アイアンハートの3の情報・感想・評価

エピソード03
ヤバめのマント
拍手:49回
あらすじ
リリはパーカーに不信感を抱き始める。あと2回強盗を手伝ったら、完全に手を切ると決めるが…。
コメント41件
ようちゅけ

ようちゅけ

んーーーー、大丈夫か、この続き見ても
APPLAUSE

APPLAUSE

このコメントはネタバレを含みます

ナタリーがピーターのマントが怪しいと言うので、第2の強盗の時を狙ってマントの一部を切り取ろうとする。強盗場所は金属NGのため、ブラックマーケットのジョーの案のバイオメッシュにリリが手を加えて、レーザーカッターを持ち込めるようにする。レーザーカッター出すたびにセンサーが反応してしまい温室はロックされ酸素がなくなる。 ジョンがリリが握っていたマントの欠片を見つけてしまい揉み合いになるがナタリーが助けに来てリリだけを救出してドアはロックされる。ジョン死亡。 温室にバイオメッシュを置いてきてしまう。リリは事の重大さに気付く。 ジョーは実の名はエゼキエル・ステインで、アイアンマン1のヴィランのオバティア・ステインの息子。
のぞさん

のぞさん

どうなっちゃうの
ぼうし

ぼうし

アイアンマンシリーズとの直接的な関わり 後戻りができないところまで来てしまった
いいね!3件
HALの惑星

HALの惑星

このコメントはネタバレを含みます

まさかのあいつがオバディアの子供だったという展開だけで少しでもアイアンマンと間接的にだけど関わりあるということが嬉しかった。 今後ストーリー的にも面白くなってほしい。
いいね!1件
餓狼

餓狼

リリーが鈍臭くてムカつく
いいね!2件
かりん1

かりん1

このコメントはネタバレを含みます

オープニングの曲も音楽のセンス👍 ・AIはナタリーそのもの ・ジョーはエゼキエル・ステイ 本当の金持ち トニー・スタークを殺そうとしたヴィランだったオバディア・ステインの息子 悪魔のマントの切れ端を手に入れようとして ジョンを殺してしまった? 面白くなってきた👍
いいね!39件
指の小指

指の小指

初回三話まで鑑賞。 ハートがアイアンでも砕けそうな状況なんですが💔
いいね!4件
Apfel

Apfel

このコメントはネタバレを含みます

ナタリーとも徐々に打ち解けあって来た感じ!ベイマックスと似たような感覚がしてとても好き。 終盤はバイオメッシュを落としたり、ジョンを見殺しにしたことでリリがかなりテンパってる。 パーカーにも何者かの力によって、ジョンを殺したのはリリであると分かってしまった様子。 最後は焦りと不安でいっぱいのエンディング...次はどうなるの?!
いいね!2件
WiLL

WiLL

マントよりリリの状況の方がヤバめ ジョンは実質リリが殺したようなもん(助けようと思えば抱えて飛べたろ)だけど生きてたら自分がフッドに殺されるから保身のために見捨てた形だし、ジョーのバイオメッシュスキン落としてきたからあれで足つくし迷惑かけるし... まだ入れる保険ありますか? ジョーの父親がオバディアってのはびっくり 一時期再登場みたいな話あったけどここで死亡確定させる んだね
いいね!2件
ゆうと

ゆうと

思ってたらよりおもしろい。
いいね!2件
よしの

よしの

しんどすぎ。
いいね!1件
べびべびべいび

べびべびべいび

なんこれ
いいね!1件
Hiar0109

Hiar0109

ワカンダフォーエバーの延長の感じで見てたら、、大波乱の幕開け。
いいね!1件
まだまだぼのぼの

まだまだぼのぼの

このコメントはネタバレを含みます

ここでアイアンマンに繋がるのかー! というのは面白かったのだが、犯罪者集団に何も考えず加担していく主人公が全く好きになれない。
いいね!1件
takagimash

takagimash

アイアンスーツ自体の躍動は良いんだが、小悪党としての働きなのでモヤるはモヤる。内に善を秘めてても目的のために一線を越えたらもうヴィランのそれなんだよな。 ここからどう巻き返すのか、あるいは悪に堕ちるのか。 賛否ありそうだが、目は離せない。
いいね!1件
弥藤

弥藤

闇バイトの末路。 極悪人じゃねえか⋯⋯。
いいね!1件
maochi

maochi

このコメントはネタバレを含みます

ワカンダフォーエバー観返さないと
いいね!1件
はるか

はるか

このコメントはネタバレを含みます

闇バイトの取り返しのつかない感じが現代とリンクする。。 ここにきてオバディアの息子登場。新展開に激アツ ヴィランになりそうなのが複数人。 いまのところ面白い。
いいね!1件
きょう

