恋せぬふたりの1の情報・感想・評価

エピソード01
第1話
拍手:16回
あらすじ
恋愛を前提としたコミュニケーションになじめない咲子(岸井ゆきの)。会社の後輩が企画した「恋する○○」キャンペーン商品を見にスーパーへ訪れた時、店員の高橋(高橋一生)から「恋しない人間もいる」と言われハッとする。咲子は居づらい実家を出て親友とのルームシェアを計画するが、その親友が元カレとヨリを戻したことでドタキャン。心が折れそうになった咲子は「アロマンティック・アセクシュアル」という言葉と出会い…。
コメント46件
みき

みき

2024/11/02
age58

age58

恋愛はめんどくさいって思う気持ちはわかるが。高橋さんが僕の事、舐めてるって言葉わかる。相手がわからないと一緒に生活するのはリアルじゃない。これから楽しみ。
いいね!3件
pukka

pukka

このコメントはネタバレを含みます

ってか 親友のデカい声で逆ギレする意味が分からず見てる側が腹たったわ! それに後輩も思い込みヤバいし!! 恋愛しないってことは、一人で生きていかなきゃいけないってこと……1人は嫌…… それは私もわかるかも。 興奮してテンション上がってお喋りがデカい声に咲子…可愛いなぁ〜 僕の家…「行きましょう!!」(笑) 恋も分からない咲子なのに、自然体でいて恋されるのも魅力なんだね。 咲子からしたら困るだろうけどわたしゃ羨ましいよ、咲子よ……
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

リアタイ以来2回目の視聴。 恋愛感情や性的欲求のない人がいることは知っていたけど、「アロマンティック・アセクシャル」という表現があることは知らず、当時このドラマで知った。 高橋一生は共演者キラーとか言われてたから、この役には合わない気がして観始めたけど、結構合っていた。 岸井ゆきのちゃんも、自分ではそんな気全くないのにモテちゃう天然っぽい役がとても似合っていた。 ルームシェアするはずだったのにドタキャンする友達の態度はひどすぎる。 あんな子と一緒に住まなくて良かったと思うよ。
いいね!16件
カルマ

カルマ

ゆきのちゃんが可愛いし演技すごい ルームシェアの約束破った友達の逆ギレ意味不だった
いいね!4件
きみどり

きみどり

このコメントはネタバレを含みます

後輩くん、めんどくさ! 冒頭の高橋さんの「いると思いますよ、恋しない人」って発言を聞いたさくこちゃんが「え、あなたも.........?」みたいな顔してそのままタイトル入るの良かった
いいね!1件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

恋愛に興味無い人もいるけど そこが当たり前と思ってる人が多い。 勝手に好きになられて、 一緒に住もうがモトサヤになり、 なぜかこっちが悪いみたいに。 恋愛感情抜きの家族?!
いいね!2件
TOTTO

TOTTO

このコメントはネタバレを含みます

恋せぬふたり 再放送にて 高橋さんが高橋さんの役 「恋しない人間もいる」 この前に飯豊まりえさんと結婚した人の口から聞くと若干説得力ないね(笑) 後輩が妬いてるのか〜 仲良い男と距離縮まって、勘違い あるかもね 咲子の友達、さっぱりしてて良い感じ ちょっと変形したベランダ、良い感じ おめでとうって素直に言えない気持ち分かる、、 最後は若干捨てゼリフぽく去られて、なんでやねんて感じ 他者に恋愛感情抱かない 「ある年齢迄に結婚してないと何か問題ある」て言われるの腹立つよね 「同性が好きなんですか?」とか言われて 「仕事何時に終わりますか?」て言われると、恋愛事に感じて反応しちゃいそうだけど 自分も寂しがり屋だけど、干渉され過ぎるの嫌だしうるさいのも嫌い また突飛なセリフでエンディング 成り立つ?
いいね!3件
momo

