新世紀エヴァンゲリオンの4の情報・感想・評価

エピソード04
第四話 雨、逃げ出した後
拍手:80回
あらすじ
新たな環境に馴染めぬシンジは、現実から逃避するようにミサトの元から去ってしまう。第3新東京市を、あてどなく彷徨するシンジ。クラスメイトのケンスケとの出会いは一時の安らぎを与えたが、翌朝、ネルフの大人達により連れ戻される。彼を待っていたものは、厳しい現実と、他人としてのミサトの冷たい言葉だった。
コメント46件
mii

mii

このコメントはネタバレを含みます

家出🚃相田お母さんいないんか、、 ただいま おかえりなさい
いいね!2件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

「逃げちゃダメだ」との自己暗示にも耐えられなくなったシンジの家出。 そんな時、あてもなくフラフラしてしまう気持ちはわかる。 そんな時にケンスケと二人過ごすのよかったな。 そして、去っていくと決めてからの トウジとケンスケの見送り。 ここでシンジの心が揺らぐのか。 消化し切れぬ想いや恐怖などの感情処理し切れないまま エヴァに乗れ!はそりゃキツいよね.. と同情しちゃう。 -- 1話から感じてたけど、放映当時の「未来」感と その舞台とする時すらすっ飛んだ令和から観る「過去」感が入り混じる。 これ、当時は「未来」感で没入できてたのかな。
いいね!1件
高橋

高橋

家出シンジ ただいま おかえりなさい シンジにとっての家族みたいな存在三石琴乃
クミンシード

クミンシード

シンジくんもミサトさんも、人間関係がヘタだからこその、大事な回。 2人の最初の再会シーン、背景のNERVロゴ、カッコ良すぎない?
いいね!9件
毛涙

毛涙

周りの環境の恵まれなさに乗っかって生きるのサボって自堕落な日々を送った挙句自分で自分が大嫌いになった時ってわがままだけど親に叱って欲しいよね。そこで呆れられて見放されたらただでさえどうしようもない自分なのに親代わりにも価値を与えてもらえない生きる価値ない人生だなってそっからずっと上がったり下がったり繰り返すだけの生き地獄だよね。自立できてないからやりたくないことはやらない意思の弱い自分だけどそれでもやらなきゃならないことがあるから無理やりにでもやらせてもらって自分は被害者ヅラしていたいよね。それでいて自分の存在最初から無かったことにしたくなるくらいに未熟で幼稚な自分が全般的に悪いことも痛いほど分かってるから辛くてしんどくで自分が大嫌いなんだよね。何事もすぐ逃げ出したくなる意思の弱い自分が大っ嫌いなんだよ。よく分かる。 シンジとのシンクロ率無限かもしれない。
ジビエ

ジビエ

シンジ家出回 相田ケンスケすこ シンジは「乗って!」って言ってほしいだけなんだよね?(´;ω;`)
大輔

大輔

EPISODE4:Hedgehog's Dilemma シンジは先日の命令無視が原因でパイロットとしての存在を抹消される。ミサトの家を出て、今の彼には居場所なんかどこにもない。目的地もない。宛もなくさまよう彼の前に現れた意外な人物とは… 庵野秀明監督が一切関わっていない 貴重なエピソード。 「ヤマアラシのジレンマか。身を寄せるほど相手を傷付ける、こういうことか…あの子、ああいう言い方でしか自分の気持ちを伝えられないんだわ。」
はし

はし

相変わらずシンジくんがウジウジしててしゃきっとしろ オーバー猫背やめろと思いつつ、ミサトさんにもなんやお前と思う エヴァに乗らせたいし、乗ってもらわないと困るのに「そんな気持ちで乗るなら帰れ」とか言うの意味分からん シンジくんの今までの流れ的にエヴァに乗りたいわけないし、「僕エヴァ乗りたいです!」なんか言うわけないやんね
じゃじゃ馬太郎

じゃじゃ馬太郎

今のミサトさん、中学の頃の顧問を思い出してちょっと嫌
憂

とても印象的なシーンが多かった回でした。これまでの中で1番好きな回かも。
LEO

LEO

 寄り添う存在がいない、誰にも褒めてもらえない、そんな状態でまた戦わなきゃいけない。14歳でこの環境はキツすぎる。  家出の時にケンスケに出会うという序になかった展開。ケンスケも同じ境遇なのか。  気持ちを理解してくれる、寄り添ってくれる存在がいるということに気づけたこと。シンジにとってとても重要な回だったな。
いいね!7件
nochu

nochu

シンジくんがトウジとケンスケとの別れ際に初めて自分の素直な気持ちを吐露したところ泣きそうになった
Ayu

Ayu

このコメントはネタバレを含みます

【メモ】一度ネルフから離脱したのに、また戻って大丈夫なのシンジくん?!絶対辛いでしょう・・目死んでたし。ここからシンジくんの成長が見られるのかなあ。
仲野ユキヒロ

