チ。 ―地球の運動について―の21の情報・感想・評価

エピソード21
時代は変わる
拍手:175回
あらすじ
ヨレンタが「地動説」を守るために選んだ、悲しい結末。一方のシュミットらは組織の本拠地で仲間らと無事に合流を果たす。こうして活版印刷により『地球の運動について』の本はついに完成する。が、ある人物の行動によって計画は瓦解。ノヴァクにアジトの場所を知られてしまう。ここで徹底抗戦か、いったん退却して態勢を整えるか。究極の選択を迫られる中、ドゥラカがある提案をする。
コメント77件
ふに

ふに

ヨレンタの思いを受け継ぐドゥラカ……😢
いいね!1件
cog

cog

このコメントはネタバレを含みます

ヨレンタさん、いつか自分の名前で論文を出したいって言ってたこと思い出して、感慨深くなった
いいね!2件
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

シュミットがヨレンタの計画を引き継ぐなら自分は想いを引き継ぐと語るドゥラカ。 印刷機の一部のキーは壊れていたが、父の形見の鉛銭を渡して活版印刷を開始させる。 シュミットの部下のフロイが裏切り、また騎士団に居場所がバレる。 数話前の回想の子供はこの人だったのか。 反教会正統派の伯父によって親が殺されたんだっけ? みんなで逃げて生き残ったものが計画を続けるというのが順当だが、自分一人をみんなで逃すよう提案するドゥラカ。誰かを説得するアテがある? 「不可能なんて存在しない。特に人の心に関しては」 コイントスの結果みんなで逃げるになったが、シュミットはドゥラカを逃す方を選択。渋くてかっこいい。 コイントスで決めないところがチ。らしい🪙
いいね!27件
スターク社長補佐

スターク社長補佐

表か裏か、それは提案ですか?ドゥラカの自信はどこから
いいね!1件
ルイス

ルイス

このコメントはネタバレを含みます

ヨレンタさんの目的ではなく、記憶を大切にするドゥラカ。 『不可能なんて存在しない!特に人の心に関しては!』 『了解』
いいね!8件
ぼの

ぼの

見終わってから、16話を見返した。なるほど〜このシーンと繋がってたのか‼︎
いいね!3件
mizuki

mizuki

この世の摂理に、なんとなく感覚で気づく人いるよね  わたしも分野によってはそうかもだけど 幼少期から親に現象を言葉にしてもらうかどうかがデカいと思ってる 父がめっちゃ実験大好きな少年時代を過ごしてるからか話をよく聞かされてた、10年以上経ってやっと身になる話がたくさんあった そこの裏設定が妙にリアルで納得 理解ある司祭の父が天文やってたり、もっと言ったら最初に自殺した少年の父は天文に詳しかった
いいね!3件
不健康運動

不健康運動

このコメントはネタバレを含みます

異端者に親を殺されたのがフライの過去だとは思わず、恐らくミスリードを狙っていたんだろうけど、ちょっと分かりづらいなと感じた。
いいね!3件
SunnybRain

SunnybRain

このコメントはネタバレを含みます

アニメ第21話は、原作第7集49話の途中から51話まで。 「貴方たちはそれを情だと切り捨てるかもしれないけど、だったら私は拾う。」 「貴様らを消す。それが物心ついた時から俺の信念だ。貫く為迷いなどない。」 ドゥラカの迷いを見て、自分も迷うかどうか迷うシュミット。迷った末に迷わないと決断するも、直後に迷わないフライと対峙し、ついには迷うことを決める。時代の変わり目には、迷うことこそが最適解。
いいね!1件
LEO

LEO

 こんな自然な裏切り、実にリアルだ。ドラマとかこういうのは引っ張るんだろうけど、急にきたからな。この作品は前回の爆発もそうだけどリアルさがあってとてもいいのよ。  レ「隊長、それは提案ですか?」 シュ「命令だ」レ「了解」 ここ覚悟決まりすぎてすごいな。思わず息を飲んだよ。
いいね!11件
かなち

かなち

マッドマックス怒りのデスロード思い出した。
いいね!1件
gcn

gcn

信念と対価 計画と想い 印刷機 割れた字 慈悲 選択
いいね!1件
五畳半神話大系

五畳半神話大系

了解史上一番かっこいい
いいね!2件

このコメントはネタバレを含みます

ヨレンタが「地動説」を守るために選んだ、悲しい結末。一方のシュミットらは組織の本拠地で仲間らと無事に合流を果たす。こうして活版印刷により『地球の運動について』の本はついに完成する。が、ある人物の行動によって計画は瓦解。ノヴァクにアジトの場所を知られてしまう。ここで徹底抗戦か、いったん退却して態勢を整えるか。究極の選択を迫られる中、ドゥラカがある提案をする。
いいね!1件
なおさんろん