momo

ルームシェアの約束を破ったのは自分なのに、咲子に逆ギレしてきた千鶴に腹立った😡
いいね!4件
マテ

マテ

このコメントはネタバレを含みます

「僕も一緒くたに“人類”とか呼ばれたくないんで」 前半ずっと「ハァ?」だった。どうして勝手に恋愛感情抱いてきた上、勝手に裏切られたとか思ったヤツのせいで咲子ちゃんが自責の念に駆られなきゃいけないの。友達の件にしても、分からなりに「おめでとうなんだよね」と言ってあげられる咲子ちゃん偉いなぁ、私なら無理かもなぁと思っていたら、お友達がキレて驚いた。「なんだよね」が気に食わなかったの? 捨て台詞まで吐いて怖いんだけど。あれわざと抉りにきたよね? そして躊躇いながら入力された「おかしい」に至って半泣きになった。私も自分が欠けてると思ったし、自分は不十分だと思って生きてきたよ。 でも反省もした。私だって、例えば有名人を見て何かしらを感じて「もしかしてこの人は“そう”かもしれない」みたいなことを勝手に期待することがある。そして熱愛や結婚の報道を見て、勝手に傷ついて、裏切られたとか、そんな筋合いないのに思ったりする。だから私も咲子ちゃんの上司や部下やお友達と大差ないのかもなぁと自覚した。本当に身勝手だ。
いいね!1件
3億円

3億円

ひとりで生きていくことを考えたら寂しいの分かる〜〜〜 アロマやからこそほぼ初対面の異性の家にはあがらんかな〜とは思った 親友にわかってもらえてないのも逆ギレも辛い🥵 咲子にも愛子に「欠けてなんかないからね」と言ってもらってほしい‼️
いいね!3件
muda

muda

このコメントはネタバレを含みます

現代の検索エンジンで「恋愛 しない わからない おかしい」って調べたらマッチングアプリやAセクAロマの個人ブログをすっ飛ばして、DEI関連の概要記事が真っ先に出てくるだろうとは思う。
いいね!1件
sinimary

sinimary

2024/1/27録画
ぴ

私も、恋愛感情抜きの、家族が欲しいです
いいね!3件
Negai1

Negai1

難しい思考をわかりやすく教えてくれるドラマなのかな。まずは2人の出会いから
いいね!2件
masatan

masatan

アセクシャル・アロマンティックな人に立ちはだかる「だけど1人は寂しい」という問題とか恋愛しないのは人として欠陥があるという思い込み。とても丁寧に岸井ゆきのさんと高橋一生さんの優しい演技で言語化してくれた。恋愛感情は当たり前にあると思っている層にもこんな人がいるんだなーへーくらいには伝わるといいな
いいね!2件
翠

このコメントはネタバレを含みます

自分のこと劣ってるんじゃないかって思うの凄い分かる
いいね!1件
波鳥知己

波鳥知己

このコメントはネタバレを含みます

あまりに素晴らしかったので、再観。 最初のスーパーのシーンから素晴らしい。 恋愛至上主義の世間を提示し、問題と状況を説明しつつ、恋愛のきっかけにありそうな手が触れることを脱臼させ、恋を始めさせない。 ここから既存の恋愛ドラマへの挑戦を感じさせる。 主人公が自己卑下に陥り、それを回復させるきっかけとしてのアセクシャル・アロマンティックの言葉の発見。この発見のために、インターネットで検索するのだが、恋愛至上主義に侵されている言説を抜け出し、見つけたのは現実でもありそうだと思う。そして思いに名前を付けて理解するのは、野菜にポップで名前を付けて理解する序盤の下りと一致する。 この脚本の秀逸さ。 咲子は親友の千鶴とルームシェアをしようとする。その時みせる千鶴の表情は最終話までみたら納得で、伏線をすでに貼っていたことに脱帽。さらに千鶴の言葉は、文脈を抜きにしたら、千鶴の咲子への思いの吐露としても解釈できる。台詞回しも周到に練られているのが分かる。 家族になることを性愛ではなく、孤独と寂しさから導く、ある意味心理主義的なきっかけについて。私はもっとドライに生活のためでもいいと思う。というか多くの家族はそうだと思う。 だが自分が生まれ落ちた家族ではなく、選択する家族でどのように脱恋愛化する家族を築けるか。それを考える上で本作は示唆深い。
いいね!6件
udon

