チ。 ―地球の運動について―の9の情報・感想・評価

エピソード09
きっとそれが、何かを知るということだ
拍手:264回
あらすじ
天文研究所の所長・ピャスト伯は、先代の教授から受け継いだ「完璧な天動説の証明」に残り少ない命を捧げていた。天体の観測記録を提供して欲しいというバデーニらの申し出を一度は断るピャスト伯だが、ある条件を理由に承諾する。その条件とは、彼がかつて観測したという見えるはずのない天体――「満ちた金星」を観測することであった。大任を担うことになったオクジーはその重責に耐えられるのか。
コメント120件
襟

このコメントはネタバレを含みます

「君に、私の宇宙を譲ろう」 「真理への道はあまりに狭い。君なら辿り着けるかもしれない」 「いつか、いつか天国で聞かせてくれ。真理を」 ピャスト伯、ずっと目を武器に戦ってきたんだね 「この世は、最低というには魅力的すぎる」 「1番よく分からないのは、俺は今満ちた金星が見たいということです」 「もしよければ、期待してください」 見えろ。満ちてろ。 満ちた星の光が、天国への導きの光 ずっと前と同じ空を見てるのに、少し前からすごく違って見える 無慈悲で平等な、真理 「文字はまるで奇跡ですよ」 「その一瞬だけこの時代を抜け出せる」 ピャスト伯も、知ることで、夜空が違って見えたのかもしれない
non

non

このコメントはネタバレを含みます

今までの登場人物の中で一番共感したのはピャスト伯かも。
まごころを犬に

まごころを犬に

このコメントはネタバレを含みます

研究者の重みを痛感。 文字を読み書きできることの奇蹟を実感。 地動説が常識であり、信教の自由の権利がある現代で苦しみを感じてる私は全部自分のせいなんだろうな
あ

ピャスト伯が真理を突きつけられたシーンが、心苦しかった。 文字は奇跡って、言葉選びが好き。
forest

forest

金星が満ちているかどうか自分の目で見れるってすごくない?
いいね!1件
スターク社長補佐

スターク社長補佐

難しすぎる視力検査、満ちた金星、託された鍵、文字は奇跡
Z

Z

このコメントはネタバレを含みます

以下殴り書き。 この作品は?まだわからないけど、 9話は、間違いなく過去の記録が現在につながっていることを重要だと言っていると感じた。 「私たちはこの時代の中に閉じ込められているけれど文字を読むと、過去の偉人たちと対話できる」 「文字は時間と場所を超越できる」 「文字は奇蹟」 というようなヨレンタの言葉が残っている。 人はなんで生きてるんだろ?現代はやはり知ることが大きくなってきている。文字の読み書きもできるのが当たり前の日本。このアニメの時代はわからないことが多いからこそ、知的好奇心を駆立てて自分で追求していく? いまは? いまも知らないことは多いけど、宇宙もまだわからないこと多いけど。世界があまりに多様化しすぎて、何を目指すのかわからなくなっている、自分が。。
シノデレラ

シノデレラ

このコメントはネタバレを含みます

鳥肌🌕 文字は何千年前の偉人が語りかけてくれる奇跡📝
か

ピャストさん、あんたとあんたの先生の人生は無意味じゃないよ😭2000年の重み、、、
SunnybRain

SunnybRain

このコメントはネタバレを含みます

アニメ第9話は、原作第3集19話から21話まで。 真理とは何か。歴史とは何か。奇蹟とは何か。 「大地と宇宙が一つなら、どんなに汚してもこの世から輝きは簡単に消えない。」 「文字は、まるで奇蹟ですよ。」 教授の遺志を継ぐ決心をしたピャストと、金星の観測に臨むオクジー。それぞれのシーンで両者ともに同じ構図で描かれているのは、アニメ版独自の演出。歴史、あるいは信仰を背負って、真理に挑む。
かなち

かなち

文字が読めるって奇跡なんだ。 大人になって忘れてた勉強するワクワク、もっと本読もうと思った。
モリノ

モリノ

2025/03/15
だいず

だいず

ピャスト伯L.I.P ヨレンタが言う文字がもたらす奇跡について、21世紀人として首肯せざるを得ない 文字が数千年、数万キロの距離を超えて、私を過去に遠くに連れて行ってくれる 今の常識が覆るならば、世界が美しく見えるというヨレンタにも、同じく首肯。この世のあらゆるものは、醜いけど美しいと思っていたいから。
いいね!1件