仲野ユキヒロ

4〜6話まで。
tomato

tomato

四話まで一気に見てきてしまったけど、この作品がこんなに人の精神や自分の心との向き合い方について考えさせてくれる作品だとは思わなかった。 これからどう自分の心と向き合い、家族や周りにいる人と関係性を築き、人類を守る役割をどう受け入れてゆくのか…。そして使徒とは何か?面白い、丁寧に観たい…!
いいね!1件
しおしおみろ

しおしおみろ

勝てない喧嘩をするやつはバカなの マタンキは関係ないの
いいね!1件
Kouta

Kouta

ミサトさんがバカとしかシンジに言えないというだけで関係性の深さがわかる気がします。
いいね!7件
おこのみやき

おこのみやき

なぜか不思議の海のナディアのオタクをしていた小学生の時のことが思い出された回だった
おーちゃん

おーちゃん

このコメントはネタバレを含みます

家出って絶対大変だけどよくやれるねぇ(;・∀・)
いいね!1件
おるふぇ

おるふぇ

シンジくんへの虐待が過ぎる。ミサトさんも全然余裕がない。荒廃した世界を背景に子供は子供になれず、大人は大人になれていない。
いいね!1件
べるー

べるー

一つ一つの心情の描き方が細かくて臨場感がある。 どつくシーン熱血的ですきよ。
いいね!1件
かちかち映画速報

かちかち映画速報

シンジがずっとウジウジしてて全体的に暗い。 グーパンで和解と、最後のただいまおかえりは良かった。
いいね!1件
ぴよ

ぴよ

主要キャストの面々が兼ね役でいろいろなモブを演じていて楽しい回。
きよ

きよ

記録。 2022/10/17 朝起きたらシンジが家出してる シーンからのスタート🙄 14歳の子供に何を求めてるんだか😅 今のところシンジに同情しちゃって ミサト側にはイラついてしまうんだけど わたしもまだ子供ってことかな。笑 電車が通り過ぎて、シンジいるのかな? と思いきやいなくて、でもやっぱりいる! ってゆーのがさすがだった😆
つる

つる

ミサトさん鬼だな ・NERVにはシンジが必要 ・でもシンジはエヴァに乗りたくない ・シンジはやるべき事をわかってるから、嫌々でも世界のためにエヴァに乗る ミサト「そんな気持ちでエヴァに乗って欲しくない!もう帰って!」 じゃあシンジにどうしてほしいんだよ みんな嫌々でもやる気出してやってるのに 俺だってエヴァに乗るくらい働きたくない
まーくん

まーくん

ミサトさんってやっぱりシンジの親なんだよなぁ。 褒めてくれないから拗ねる息子とそれを叱る母親だなぁ。 トウジとケンスケがいてくれて、友達になってくれて本当に良かった。 電車が通ったあと、シンジを見つけたミサトさんの表情が好き。 「14歳だもんねぇ 人類の存亡を背負わせるのは やっぱ酷よね」 「ヤマアラシのジレンマか... 身を寄せるほど相手を傷つける こういうことか」
みーこ

みーこ

友達二人がいてくれてよかった。 シンジの光のない目が印象的。
いいね!2件
フフフ

フフフ

綾波レイだ!!って思って見た
いいね!1件
ニドネ

ニドネ

家出のおはなし 映画館のカップルを見て目に光が戻る演出が印象的だった、生への執着みたいなものを感じた 乗れって言われたから乗ったし街も守ったのに、逡巡して少し捻くれたら出てけ!って言われるのやっぱ理不尽じゃないですか...?って思ったけどそういうとこ越えた先のストーリーなんだろうなあ、早く慣れたい きっかけは何であれ自分の意思を持って行動しろってことかしら...大人でもなかなか難しい、中学生に求めるのは酷かなと思ってしまったり
いいね!3件
Nn

Nn

中学生の時の親との会話って全部こんなんだった気がするな
いいね!4件