地獄先生ぬ~べ~の1の情報・感想・評価

エピソード01
九十九の足の蟲
拍手:74回
あらすじ
童守小に新しく赴任した教師・鵺野鳴介。どこか頼りなさそうな一面はあるが、実は日本で唯一の霊能力をもつ教師だった。ある日、担当クラスの生徒・広の様子に異変が現れる。怒りを抑えられず、まるで別人のようになってしまった。そんな広を心配するクラスメイトたち。異変を察知した鵺野は背後に潜むある妖怪の存在に気付く。
コメント48件
Reo

Reo

漫画でも平成版のアニメでも観た第一話が、こんなに豪華に作り直されるとは…。格好良さは健在。
GIN

GIN

登場人物とか曲とかが懐かしすぎるんだが〜!記憶の片隅にあった 昔の方も改めて見たい
くじら

くじら

ぬ〜べ〜の置鮎さんだけ声優が変わらないのが、上手く言えないけどいい意味でぬ〜べ〜だけ時の流れに置いて行かれてるみたいでえもい。
すみ

すみ

クオリティはさておき、令和のこの時代にぬ〜べ〜をリメイクしようとしてくれたことに感謝。 そしてメインキャストを続投にしてくれたその心意気にも感謝。 旧アニメの呪文もそのまま使ってくれててテンション上がった。 令和の小学校ってこんな感じなのか、、と思いながら観てたらなんかやたらと気合いの入ったバトルシーンが出てきて笑った。
いいね!1件
鈴木パンナコッタ

鈴木パンナコッタ

地獄先生ぬ~べ~ 第1話 九十九の足の蟲 うまい具合にアレンジして、かなり面白い。90年代 な校舎の作りとか机と椅子や黒板だったり、建物の薄汚れた感じが、いい塩梅に怖い雰囲気になっている。妖怪との戦いを夕暮れにしたのも見栄えがイイね。授業中は基本的に話は動かないけど、小学生が夜出歩くのは…と夕方になるのは自然だし、夜の世界に踏み入れる不気味さもある。 鬼の手にアニメ的なカッコいい演出が加わり、バトルも迫力がある。ぬーべーを父親とダブらせて、「子供を守る大人」の頼もしさ・カッコよさを強調するのも上手い。連載中に咥えれれていった設定が織り込まれたキャラクターたちの言動も、今後の展開に期待が高まる。わりと文句なしで面白い初回。
gcn

gcn

霊的磁場 霊能力教師 父 イライラ
バリー

バリー

とりあえず1話だけ観てみた。 鬼の手の初出の演出が昔の方がカッコ良い。 しかし現代のちびっ子達にもぬーべーを観てもらえるのは嬉しい。
いいね!6件
あぐらん

あぐらん

思ったより絵柄きれいじゃない。
いいね!1件
nononolog

nononolog

72点。昔のぬ~べ~らしさはない
いいね!2件
yume3

yume3

漫画読みたいな。
いいね!1件
さちころ

さちころ

ぬ~べ~登場時のバリバリ最強No.1でテンション上がりました。細かい演出ありがとうございます。
いいね!12件
Sankawa7

Sankawa7

リアタイで原作読んでた 詳細は記憶にない‼️ ちやんと時代チューニングされてて生徒はスマホ持っとるし、学校でもタブレット配られる 反面キャラデザは昭和なまま‼️ なのがアンバランスだけど懐かしくてよい 左手が鬼の手なぬーべー先生 ヒロシに取り憑く癇の虫を退治
いいね!25件
松ヶ枝もち吉

松ヶ枝もち吉

このコメントはネタバレを含みます

待ってた! キャラデザも良い感じ✨
いいね!5件
Y

Y

昔見ていたけど全く記憶にないから新鮮な気持ちで見れた。 連載していたときタブレットなんて授業で使ってなかったんだから無理して出さないでもいいんじゃね…?と思ってしまった
いいね!1件
やちえもん

やちえもん

昔、マンガで見たり、アニメも少しみた気がする。 思ったより見てしまった。
いいね!4件
03

03

世代的に昔のアニメは知らないけど親が持ってた漫画で知ってます アニメならではの展開の都合で設定が色々変わってるのとかは置いておいて あの作画の美しさと ぬーべー先生の良さがちょっとアニメでは伝わってない気がして残念 令和風にリメイクしてるからとかじゃなくて こんだけ有名な作品でリバイバルなんだからもう少し綺麗に描けなかったのかな〜?って。 鬼太郎もどきを見てるみたいに感じました
いいね!1件
グリーン