きょう

このコメントはネタバレを含みます

■memo ・第二の犯罪、たくさんの失敗の回。 ・次の標的は植物の種のドーピングで名を馳せたエアルーム社とCEOハンター・メイソン。施設内に金属を持ち込むと探知されるため、爆弾もナイフもスーツも使えない。ジョンは弱みが見つからないため計画の中止を進言するが、ニュースでCEOハンターが余裕のコメントを残すのを見てフッドはリスクはいつもの事と計画の続行を宣言する。 ・リリがフッドへマントについて尋ねると「魔法」だと素直な返答。自身に言い聞かせるように「自分は悪人ではなく仕方なくやっている」と話すが、フッドは悪人かはどうでもよく大切な人を守る力であればいいと語る。ナタリーは完全に犯罪に加担している状況かつフッドの得体のしれ無さを警告するが、リリは楽観的。 ・アイアンスーツを1人で制御できるようになったナタリーは、我が儘を通しチェストプレートではなくペンダントから投影できるようにしてもらい、リリと "友人" としてひと時を過ごした。 帰宅後、ランページが遺体で発見され、最後に電話したリリに事情を聴きに来たという警察と遭遇。リリは警察にも母親にも嘘を重ねていく…。窃盗団への加担を甘く見ていたと焦ったリリはフッドとマントの調査に乗り出す事を決意する。 ・ジョーは2話の経験を経て、湧き出すアイデアをウィリアムズ宅に突然持ち込んだり、コンピュータ・チップを埋め込むために自分で腕を切開するなど斜め上の行動力を見せ始める。リリはジョーの試作品を借りれないか交渉に訪れるが、シンクからビニール袋に入れた遺灰を発見。ラベルからジョーの父親は『アイアンマン』に登場した〈アイアンモンガー/オバディア・ステイン〉という衝撃の事実が判明する。ジョーの本名は〈エゼキエル・ステイン〉であり、ヴィランである父親と同じにならないよう抵抗していたのが神経質で気弱な理由だったようだ。そこに同じようなテクノロジーを持つリリが現れてしまい、道を誤らないため加担したくないと拒否する。 ・リリとジョーもといエゼキエルの会話は続く。リリがアイアンスーツを作るのは "作れるから"。義父ゲイリーが〈トニー・スターク〉の話をよくしていて「物を知るには分解して組み立て直すのが一番、そしたら本質が分かる」 と聞かされていた事が根底にある様子。エゼキエルは "自分の本質を探ればヒーローだと気づくはず" と、リリは "なりたくないなら父親のようにはならない" と言葉を交わす。これが本作のテーマな気がする。エゼキエルはリリにバイオメッシュスキンの試作品を託す。ただし絶対にブラックマーケットの足がつかないように、と。 ・いよいよエアルーム社の海上温室で作戦開始。見張り役のスーツ制御はナタリーに任せ、リリは単独侵入。CEOが完全に舐めておりフッドの交渉が難航している内に、バイオメッシュに隠して持ち込んだレーザーカッターでマントの一部切除を試みるが、時間を要し金属探知されてしまう。温室全体がドアロック、二酸化炭素が注入されだし、チームメンバーは閉じ込められてしまう。 ・フッドは怒りに任せCEOを殺害。警備員と戦闘している間にリリは脱出を試みるがジョンと鉢合わせ。外での見張り役なはず、かつマントの切れ端を持っている事から作戦失敗がリリのせいだと察したジョンの攻撃を受けるが、ナタリーが制御するアイアンスーツが他メンバーを助けリリの元にも参上。ジョンを置きざりにして脱出する。合流したフッド達からジョンを探すよう言われ、リリは施設をスキャンしジョンが窒息死している事を確認した。 ・アジトにてフッドはマントを投げ捨て荒れ、「ジョンが死ぬことも計画なのか」「お前とは終わりだ」と "誰か" に問いかける。その "誰か" はジョンの死に際のビジョンを見せ、アイアンスーツの影がそこにはあった。 ・帰宅後、リリは騒ぎでバイオメッシュとレーザーカッターを落としてしまった事に気づく。「ジョンの殺害」と「エゼキエルへの裏切り」にリリが激しく狼狽しEND。 ・状況を軽く見ていたしっぺ返しに、フッドとエゼキエルから恨みを買い、ヴィラン化させてしまう可能性がありそう。 ・罪を犯している事を母親にも友人エグゼビアにも嘘をつき続け、逃げ道がどんどん無くなっているが果たして…。
いいね!1件
とりあえず初回3話まで! ワカンダーフォーエバーから初登場したアイアンハートを主軸とした物語。技術者としての才はあるものの学勉には興味がなく留年しまくっている主人公リリ。 パワードスーツの研究に励んだ挙げ句、退学通告を受ける...。 資金集めとはいえだいぶクレバーな連中と組んでるし先行きが思いやられる部分はあるけど、 AI.の技術がここまで前に出てきてるという事はアイアンマンからアイツの再登場もあるのかなと思ったり🤔 赤いマントの秘密も気になるし毎週の楽しみがまた一つ増えました!
いいね!3件
シャンデラ

