チ。 ―地球の運動について―の3の情報・感想・評価

エピソード03
僕は、地動説を信じてます
拍手:646回
あらすじ
処刑されたフベルトの異端思想――「地動説」をラファウが受け継いだと察知したノヴァクは、義父のポトツキに揺さぶりをかける。ポトツキもまたかつて地動説に魅了され、捕縛された過去を持つ異端者だった。ポトツキの裏切りにより捕縛されるラファウ。「地動説を捨てれば全て赦される」――裁判所で選択を迫られたラファウは、信じられない行動を取る。
コメント248件
Jo.

Jo.

この感動を生き残らせる
たっち

たっち

ラファウ?!!いずこへ、、、
humi

humi

このコメントはネタバレを含みます

衝撃… 主人公死んじゃった 学問は受け継がれる
なちゅん

なちゅん

ラファウ、どうして… チは地であり知だったんだ。 知の継承。 不正解は無意味を意味しない。 その若さで全てを賭けて生き残らせる選択をできたのは、聡明さ故か。
なにぬ

なにぬ

感動、、、か、、、。 狂気、それは愛とも取れる。 知の継承。震えた。 好奇心も探究心も、その先は心に帰着する。 どれだけ魂を振るわせることが出来るか。 何十年何百年何千年先も魂が奮い続ける。
いいね!3件
メモ魔

メモ魔

人の探究心と好奇心が、これからの一生を天秤にかけても傾くような感動を与えてくれる。それを教えてくれる話だった。 そしてその感動は、次の世代へ受け継がれていく。
いいね!12件
inu

inu

この感動を生き残らせる
fragilepapa

fragilepapa

このコメントはネタバレを含みます

第3話、良いですね。この長い物語の、結局言いたいことが全て集約されてる。 「死の先なんか誰も知りませんよ。ソクラテス曰く、誰も死を味わってないのに、誰もが最大の悪であるかのように決めつける。エピクロス曰く、我々のあるところに死はない、死のあるところに我々はない。セネカ曰く、生は的確に活用すれば十分に長い。僕はその全てに賛成です。」 「そ、そんなの2000年近く前の愚かな異教徒の言葉だろ!奴らには絶対神も救いもない。そんな言葉が何になる!」 「感動出来る。フベルトさんは死んで消えた。でもあの人のくれた感動は、今も消えない。たぶん感動は寿命の長さより大切なものだと思う。だからこの場は、僕の命に替えてでも、この感動を生き残らせる。」
いいね!1件
エアコン

エアコン

このコメントはネタバレを含みます

主人公?死ぬのってなったけど、まさかのまさかだった。頭良すぎて予測できない。
まみりん

まみりん

このコメントはネタバレを含みます

後半の衝撃展開。主人公じゃなかったんかい! —- 不正解は無意味を意味しない。 感動は寿命の長さより大切なものだと思う。だから僕の命にかえてでも、この感動を生き残らせる。
a

a

このコメントはネタバレを含みます

多分、感動は寿命の長さより大切なものだと思う ラファウが早々に死ぬことは聞いていたのでなるほどとなる終わり方だった。これは個人ではなく人間の知性や好奇心なのだと説く賢さ。3話タイトルになってる言葉のシーン美しかった。 ノヴァクが死にあれほど動揺したのが意外だった。 ラファウ役の坂本真綾さん良かった◎
coco

coco

このコメントはネタバレを含みます

2話に続き、「え!」と声も出ないくらいに驚いた。
かなた

かなた

たった3話で話の進み具合がエグい。 これは続きを観なくては。
いいね!7件
も

このコメントはネタバレを含みます

衝撃な展開! トラブル回避のため、言葉ではなんとでも言えるって嘘をついてたラファウだったのに! 天体というロマンに愛を捧げて亡くなった。 空が綺麗すぎて切ない。
いいね!1件
あらなみ

