AIの遺電子に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『AIの遺電子』に投稿された感想・評価

令和版ブラックジャックみたいに言われてたアニメ。それなりに考えさせられる話や感動させられる話もあった。
あこ
2.5

このレビューはネタバレを含みます

全12話。

 人間・ヒューマノイド・産業ロボットがそれぞれ暮らすちょっと先の未来で、ヒューマノイドのお医者さんをしている主人公・須堂光の話。

 みんな言ってるけど「えっここで終わり⁉️」みたいな…

>>続きを読む
まめ
2.8

このレビューはネタバレを含みます

普通△。

面白そうだったので視聴。
話は面白いっちゃ面白いけれど絵に全く魅力がないのとリサ回りの描写が前時代的な思考の人が描いている感じで嫌い。

淡々と人間と人外の関係を描いていく話なら飽きるな…

>>続きを読む
s
3.0
ここで終わり!?!?なの!?いろんなAIを取り扱う作品あるけど、1番あったかい作品だったなーと。
あと大塚さんの声ぴったりすぎでは?
茶屋
2.3
人格、知性、アイデンティティ、とかそこら辺の話。面白い話もあるが退屈な話もあり、悪くないけどそこまでおすすめできるわけではない感じ。
わた
2.5

このレビューはネタバレを含みます

人間と人型AIが共存する近未来のお話。

あいうえお順の上の方にあったという理由で、4時間くらいでとりあえず一気見しました。近未来的な現実味のない物語はどうにも苦手で避けがちだけど、難なく鑑賞できた…

>>続きを読む
2.8

とりあえず1話視聴。
世界観というか、ヒューマノイドにもある程度の人権があるというところにどうしても違和感があります。
私の価値観だとこのアニメでは旧時代の人間なんだろうなって思いつつ、人とロボット…

>>続きを読む
xhoge
3.0

全話視聴。AIとかロボットが普通にくらしている世の中がどうなっているかの一つの未来をみせてくれる物語、といえば聞こえはいいが、結局、技術は進歩しても人はやはり心が重要なのだなと再認識させられる。一つ…

>>続きを読む
久遠
3.0
テーマは悪くないけど…
基本1話完結
並行して、主人公の過去に関わる最終的な事件に繋がる伏線置いているように見せかけて、本編でやらないのは意味わからん
だったら1話完結で通してもらった方が良かった

同じ電脳モノでも、攻殻機動隊レベルには遠く及ばない。ちゅうか分野が異なり、身近な話しだから仕方がないかな。

またブラックジャックには遠く及ばないが、電脳ソフトの分野だからしかたがないか。

まあ、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事