SPY×FAMILY Season1 第1クールの1の情報・感想・評価

エピソード01
MISSION:01 オペレーション〈梟〉
拍手:349回
あらすじ
西国(ウェスタリス)情報局対東課〈WISE(ワイズ)〉は諜報員(エージェント)〈黄昏(たそがれ)〉に、東国(オスタニア)で戦争計画を進めるデズモンドの調査を命じる。〈黄昏(たそがれ)〉は精神科医ロイド・フォージャーに扮し、標的と接触できる名門イーデン校に子供を入学させるため孤児のアーニャを引き取る。実はアーニャは他人の心を読む超能力者だった。ある日、〈黄昏(たそがれ)〉を狙うマフィア組織にアーニャが連れ去られてしまう。ロイドは任務の仕切り直しを考えるが……。
コメント191件
AniWay

AniWay

フィルマークス初めて見直してるけどこのアニメやっぱり最高!
あみ

あみ

あーにゃかわいいぞー!
いいね!1件
お家大好き

お家大好き

3期のロイド過去回見て戻ってきた!ロイド大好き! アーニャが腕の中に潜って一緒に昼寝するシーン好き 「子どもが泣かない世界 それを作りたくてオレは スパイになったんだ」 「ちち ものすごいうそつき でも かっこいいうそつき!」
コン

コン

今更見始めけど、人気の理由わかったかも。
いいね!2件
watarihiro

watarihiro

このコメントはネタバレを含みます

2025/10/7 100の顔を持つスパイ、黄昏。次の任務はターゲットの動向を調べる事だったが、自身の息子が通う学校の懇親会にしか顔を見せない用心深い男。そのためには子供を作ることだった。しかも1週間以内。 無事に子供を見つけた。名前はアーニャ。彼女は人の心を読める超能力者だった。そんな事を知る由もなく、黄昏はアーニャと暮らす。アーニャが黄昏のスパイグッズを勝手にいじって敵に誘拐されたが何とか救出。 試験に合格したが、次の試験は三者面談。両親と子供で参加。例外なし。母、存在しない。 子供が泣かない世界を作るためにスパイになった黄昏はやっぱかっこいい。 任務のために子供を迎える父と父がスパイと知り、ワクワクする娘。なんかお互いの利害が一致している。
いいね!12件
y

y

【MISSION:1】オペレーション〈梟(ストリクス)〉 西国(ウェスタリス)情報局対東課〈WISE(ワイズ)〉は諜報員(エージェント)〈黄昏(たそがれ)〉に、東国(オスタニア)で戦争計画を進めるデズモンドの調査を命じる。〈黄昏(たそがれ)〉は精神科医ロイド・フォージャーに扮し、標的と接触できる名門イーデン校に子供を入学させるため孤児のアーニャを引き取る。実はアーニャは他人の心を読む超能力者だった。ある日、〈黄昏(たそがれ)〉を狙うマフィア組織にアーニャが連れ去られてしまう。ロイドは任務の仕切り直しを考えるが……。
X

X

父 スゴい見つけてくる!❤️
Sankawa7

Sankawa7

髭男と星野源ってどんだけ⁉️ ヒット確実のフォーメーション 3度目くらいだけど新シリーズの為に再視聴 ロイドとアーニャの出会い 特殊ミッションのため孤児院か娘役を養女に。 入学試験には妻が必要だどうしよ‼️
いいね!27件
ベイ

ベイ

「カッコいい嘘つき。」
いいね!36件
つゥ

つゥ

2025-04-29
いいね!2件
も

アーニャかわいい🥰超能力者なのはアーニャだけなんだ、
いいね!3件
まめぱんち

まめぱんち

目的達成のために手段を選ばないスパイの父にエスパー娘の偽家族。 まるで黄金時代のハリウッド映画のようなメチャクチャな設定でも見入ってしまうのは、物語のテンポが良い上、音も凝ってるし、演出も良き時代の映画を彷彿とさせるからかなぁ。
いいね!2件
なお

なお

ここにきて見始めた。 あーにゃかわいい
いいね!3件
西田千夏

西田千夏

そのヅラの証拠写真、商品化したら絶対買う。笑
いいね!4件
眼鏡の錬金術師

眼鏡の錬金術師

このコメントはネタバレを含みます

スパイの父と超能力者のアーニャが出会い、お互いの利害が一致したことで擬似家族をスタートさせる。
いいね!3件
りょう

りょう

あぁ、これが噂のアーニャか。かわいすぎるだろ!
いいね!8件
Gooooodvibes

Gooooodvibes

アーニャすごい力もってるんだね。 ちちー!呼ぶのかわいい。 ちちものすごいうそつき。かっこいーうそつき!
いいね!3件
SNOWEARTH

SNOWEARTH

映画が面白かったので アニメを視聴開始〜!
いいね!20件
あー

あー

2024/02/22
いいね!2件
MANA

MANA

アーニャかわいい〜♡
いいね!2件
nissy

nissy

これ見ると主人公はアーニャではなくロイドであることは分かる
いいね!2件
仮面の大使

仮面の大使

 映画見たんで、アニメもみてみることに。面白かった。映画ではすでに形成されていた家族の始まりを描く。アーニャは4回も姓が変わったのか。  アーニャが人気出るの分かるな~。  
いいね!4件
Morikichi

Morikichi

何度か見直してるが、すごくまとまってて無駄が無い。1回でこんなに話が進むのに雑な感じが一切しない。語るべきところはしっかり伝えてるし、それでも無理矢理感は無い。無理矢理ってところもちゃんと笑わせる。面白い。
いいね!1件
ヤムヤム

ヤムヤム

原作漫画が面白かったので、アニメも見ることに!映画もくるしね✨️ アニメもしっかりと楽しめました🎶 改めてしっかり聞きましたが、アーニャの声がかわいい🎶
いいね!3件
BK477

BK477

明らかにコメディ作品だけど、スパイ作品として見た場合、 こういった偽装作戦では組織からダミーの家族役が派遣されるはずで現地調達では情報漏洩のリスクが高すぎる。 無論、現地調達=使い捨てであり、任務遂行後は証拠隠滅のために処理する必要がある。 つまり養子に選ばれたアーニャの運命は、この時点で死が確定した訳だが、そこはコメディなのでありえない。 敵の諜報員を排除しない(できない)主人公は三流…スパイは国のために容赦無用問答無用であり、 殺さないなら拉致拷問して徹底的に情報を引き出すのみ。(もちろん最終的には処理)
いいね!5件
にゃあまん

にゃあまん

ちち、格好良い嘘つき
いいね!5件
walnutspaste

walnutspaste

アーニャ可愛い
いいね!7件
Byleth

Byleth

シーズン2に向けて再鑑賞 1期の頃からよく出来てるなって感じ
いいね!1件
タクヤ

タクヤ

筆記試験に向けた当初の作戦が破綻したのになぜか合格。あっさり合格させるなら思い描いた作戦が成功するストーリーで良かったのでは?
いいね!1件
わたもち

わたもち

なるほど 1話目見終えた時点では普通に好みかも😌 アーニャがめちゃくちゃかわいい(ロリコンではございません😷)
いいね!9件