あらなみ

このコメントはネタバレを含みます

まって?????????? ラファウ、死んだんやが?????????????????? あんなにも未来を嘱望されて! あんにも優秀で! フベルトにも研究を託されて! たった12歳で、自分の命とこの先の未来の研究を天秤にかけて死んだんだが!?!?!?!?!? ポトツキのお義父さんも地動説の理解者かぁ(*´∇`*) これからも二人でこっそり地動説の研究をし合うのかなぁ‪(*°∇°*)‬ 楽しみだなぁ‪(*°∇°*)‬ だから、息子を守るために天文学をやめろって言ってたんだね🥹 天文学の本もそのせいだね🥹 って思ってたらまさかの異端審問受けてたんかーーーーい!!!! 初犯なら認めれば許されるっていう可能性に賭けてラファウを密告したら、まさか死ぬとは思わないよね!? ポトツキの誤算がラファウの命を奪うことになるなんて、ポトツキも思わないよね!?!?!? ラファウ、芥子の粉を用意してたってことは、ノヴァクに目をつけられてから、いざと言う時の覚悟を決めてたんだろうな😭 ソクラテス達の言葉を美しいって讃えて、 キリスト教信者からしたら狂ってるとしか思えないくらいの合理性を見せて、そうして死んでいくとか、ラファウ、そこで合理性を発揮するのえぐい😭😭 まさか三話で死ぬとは思わんやん😭😭😭
いいね!1件
ごはん

ごはん

ラファウの好奇心、好奇心が生み出す狂気まがいの行動力と信仰
いいね!1件
嘘ほど便利なものはない それな〜〜
いいね!1件
kutabireta

kutabireta

このコメントはネタバレを含みます

え、まさかラファウが死ぬとは... すごい作品。話題になるのが納得出来る... ノヴァクと話をするシーン良かった。 死の先なんて誰も知らない。 感動は寿命の長さよりも大切。
いいね!2件
寺田邪心

寺田邪心

「生は適切に活用すれば十分に長い」 「たぶん感動は、寿命の長さより大切なものだと思う」 天動説を推し進める人にとって、敵は地動説の探究者じゃなくて知識欲か。驚きと感動に包まれた一話だった。
いいね!3件
えそら

えそら

ノヴァクからの「おはよう」 最悪な目覚め ラファウ🥲
いいね!1件
も

地動説や宇宙に対する感動。 お義父さんや世間とのギャップ。 選んだのは死。 ラファウは諦めたわけじゃない。
いいね!1件
Zuma

Zuma

感動はきっと、寿命の長さより重要だ。 いい回だね。感動、確かにそれは心の中に残り続けるもの。
いいね!4件
ikedaa

ikedaa

2025/05/15 感動はきっと、寿命の長さより重要だ。
いいね!1件
タロウ

タロウ

全部お見通しのノヴァクがヤバいとか書こうと思ってたら、そんなこと言っている場合ではなかった..。あまりにも想像の外からくらった一撃。 冒頭、不意を突かれて汗汗してた子が突いてきた相手を言葉で圧倒しきる様になんとも言えない高揚感!と衝撃と。呆気にとられる中で、「地動説、あり得るかも..」のあの感動を消したくないという思いをもっての決断ってとこにビビビと痺れました。 お父さんと二人三脚で研究していくのかなとか新たな仲間ができたりするのかなとか考えていた中でのこの結末。流石に予想できないぜよ。 あの首飾りと共に地動説という概念が後世に繋がれていくんだな..。スーパーエモーショナル🌌
いいね!3件
NATSUKI

NATSUKI

ここまで貫けるのすごいでしかない 拷問シーン見たくなかったから無くてよかった
いいね!3件
マテ

マテ

このコメントはネタバレを含みます

ん?君主人公じゃないのね?? もしかして地動説を取り巻くオムニバス的なこと?
いいね!1件
sayu

sayu

誰も死を味わっていないのに 誰もが最大の悪であるかのように決めつける
いいね!7件
ナイト

ナイト

このコメントはネタバレを含みます

ラファウ死ぬとは思わなかった。でも天動説が覆されるまでには何百年もかかるだろうからラファウが生きてる間に覆らないのは当たり前か。
いいね!1件
Big-field

Big-field

「この世で最も肝心な選択とは、何を諦めるかだ。」 「たぶん感動は、寿命の長さより大切なものだと思う。」
いいね!1件
胡桃餅

胡桃餅

凄まじい回でした。 この時代の宗教にかかれば哲学は異教徒の古臭い思想、地動説は異端で正すべきもの。私達が当たり前に享受してる知識はすごいことなんだと感じました。 ここまでエグい拷問を淡々とこなし鋭い観察力で異端審問していたノヴァクがあれだけ取り乱した声をあげていることが、ラファウの好奇心がどれだけ異端なことか見せつけてきたなぁと。 頭がいいラファウの何度も地動説を捨てようとして捨てきれない姿はそりゃあの時代からみたら悪魔に取り憑かれたようにもみえてしまうかもなぁと思いました。 いやまさかラファウ退場するとは思わんやん……
いいね!6件