる人間って、大きな違いは見た目くらいなのに、それでもどうして差別をしてしまうのか。
短いながらも考えさせられるお話でした。


タイトルの『Yello』は「Yellow」と「Hello」から作った言葉遊びとの事で。




https://sst-online.jp/theater/10738/
制作国:アメリカ
ジャンル:アニメーション
制作年:2020
上映時間:04:54
配信期間:2021/9/29~2021/12/29
3.6
日本に住んでるから鈍感になるけど、コロナ禍の始まりに起こった欧米でのアジア人差別。

この得体の知れないウイルスに人々は怯えたけど、分断の恐ろしさにも心が怯えた。

これは、アメリカに住むアジア系アメリカ人の女性が実際に体験した差別。
アニメーションこそ可愛らしい色彩で残酷さは薄いけれど、語られる内容はゾッとする。
きっと、自分にも起こり得た事なのだと思うから余計に。

怒りで物事を語ることは簡単だけど、それらの一つ一つを冷静に受け止めて、ポジティブな事に繋げていく、そんなミシェルの純粋なスピリットが伝わって、世界はまだ大丈夫だって思えるラストでした。

ちなみにタイトルの「Yello」は「Yellow」と「Hello」を混ぜた造語だそう。
決して明るいお話ではないけど、タイトルにまで遊び心を絡めたセンスがすてきです。
3.0
違う国籍
違う人種
違う宗教
違う性別
皆はそれぞれ違うけれども同じ人間であるからだ。

『Yello』に似ている作品

いちご飴

製作国・地域:

上映時間:

7分
3.1

あらすじ

どうしても言えないある秘密と、次第に薄くなっていく記憶。 女の子はそれが現実か夢かわからなくなっている。

監督

リトル・プリン(セ)ス

製作国・地域:

3.9

あらすじ

バレエが大好きな7歳の中国人の少年・ガブリエルと、同じ小学校に通う中国人のロブは友達になる。が、ロブの父はガブリエルの「女の子らしい」言動に疑問を示し、2人の友情を引き裂こうとする。