シャンデラ

このコメントはネタバレを含みます

めっちゃ面白い!! 流石はライアン・クーグラーの手腕といったところ 1度堕ちてきたリリがここからどーなるのか ジョーの父親がオバディア・ステインだと判明 アイアンマンに繋げてくるのにワクワクしつつ、リリが新たなヴィランを生み出そうとしてるところにデジャヴを感じつつ ヴィランの子供という生きるのに辛そうな立場なのがね… 仲間を失ったザ・フッドが話しかける先には果たして… アガサで名前だけ出てきたけど、流石にもうそろ現れて欲しさある
いいね!2件
甘クサ

甘クサ

オバディアの息子出てきたかぁ! 話だいぶ進んだけどまだ面白さがわからないな…! リリのトラウマや仲間を失ってしまったパーカーの今後とかはだいぶ気になる!
いいね!16件
Kuney

Kuney

期待してなかったけど、ここまで観てみてだいぶ面白い! まさかアイツがこんなところで絡んでくるとは思いませんでした笑 パーカーのアクションシーン、CG感はあるけど結構すき。 なんかパーカーも大きな何かを背負わされてる感じかな。はじめはこんなはずじゃなかったんやろなー。 一回堕ちても這い上がってこれるか、それとも堕ち続けるかの対比になっていくんかな。 ナタリーがしっかり保護者で嬉しい。 これは毎週の楽しみになる!
いいね!1件
ゆ.

ゆ.

植物園で酸素抜くなよ、とか、リリ完全に犯罪者じゃん、とかは置いといて 面白い。 焦燥感と緊張感がとんでもない回だった。ジョーの父親がまさかのアイツとかいうリリに対して抱いてた「トニーとの繋がり」っていう不安はちょっとずつ解消に近づいてる
いいね!2件
おっさん

おっさん

このコメントはネタバレを含みます

オバディア・ステインの息子だったか 武器とブラックパンサー繋がりで、私は勝手にユリシーズ・クロウの息子じゃないかと思ってた(笑) リリ、資金集めのために犯罪なんかに加担するからよねー 私腹を肥やす富豪から金品を巻き上げる義賊的な感じならまだしも、アイツら普通に強盗団だし、因果応報といえばそれまで ここにきてやっと、自分がとんでもないことやらかしたって気づいたけど 果たして、ここからどう立ち直れるか パーカーは誰と話してんの?マントの持ち主とか?
いいね!5件
Ei

Ei

Obadiah’s son!?
いいね!1件
0427トゥップ

0427トゥップ

このコメントはネタバレを含みます

まさかの、ジョー、ジークステインだったんか、、これヴィランルート行くんだろうなぁ
いいね!2件
はら

はら

最初の3話でここまで後味悪いのすごい 4話以降どうなるか期待
いいね!1件
つる

つる

このコメントはネタバレを含みます

Doja♪ 自分で作ったスーツのAIと対等にやり合ってて面白かった。 ジョーの本名はエゼキエル・ステイン。父親はまさかのオバディア・ステイン! だからリリの独断行動と父親の凶行を重ねてたのか。すげえいいキャラじゃん。 自分で腕かっ開いてチップ埋め込むのはやばいけど。 リリがスーツを作るのは、作れるから。それに、義理の父ゲイリーがスタークに憧れていたから。 パーカーは意外と仲間思いな奴ではあった。 それでも、彼を突き動かす原動力は“復讐”。右腕だったジョンの死が彼の復讐心をより掻き立てる。 見せられたジョンの死の間際とリリの姿。 組織に与しながら、別の思惑で動いてるリリとナタリーのハラハラ感めっちゃ好きよ。
いいね!2件