このコメントはネタバレを含みます

天文研究所の所長・ピャスト伯は、先代の教授から受け継いだ「完璧な天動説の証明」に残り少ない命を捧げていた。天体の観測記録を提供して欲しいというバデーニらの申し出を一度は断るピャスト伯だが、ある条件を理由に承諾する。その条件とは、彼がかつて観測したという見えるはずのない天体――「満ちた金星」を観測することであった。大任を担うことになったオクジーはその重責に耐えられるのか。
ぽんきよ

ぽんきよ

このコメントはネタバレを含みます

深すぎ回。 違って見えることは何かを知ったということ。 "文字"は時間と場所を超越。 仮説が正しかったら嬉しいし、違ったらそうなのかーて思えるようにしてくれたくらい今までいっぱい研究してくれてた先代達!!!
ばななあんじゅ

ばななあんじゅ

(´;ω;`)
Kim

Kim

真理への道はあまりに狭い でも一人じゃないのならって、きっと学術に生きる人たちはみんなそんな気持ちで論文を読んだことがあるんだろうな 天国で聞かせてくれ、真理を 多分人生で聞いたダイイングメッセージで一番かっこいい
いいね!2件
足立んこ

足立んこ

こんなん泣いちゃうって ここにきて改めて聴くとほんとに主題歌秀逸
クミンシード

クミンシード

文字は、まるで奇跡だ。 時間と場所を超越できる。 やはり、「ない」がベースで、少しだけ「ある」が最も満ち足りた状態なんだろうな。人間にとって。
いいね!11件
不死身のすぎとも

不死身のすぎとも

真理 文字 以前と違って見える星空 知的好奇心をかき立ててくるね
いいね!2件
すなお

すなお

このコメントはネタバレを含みます

後世に引き継ぐことで、先代の間違いを先に知ることで、歴史を学ぶことで、美しい未来に近づける。 先代の捧げた人生と、絶望と希望と崇高な精神のおかげで今の真理がある。 毎度思う、学者さんのすごいところ。 満ちた金星がまさかキーになるなんて!エモ!!!!!! この世は最低と言うには魅力的すぎる 天文学が信仰に関わるのも冷静に考えると何で?ってなる。ロマンチストすぎて。でもそれは人間が不安定で物事に意味を持ちたがるからなのかな。そのために宗教はあるし。 究極に無慈悲でそれ故に平等 真理 高齢者の人生を否定するの本当に心苦しい。でもそれが時代というもの。 文字は時間と場所を超越できる 坂本龍一も言ってたな 学者さんたちは死後きっと天国に行くと思う。先人とたくさん楽しい話ができるから。
いいね!1件
ぴょん

ぴょん

このコメントはネタバレを含みます

CMを見て、チ。はずっと気になっているアニメでした。 「この世は最低というには魅力的すぎる」 一瞬で心を鷲掴みにされた言葉がここで出てくるんですね。文字は奇跡という言葉も心に響きました。 歴史は一通り学んできたので認識していたものの、「生まれた時から当たり前にあったから」「ただの過去の事実として学んでいたから」という理由で、このアニメを見るまでは想像すらしていなかったことがたくさんあり、本当に考えさせられるお話です。
いいね!1件
Sankawa7

Sankawa7

文字は奇跡 時間と場所をこえる?⁉️
いいね!26件
のぶ

のぶ

このコメントはネタバレを含みます

真理はとかく残酷で、それでいて美しい。無駄や失敗は無意味を表すものでは無いという言葉はここでも出てくるのがアツイ。そして文学や作品は現実からの逃避や空想への旅とはよく言ったものだ
aya

aya

9話めっちゃ好き
dogeatdog

dogeatdog

このコメントはネタバレを含みます

文字はまるで奇跡ですよ。に感動した。
pochi

pochi

文字は”奇蹟”で時間と場所を超越する、なんて考えはこれを観なかったら出会えなかった。
いいね!5件
サンライズ

サンライズ

これが宇宙の正しい形だ。
ヒロノ

ヒロノ

文字の素晴らしさを、ヨレンタのおかげで再確認
ぎゃ

ぎゃ

「文字は奇跡」 200年前の情報に涙したり、1000年前の噂話で笑うこともできる
いいね!5件