udon

このコメントはネタバレを含みます

アロマンティック・アセクシュアルという言葉を知ってサクコはさぞかし安心したでしょうね。 笑顔のゆきのちゃん超可愛い〜!!涙 恋愛しない人が「恋愛できない」「パートナーができない」と思われている=「なめられている」ということ。 恋愛しなくても誰かと一緒にいたい仲良くなりたいと思っていて、それはわがままではないこと。 家族になりませんか!と言うサクコに、僕のことなめてますか?と高橋さんが言ったのは安心した。 マイノリティ同士なら仲良くしよう!みたいなのとか、部分的や表面的なことだけ見て他人と仲良くすることを期待されるのは違和感があるから、 家族になりませんかって言われて高橋さんがすぐにアリかも的な反応したら第2話観るのやめるとこだった笑。 まぁ最近はパートナーいて当たり前って考え方よりは、実はパートナー探してるって知ったら「えっいなくていいのかと思ってた!」ってことが多い気がしてるんですけどね。年齢の問題で30代になったら何か言われるようになるのか、世代差なのか知らんが。 ドラマに出てきたみたいな人たち減るといいですね。あと友だちの千鶴は無知以前に性格が身勝手すぎてどうかと思うた笑。
いいね!1件
三角

三角

2.3.4.観た後1話に戻り知ったこと多し。一くんだけでも大変なのに別の男もポップアップしていてビビりました。 女女暮らしの導入が良過ぎて高橋一成さんもいいがこっちのほうが観たかった、これでよかったじゃんと思い泣きました。…性指向云々さておき女女は破綻しお決まりの真の運命の相手は男女、みたいに見える。今どきの憧れを挫かれてるように見えてしまい悲しみ…なんかちづるさんは顔周りピンクっぽいユニークな女でええ感じの女女映画にこういう皮ジャン着てる感じの女よく見る気がするし…後半でこの友情カムバックしてくることあるんでしょうか 作り手の人々がどういう体験をしてきたのかわからないが、咲子さんの感じている違和感が割と当事者性がある演出になっていてそれはすごいなと思う。高橋さんのあの、人に期待できなくなっていく感じもすげぇなと思い見てるんですが、あの忌避感というもの
いいね!1件
襟

好きになっちゃうな、 高橋一生も岸井ゆきのも
いいね!1件
24

24

キャストが良くて見始めた! 多様化って難しいけど理解できなくてもいいからまず知りたいね
いいね!2件
misa

misa

もやもやが言語化された時の気持ちわかるな。
いいね!3件
あやふら

あやふら

今季が始まる前に、1番注目していたドラマです。 アロマンティック・アセクシュアルという言葉の見聞を広げるだけでも意義のあるドラマだと思うのですが、 他者に恋愛感情や性的欲求の無いという共通項を持つ主人公の二人を類型的に描いていないところに好感をもって観ていました。 冒頭のさくこの同僚のエピソードと、親友・千鶴とのエピソード。どちらも相互理解の僅かなズレ=人が恋愛感情を持たないはずがない、という通底観念によって起こった関係性の齟齬を表し、加えて妹の妊娠とそれによる家族一同からのプレッシャーが加わることで、さくこが「人が恋愛感情を抱くことが当たり前の社会」で生きることの生きづらさがより一層浮き彫りになる、その中で冒頭に出会ったスーパーの野菜売り場のあの人に…という、一つ一つの展開が無理なく丁寧に描かれていました。
いいね!2件
wd

wd

あくまでもこういう価値観があるよってことを教えてくれるドラマ。 主演のお二人が素晴らしい。 素晴らしいからこそ、他のキャラがキモすぎるなあ笑
めん

めん

大人の急なルームシェア破談、まず先に2ヶ月分の家賃は頂きたいところ。 男作って出て行くのも、よく分からん上から目線も勝手だけど家賃寄越せ家賃。
こう

こう

また少し見える世界が広がりそう。
cheesetocake

cheesetocake

新しい世界観
いいね!1件
hiroko

hiroko

キャストが好み!まずまずなスタート。絶っっっ対恋愛しないでくれよな…(願い)
いいね!5件
ももすけ

ももすけ

新しい世界が開かれて、怖いながらもワクワクしているゆきのちゃんに、もうそういう世界に住んで酸いも甘いも味わわされてきた一生さんの対比がハラハラしつつも、これからどう展開するのか。しばらく見守る。
いいね!2件