KJファイル 第1期のアニメ情報・感想・評価(ネタバレなし)

『KJファイル 第1期』に投稿された感想・評価

ゲーム開発会社のILCAが制作しているショートアニメ。
一話4分くらいと短い尺の中に、毎話異なる怪獣が登場、その怪獣の来歴と、毎話違う登場怪獣のテーマソングが流れます。
しかも一話で二話分入っている…

>>続きを読む
2.8
0
 2022年テレ東13話。闇芝居スタッフによる5分程度の怪獣テーマのショートアニメ。アイディアノートのような感じ。
Thomas
2.6
0
チープな作りとクセのある歌についつい引き込まれる。たった5分だからこそ成立するし、見ていられる。

コンセプトは面白い。
昭和のトンデモ怪獣が好きな人にはたまらないんだけど、演出が好めない。

OP→怪獣の紹介(報告)→昭和な怪獣のテーマソング→子供がイラストで弱点(?)を説明する。
この流れ、後…

>>続きを読む
2.5
0

闇芝居のKJ(怪獣)版?!

色んな怪獣を紹介するショートアニメ。
基本的に
・〇〇博士による怪獣の報告。
・各怪獣のテーマソング
・怪獣の欠点
これを5分の間に2回繰り返す。

すいません、途中で…

>>続きを読む
2.5
0

怪獣の生態・脅威についての報告書風紙芝居。

昭和レトロな怪獣や挿入歌は面白かったが…
これはアニメなのか?🤔

あまりに動きが少なすぎて、紙芝居にも程がある。内容もSCPそのままな感じだし、予算不…

>>続きを読む
突然世界各地に現れた怪獣達を博士達が説明し各怪獣のテーマソングが流れ、残念な部分を子どもが話す、いわるゆ残念な怪獣辞典。

怪獣のビジュアルも良いから上手くやれば実写版モンスターバースとかできそう。
怪獣が発見されました!という報告書という体で色んな怪獣を見せてくれるのだが、そこに多様すぎるジャンルのテーマ曲をくっつけて流してくれる。
オリジナルの怪獣の解説と歌の5分番組。
よく分からんが一応全話見た。
風神
2.5
0

闇芝居の所の作品らしい。
いかにもって感じでしたが。
一回の放送で怪獣2体の紹介。

作中、出演声優さんの
お悔やみのテロップが
2回も出た作品もそうそう無いかも。
清川元夢さんと小林清志さん。
レ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事