なおさんろん

このコメントはネタバレを含みます

ドゥラカの提案 この任務のためになにが最適か理解して動ける髭の人(名前わすれた)が強い。 ドゥラカのヨレンタさんへの情も私的には嬉しい
いいね!3件
R

R

2025/3/8 ABEMAにて鑑賞
いいね!1件
のぶ

のぶ

このコメントはネタバレを含みます

信念を固定してしまうと自分の指針が固定されて世界が広がらない。迷うべき。そして人から伝えられた感動は伝え、自分もそれを作れる人間になるべき。ヨレンタの将来の夢が叶ってよかったな。最後の了解がカッコよすぎる。全員覚悟決まってるな
いいね!2件
斑点

斑点

このコメントはネタバレを含みます

「命令だ」 「了解」 全員が目的に真っ直ぐだ
いいね!2件
りのアゲage22なう

りのアゲage22なう

シュミット レヴァンドフスキ
いいね!2件
しげもん

しげもん

このコメントはネタバレを含みます

シュミット回でした。 ドゥラカは窮地を切り抜けるために、次々と形見、すなわち“情”を差し出します。信念のための代償と彼女は言いますが、彼女の内面は「金を稼ぐ」という信念と並行して「ヨレンタさんへの情」が存在する状態であり、“迷っている”状態です。ヨレンタさん…!あなたの託したものを彼女はしっかりと受け取めていますよ…!そんな彼女はラストで作戦を提案します。第18話でのアントニと話す約束を利用するようでしたが、アントニの信用ならなさを知っている私からすれば不安極まりない作戦です。 今回の主役はシュミットでした。 ひとつ。ドゥラカはヨレンタさんへの情を受け継ぐと言いました。その言葉を反芻する姿は、彼の中にもヨレンタさんへの情が存在することを示しています。 ひとつ。第18話の馬車での語らい以降、ドゥラカと彼は相反する信念を持つものとして描かれてきました。しかし前回での対話や今回の代償を躊躇なく支払うドゥラカの姿を経て、彼の中で彼女への認識が変わり始めます。 「君は、このやり方で決めていいのか。」彼は彼女に問います。彼女の“信仰”に反するものだからです。なぜ彼女はあのような方法をとったのでしょうか。時間がないから?それもあるかもしれませんが、これは彼女の中の“信仰”を代償にした、“情”のための行動でした。 これがシュミットにとって決定打となります。神の意思に反逆するあの行動、あのカットは間違いなく彼にとって山場のシーンでした。変わった彼が判断の軸としたものは、すなわち…。こうなると、ヨレンタさんとシュミットの過去も気になります。 フライの反逆によって計画は出版活動は頓挫してしまいます。第16話にあった謎の過去回想は彼のものだったということで回収されました。不自然に描写のなかった彼ですが、ある情報から推察するに「協会正統派を信じなければ両親の犠牲の意義が失われてしまう」ことが行動の源泉と考えられます。彼もまた、移ろう時代の犠牲者だったのでした。 ここで“地球の運動について”という作品タイトルも回収。発行人にはヨレンタさんの名前が使われるようです。無事に出版されたならば、きっとノヴァクも目にするはず…!
いいね!3件
不死身のすぎとも

不死身のすぎとも

前回、信念を語らなかった彼の信念はそこにあったわけか〜 それもその信念の根本は、あの森の中の出来事にに繋がるわけね!
いいね!6件
黄金の微睡

黄金の微睡

フライ君の裏切りで大ピンチ。
いいね!8件
すなお

すなお

このコメントはネタバレを含みます

既存秩序と対峙し新たな地平を次世代に広げる フライさん怪しすぎて怖い。背中刺されそう 馬刺されてた おじさんと同じこと言っとるな え、フライさんがあの少年なの シュミットさんだと思ってた 不可能なんて存在しない 特に人の心に関しては
いいね!3件
Sankawa7

Sankawa7

このコメントはネタバレを含みます

フライくん、最初から裏切りフラグ🚩出まくってたけど… 「隊長、それは提案ですか❓」 「命令だ」 「了解」 私はヨレンタさんの思いを引き継ぐ
いいね!28件
仮面の大使

仮面の大使

このコメントはネタバレを含みます

 いやぁ、面白すぎる。「隊長、それは提案ですか?」「命令だ」「了解」のシーンが激アツ。ドゥラカがヨレンタさんの思いをしっかり受け継いでいるのにも感激した。  また裏切り者の彼にも悲しきエピソード。物心ついたときから復讐の信念に取り憑かれていたなんて…。
いいね!20件
fieldvillage

fieldvillage

このコメントはネタバレを含みます

1人1人が役割を果たす組織は本当に強いな!
いいね!5件
いちる

いちる

このコメントはネタバレを含みます

フライ、ずっと気になっていたのだけど、やっぱり好きだ 絶望を味わわせるために時間を与える ふむ 変な人だ スキ
いいね!9件
pochi

pochi

「隊長、それは提案ですか?」「命令だ。」思いが重すぎる、、、
いいね!5件
E

E

ドゥラカが自分の信念を決めた鉛の硬貨を差し出した。 隊長は神を信じているが、硬貨を裏返した。ということは神の意思ではなく、自分の意思を以てドゥラカを逃す。 「命令だ」「了解」の流れがあまりにも早くてかっこいい。
いいね!4件
たがし

たがし

みんなで逃げよう!
いいね!2件