東洋の魔女を配信している動画配信サービス

『東洋の魔女』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

東洋の魔女
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

東洋の魔女が配信されているサービス一覧

東洋の魔女が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

東洋の魔女の作品紹介

東洋の魔女のあらすじ

60年代に世界から“東洋の魔女”と恐れられたバレーチームの軌跡と、80代に差し掛かった彼女たちの"今"を追ったドキュメンタリー映画。

東洋の魔女の監督

ジュリアン・ファロ

原題
Les Sorcières de l’Orient/The Witches of the Orient
製作年
2021年
製作国・地域
フランス
上映時間
100分
ジャンル
ドキュメンタリースポーツ

『東洋の魔女』に投稿された感想・評価

sonozy
4.0
1954年に設立された大日本紡績/ニチボーの貝塚工場・女子バレーボール部。
“鬼の大松”コーチの厳しいシゴキ練習で鍛えられ、秘密兵器の回転レシーブを体得し、1961年のヨーロッパ遠征では24戦全勝、翌62年の世界選手権ではソ連を破り優勝を果たし“東洋の魔女”と恐れられるようになり、1964年東京オリンピックで金メダルを獲るまでの偉業を果たす。
そんな彼女たちへのリスペクトとオマージュが込められたドキュメンタリー。

オープニングのアニメ『塙団右衛門 化物退治の巻(1935 片岡芳太郎)』、厳しいトレーニングの様子を捉えた『挑戦(1963 渋谷昶子)』、あの人気アニメ『アタックNo.1(1969-1971 浦野千賀子)』などのフッテージ、原爆投下後〜復興に至る資料映像と、80代前後になられた5人の現在の姿とコメントを交え、見応えのある演出&構成になってます。

食事会に集まった5人は、現在でもマシントレーニングに通ってる方や、バレーボールのレッスンをしている方もいて、さすがにパワフル。

当時ついていたあだ名も面白かった。
ウマ(馬顔)、フーテン、フグ(すぐ怒る)、パイ(牌/頬が赤くなる)、オチョウ、アチャコ(喜劇俳優に似た歩き方)、チャビン(茶瓶/おでこテカテカ)、チートロ(欧州の飲み物/炭酸が抜けた感じ)。

6:30起床、8:00就業開始。16:30から深夜まで、僅かな睡眠時間で週6日間のハード過ぎる練習…
現在では色んな意味であり得ない世界ですが、その“鬼の大松”コーチを、みな結婚するならorお父さんにするなら彼みたいな人と慕っていたようです。

ラストの東京オリンピックのソ連との決勝戦での圧勝ぶりも凄かった。
(選手のみなさんのパーマきつめの髪型が気になりつつ。笑;)

『挑戦(1964年カンヌ映画祭短編部門グランプリ)』は渋谷昶子監督がYouTubeにUPされてます。マンガでしかあり得ないような?レシーブ特訓が繰り広げられてます。
https://youtu.be/krbJ1MBYXTo
深緑
3.5
焼け野原から大復活して1964に結び付く流れをダイジェストで見せてくる所滅茶苦茶カッコ良い。

情熱と勤勉さが東洋の魔女を、そして先進国日本を作り上げたっていうのをフランス人監督が教えてくれた。
監督さんはフランスの国立スポーツ体育研究所(どんなところか知りませんけど)で映像関係を生業にする方だそうで、ヘルシンキオリンピック記録映画(クリス・マルケルの初監督作らしい!)の再構成版やマッケンローのドキュメンタリーを撮ったりしてるらしい。

道理でスポーツへの捉え方がフラット且つ冷静で、よう知ってはるなあと思わせる。いや別に「去年のオリンピック映画を記録した方と較べてどうのこうの」なんて言うつもりはサラサラありませんけど。(ほんとはすっごく言い募りたいところなんだけど、まあ「無視」を決め込んでます)

で、「スポーツ」に向ける視線、監督さんはもちろんそうなんですが、撮影がとても温かいように感じました。とりわけ、何度も繰り返される京都センチュリーホテルでの会食シーンは涙が出そうになるほど作り手のシンパシィを感じた。

そのカメラは山崎裕さん。『奇跡』『ニッポンの嘘』『断食芸人』『フタバから遠く離れて』『FAKE』『焼肉ドラゴン』『海辺の金魚』… そりゃ私と相性良いはずだわ!

64年の「東京」をライブで記憶に留めているのは、当時小学校一年だった私世代が一番若い部類だろうな。そういう意味では、この映画に接する大部分の方には、「ソ連」をコテンパンにやっつける実写部分と『アタックNo. 1』の繋ぎ込みについて、また別の感想があるかも。

朝、9時半過ぎからの回だったんで、お客さんは一桁でしたが、2回目は入ってたようです。(大阪テアトル梅田は3回上映)
この週末からの大阪は2館体制です。皆さんに見ていただきたい。

『東洋の魔女』に似ている作品

94歳のゲイ

上映日:

2024年04月20日

製作国・地域:

上映時間:

90分
3.8

あらすじ

「僕にとってまるで奇跡やな。奇跡の出来事や―」 ⻑い間ゲイであることを誰にも打ち明けることなく、孤独の中で生きてきた⻑谷さん。唯一の拠り所は文学、詩作だった。1963年に現代詩の新人賞とし…

>>続きを読む

相撲道~サムライを継ぐ者たち~

上映日:

2020年10月30日

製作国・地域:

上映時間:

104分
3.7

あらすじ

1500年以上もの歴史の中で日本人の暮らしに深く根付き、今や国技となった「相撲」。そこには知られざる世界があった―。 2018年12月~2019年6月の約半年間、境川部屋と髙田川部屋の二つ…

>>続きを読む

ザ・ブレイキン

上映日:

2024年09月13日

製作国・地域:

上映時間:

102分

配給:

  • 松竹
3.2

あらすじ

幼いころ、ブレイキンのパートナーだったトレイとベンジー。仲のよい兄弟だったが、ある事故が原因で対立し、目を合わすこともなくなった。優等生のトレイは大学進学を目指して勉学に励み、ブレイキンに…

>>続きを読む