グリーン

昔のアニメは観てないけど、漫画は全巻読破。 あまりにも懐かしくて観てみたけど流石は令和版、みんなスマホに授業ではタブかぁ。 しかし、登場人物自体はみんなそのままって感じかな。なんか…昭和の子が令和を生きるみたいに見えて違和感。。。 玉藻もう出てくるのね。早すぎっしょ。
いいね!3件
何かと(主にアレのサイズが)令和ナイズされた最新ぬ~べ~。 今回は疳の虫の回だったけど、 塩揉んで手から出すやり方を記載してた漫画があったハズなんだが、これもぬ~べ~だっけ?? 流石に思い出せないや。 オリジナルとはだいぶ違うし、 当時の映像の質感から出るおどろおどろしさはもう無いけど、まぁこれもアリではある。 ただなぁ、 名口上と名ゼリフがバッサリ消えてるのだけは非常に寂しく思うわ……笑笑
いいね!2件
ニカイドウ

ニカイドウ

鬼太郎6期っぽい。 ぬーべーあんまり覚えてないけど、こういう話があったのは覚えてる。 玉藻出てたな。 鬼太郎みたいに何回もリメイクされても面白いよなって思う。
いいね!7件
ヴレア

ヴレア

このコメントはネタバレを含みます

時代設定が現代になってる! 皆スマホ持ってるし。 ひろしは転校生設定じゃなくなってる。 まことは口調が「のら」じゃなく「のだ」になってるね。 でも、ぬ~べ~は登場シーンからして古臭くアナログで安心した。着信音があの歌だし。笑 バトルシーンはかなり迫力満点で良かった!
いいね!2件
Misaco

Misaco

このコメントはネタバレを含みます

ぬ〜べ〜の声昔より高い気がする🤔 いきなりスマホを出すことで時代がアップデートされてますと示してるのね。 「バリバリ最強No.1」を着信音にするファンサ🤣🤣 生徒たちみんなキャスト変わってるけど過去作に近い声で違和感なし😳 しかし令和なら、赤ちゃんの手触ってお経唱える人とか通報ものだけどね……。 肥大化した疳の虫えぐすぎる😭 鬼の手やっぱかっけぇー💪💪💪✨ 主題歌もだけど全体的に旧作の雰囲気を大事にしてる感じがあって好感持てる。 でも一話目は不穏なのなく「面白くてすごい先生がやってきたっ!」で終わってほしかったなぁ人気キャラとはいえそんな急いで玉藻出さなくても……。
いいね!1件
ジグザグ!?
いいね!1件
瀬賀喜太郎

瀬賀喜太郎

このコメントはネタバレを含みます

OPジグザグで良き
亨

ぬーべーってこんなカッコ良いバトルするんだ…スーツに鬼って似合うなぁ 見た感じだいぶ色々端折ってテンポ上げてる気がするけど、見やすくてこれはこれで良いかもね
いいね!1件
pi

pi

このコメントはネタバレを含みます

なつかし
いいね!1件
ちょび

ちょび

このコメントはネタバレを含みます

「製作 童守小学校卒業生一同」で泣いた
いいね!3件
蛇メタラー

蛇メタラー

5年3組😈 悪霊退散🎸
いいね!1件
ナン

ナン

バリバリ最強ナンバーワン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いいね!1件
ぐすく

ぐすく

旧作の不気味な世界観大好きやけど、今この令和でのリメイクとしてはいい感じにシリアス。 展開が早そうなのでぬ〜べ〜の抜けてるところを描く描写が少なそうで、かっこいい所とのギャップを感じなさそうではある。 着信音で旧op流すのファン泣かせすぎる。 30年経ってるのにぬ〜べ〜と玉藻先生の声続投も感謝すぎる。他キャラも限りなく旧作に寄せている感じがあって違和感は無い。
いいね!2件
パンフレット

パンフレット

まっさらな気持ちで見れない(中の人の話ではない)。ノスタルジーを感じ、どうしても甘い評価になってしまう。 割と、恐怖表現は強め。さすがに、このご時世に小学生のエロ表現は無理だと思うので、もしあれば微エロぐらいかなと思う。 すでに完結しているため、サクサクとエピソードの取捨選択をして、ストーリーが進む予感。 技術の進歩もあり、当時の作風がどのようにアップデートしているのか見届けたい。 令和になっても、まだまだ妖怪コンテンツは強い。
いいね!3件