焼きぷりんさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

パンダコパンダ 雨ふりサーカス(1973年製作の映画)

3.9

サーカスからやってきた子トラとミミ子、パンダ親子との交流。ゆるゆる癒しムービーの2作目。

可愛いがグレードアップ。ちっこいコパンダとコトラのじゃれあいが可愛いすぎる。うーん、あざとい。

予想外の後
>>続きを読む

パンダコパンダ(1972年製作の映画)

3.9

親パンダと子パンダとの出会いの物語。かわいいが溢れ出す、ハートフルなショートムービー。

かわいい!けど、ブキミ? ワンパクなコパンダちゃんと、おっとりとしたパパンダの親子癒される。なんでか言葉が通じ
>>続きを読む

ラスト サムライ(2003年製作の映画)

4.0

明治維新後の日本、近代化には強い軍隊づくりが不可欠であった。元軍人のオールグレンは、政府に雇われて軍の訓練指揮を執るが、間もなくして士族反乱に巻き込まれる。勝元率いる反乱軍に敗北を喫し、生かされたまま>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

4.1

いつも乗る電車の車内で、彼は彼女に恋をした。電車を降り、声をかける。別れ際に『また会えますか?』と聞くと、『また会えるよ、また明日』と返事をくれた。それから程なくして、二人は恋仲になるが…?

順行と
>>続きを読む

バトル・ロワイアル II〜鎮魂歌(レクイエム)〜(2003年製作の映画)

3.0

中学生同士のデスゲーム『BR』から3年。ゲームの生き残りたちはテロ組織を結成し、大人への復讐を誓った。大人たちは、これに対抗すべく銃を持たせた中学生をテロ組織にぶつける『BRⅡ』を企てるのであった。>>続きを読む

太陽を盗んだ男(1979年製作の映画)

4.5

原子力発電所からプルトニウムを盗み、独学で核爆弾を作った理科教師。彼が国に要求するものとは?そして、警察はどうやって彼を止めるのか。

届かない声。冒頭バスジャック事件が起こる。犯人の動機は、『天皇に
>>続きを読む

リョーマ! The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様(2020年製作の映画)

3.6

《GLORY ver.》

リョーマと竜崎の二人は、とある出来事がきっかけで、父・越前南次郎が現役で活躍する時代に来てしまう。全盛期の父の試合が見れると喜ぶリョーマだったが、そこに誘拐犯が現れ…?
>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

4.7

オンラインゲーム・フリーシティで不自由なNPCのガイ。毎日同じことを繰り返す生活を送っていた。そう、彼女と出会うまでは…。青いシャツのモブキャラが、恋をして世界を救うヒーローになる物語。

ゲームとリ
>>続きを読む

ホステル(2005年製作の映画)

3.7

スロバキアのとあるホステル。男3人旅で女遊びを満喫していたが、朝目覚めると1人が失踪してしまっていて…?目を背けたくなるほどハードなスプラッター。

退屈な序盤を我慢。最初のあたりは何が起こるでもなく
>>続きを読む

アドレナリン:ハイ・ボルテージ(2009年製作の映画)

3.7

勝手な手術で心臓を人工心臓に変えられてしまった!!電池が切れると死ぬ。奪われた心臓を取り戻すため、人工心臓を充電しながら駆け回る!

エログロナンセンス。この中でもエロが凄い主張。何故脱いでいるのか分
>>続きを読む

スワロウテイル(1996年製作の映画)

4.3

円が一番強かった時代、架空の街"円都(イェンタウン)"では、異邦人の違法労働者達を"円盗(イェンタウン)"と呼んだ。名もない孤児の少女が、娼婦・グリコと出会うところから物語は始まる。

移民スラム・イ
>>続きを読む

ツレがうつになりまして。(2011年製作の映画)

4.1

『僕、死にたい』。几帳面な性格のツレ(夫)は、仕事のストレスにより、ここのところ体調不良が続いていた。頭痛や不眠、食欲不振といった症状が彼を苦しめる。そして、ある朝とうとう心の限界が来てしまう…。>>続きを読む

グッドバイ 嘘からはじまる人生喜劇(2019年製作の映画)

2.7

遠くで暮らす妻子との生活を取り戻すため、たくさんの愛人たちとの関係に『グッドバイ』。美人だが粗暴でがさつな女性・キヌ子を偽の妻に仕立て、一人ひとりに別れを告げに行くのだった。

グッドバイ。お互いに関
>>続きを読む

アメリカン・アニマルズ(2018年製作の映画)

3.9

大学生4人は強盗を計画した。図書館から値打ちのある本を盗み出し、ありふれた人生からの脱却を謀る。『これは事実の物語である』。

綿密な計画、杜撰な実行。作戦会議においては完璧なシミュレーションをしなが
>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース(2000年製作の映画)

3.2

かつて世界の3分の1の黄金を手にした男、黄金の大海賊ウーナン。彼の財宝眠る島でエルドラゴ海賊団との戦いが幕を開ける。

ストーリー。ウーナンに憧れる少年との出会いや幼少期ウーナンと育った少年の祖父につ
>>続きを読む

ソウル・ステーション パンデミック(2016年製作の映画)

3.4

『家に帰りたい』。ソウル駅にて、首に傷を負った1人のホームレスから感染は広がる。瞬く間に駅、病院、警察署はゾンビの巣窟に。果たして、無事ゾンビのいないところまで逃げ切ることができるのか?

今作のゾン
>>続きを読む

無法松の一生(1958年製作の映画)

4.2

乱暴で酒飲みで常識はずれの『無法松』。街の嫌われ者でもあり、人気者でもある。そんな彼が、子持ちの未亡人に出会い惹かれていく。

きっぷのいい男。竹を割ったような性格の無法松。彼の言動はなかなかに破天荒
>>続きを読む

インシテミル 7日間のデス・ゲーム(2010年製作の映画)

2.7

時給112,000円のバイト。集められた10人の男女は、7日間を『暗鬼館』という施設で過ごすことに。最初の事件が起きたのは2日目の朝。銃殺された男の死体が見つかり、そこからお互いを警戒し合うようになる>>続きを読む

フォーカス(2015年製作の映画)

3.8

視線、心、潜在意識。思いのままに人を操り、お金を騙しとる。神業のようなスキルを持つ天才詐欺師のニッキーだったが、女性詐欺師ジェスとの出会いにより、彼の運命は大きく変わる。

コンゲーム。二転三転の展開
>>続きを読む

窓の向こう(2013年製作の映画)

3.6

部屋の窓から見える、向かいの部屋。そこにはダンサーの女性が男と暮らしている。少年は、大人の女性の虜になる。

覗き見。ついつい目が離せなくなる少年、その挙動が可愛らしい。少し大人の世界を覗いちゃってシ
>>続きを読む

ランボー 最後の戦場(2008年製作の映画)

3.9

怒れる男、ミャンマーへ。そこは軍事政権下で、畜生どもが人々を弾圧している紛争地域。軍に捕らえられた支援団体の一行を救うべく、ランボーは傭兵団とともに戦場へと赴く。

凄惨な殺しの数々。軍人が村人たちを
>>続きを読む

渇き。(2013年製作の映画)

4.0

蛙の子は蛙。失踪した娘を探すため、元刑事の父は非道な手段も使いながら、手がかりを追う。そして、聞き込みをしていくなかで、娘は狂人だということを知る。

狂気、暴力、ナンセンス。展開はハイスピードで、時
>>続きを読む

ターミネーター3(2003年製作の映画)

3.6

人類に再び『審判の日』が迫る。それを止める戦いに巻き込まれるジョン・コナーのもとに、新たなターミネーターが姿を現す。

進化したアクション。チェイス、戦闘アクションは、これまでのシリーズと比べて格段に
>>続きを読む

ライアー・ボーイ ウソで乗りきるスクールライフ(2014年製作の映画)

3.1

嘘で全てが上手くいく。そんな人生を送っていたジャックだったが、突然自分のついてきた嘘が現実に?

子供に向けた教訓。とても分かりやすく"嘘はいけませんよ"、というメッセージ。物語の構成からして、子ども
>>続きを読む

ゾンビランド:ダブルタップ(2019年製作の映画)

4.3

ゾンビが街にあふれて早10年。相も変わらず、"ルール"を守って楽しく暮らす御一行。しかし、ちょっとしたケンカが原因で離散の危機に…?

お堅くないストーリー。メインのクエストは妹捜し。その珍道中がなん
>>続きを読む

神さまの言うとおり(2014年製作の映画)

3.3

ある日教室に現れたダルマにより、高校生たちの日常は終わる。彼らは生死を賭けたゲームに強制参加させられるのであった。いわゆるデスゲーム系の作品。

過激なグロ表現。バンバン血を流して死ぬ。ビー玉を血飛沫
>>続きを読む

涼宮ハルヒの消失(2010年製作の映画)

4.4

クリスマスを目前にして、突如世界の情報が書き換えられる。当たり前の"非日常"を送ろうとしていたキョンだったが、いつもの教室に涼宮ハルヒの席がないことで、その改変に気づくのであった。ジュブナイルSFアニ>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.4

『ここに僕の居場所はない』。人間の世界で居場所を無くした少年は、バケモノの世界に迷いこむ。そこで出会ったバケモノの剣士・熊鉄に見初められ、彼の弟子としての生活が始まる。

バケモノの世界。異世界感はそ
>>続きを読む

泣く子はいねぇが(2020年製作の映画)

2.9

もうすぐ子どもが生まれるのに、父親になる自覚が持てない男・たすく。神事である『なまはげ柴灯祭』で、酒に飲まれてしまい、あろうことか素っ裸になっている姿を中継されてしまう。

ダメダメ主人公。悪い性格で
>>続きを読む

仁義なき戦い(1973年製作の映画)

4.3

戦後広島での極道社会を描く。山守組と土居組の抗争、内ゲバ。『仁義』に生きる男たちの熱いドラマ。

ザ・暴力。刀で切ったり、チャカ(銃)ぶっぱなしたり、妥協のないヴァイオレンス。どの任侠映画にも共通する
>>続きを読む

EXIT(2019年製作の映画)

3.9

街中に有毒ガスが溢れ、ヘリでの救助はビルの屋上だけ。元山岳部のヨンナム、ヴィジュは無事にこのピンチを脱することができるのか?

緩急から生まれる緊張感。序盤のおちゃらけた日常から非日常への切り替えが巧
>>続きを読む

ラストレター(2020年製作の映画)

4.0

姉の三咲が亡くなったことを伝えに、姉の同窓会に赴くと、みんなに三咲と勘違いされてしまった妹の裕里。しかし、それがきっかけで小説家・乙坂と出会い、文通が始まる。彼とのやりとりから、遠い昔の話が思い出され>>続きを読む

サイレンス(2016年製作の映画)

3.5

髄膜炎で声と音を失った女性作家のもとに、仮面の殺人鬼の魔の手が迫る。

聴覚。聞こえないというハンディが映画に緊張感を与える。主人公は全く気付いていなくても、観てる側は殺人鬼が何しているのか分かるとい
>>続きを読む

あの頃。(2021年製作の映画)

4.1

『今が一番楽しいです』。時々楽しかったあの頃を思い出す。アイドルを通じて知り合った7人で馬鹿してたあの頃を…。大人の青春物語。

中学10年生。いいなあ~、こうやって共通の趣味にどっぷりとハマって、馬
>>続きを読む