光る君への21の情報・感想・評価

エピソード21
旅立ち
拍手:67回
あらすじ
定子(高畑充希)が髪をおろしたことは内裏に広まり、一条天皇(塩野瑛久)はショックを受ける。任地に赴くことを拒み逃亡する伊周(三浦翔平)を実資(秋山竜次)らが捜索し、やがて発見するが…。定子を守ることができず落胆するききょう(ファーストサマーウイカ)を励ましたいまひろ(吉高由里子)は、中宮のために何かを書いてはどうかとアドバイスする。越前へ旅立つ日が近づき、まひろは道長(柄本佑)に文を送り…
コメント74件
ほ

伊周ほんとバカで情けなくて笑う だから関白になれないんだよ 美しい美しくて悲しい 1番良い回とてもとても良い 中宮定子様 せっかくご懐妊されたというのにやっぱり高畑充希が大好きだ この回は何回でも見返したい 小学生の頃いやいや音読させられていた枕草子がこんな背景で生まれてこんなに美しいなんて。これでボロボロ泣くとは思わなかった。もう一度枕草子を読みたい。 倫子様は結局無関係? 旦那の姉に直接仮病上手ですねって言うの強すぎだろ 道長もまひろもまだお互い未練タラタラなんだね
quatorze

quatorze

このコメントはネタバレを含みます

生きる気力を無くした中宮様に、四季の美しさを伝える「春はあけぼの」があまりに美しくて泣きそうになった。生きて、の気持ちが痛いほど込められている。 まひろに紙の一件を語るききょうの姿に、エピソードトークが得意なききょう、まさしくあの枕草子で色々な人の話を書いた清少納言だと思った。 自ら髪を下ろ
Ojigi

Ojigi

このコメントはネタバレを含みます

中関白家がここまで没落するとは… どこまでも情けない伊周。流刑地までついていこうとする貴子。まあ定子も出家しちゃって離れたくない気持ちは分かるよ、、 定子様が不幸で悲しい。 生きる気力を失っている定子様に文章を書いて届ける清少納言。 枕草子の始まりはここからだったのね。 学校で暗記させられた有名な冒頭「春はあけぼの」 改めて読むと名文。文才すごい。 ウイカさんの書く文字が上手くて練習したんだろうなと思った🖌 そして為時とまひろは越前に出発。 まひろと道長は出発前に逢瀬し十年間の想いを伝える💏 すごく恋愛ドラマ。 成就しない恋だったから余計ロマンチックな気持ちが残り続けてるのかな。
いいね!13件
Kanon

Kanon

💮
いいね!1件
evergla00

evergla00

伊周がまだ駄々をこねている…🙄 ママと一緒じゃなきゃ嫌! 「兄上の焦り」から始まってる? いやいや、あんたが謀ったんでしょうが! …あれから10年経っていた。
いいね!5件
Rihoko

Rihoko

このエピソードが好きすぎる。 清少納言と中宮様の関係が素敵すぎる。
いいね!1件
AI

AI

光る君へが始まってから平安時代についての本を片っ端から読んでいて、清少納言すきだなあと思っていたところに枕草子誕生エピソード。尊い。
いいね!2件
あ

枕草子が美しく描かれててよかった〜 あと道長のお前の字はわかるもよかった。為時の役目結構大変そうでいきなり大丈夫?となった。都での話が煮詰まってきたところに越前編でわくわくする。
いいね!1件
魂三郎

魂三郎

ターニングポイント。このまひろが後で仲が良かったききょうのことを日記でボロクソに書くのか…去年と一昨年同様、総集編でこの頃はこんなに真っ直ぐだったのに…と思うのだろうか…
いいね!1件
sinimary

sinimary

2024/5/26
いいね!1件
Yuichi

Yuichi

このコメントはネタバレを含みます

枕草子が、どう描かれたのか。失意の定子のためだけに描かれた。3ヶ月経つごとに季節が巡るごとに、一節の文章を描く。 時間をかけた長い長いラブレターだ。
いいね!1件
Leo

Leo

ヒロインの不倫が美しく描かれ、これまでおカタい道徳の枠内に収まってきた大河ドラマに新しい表現がご芽吹いたのを感じました。 今回の不倫の演出は、同じ大石静脚本の「功名が辻」の長澤まさみとの不倫がコミカルで後ろめたかったのに比べ、違う調べを奏でていました。フェードアウトの演出もリズミカルで、大河ドラマの新しい演出を爽やかに運んできました。 「今少し待て。今少しじゃ。今少し。」 「これから剃髪するゆえ、任地には赴けぬ!」 「産月が近く、気が立っておるなあ。労わっておやり。」 「たった一人の悲しき中宮のために、枕草子は書き始められた。」 「似たようなものだ。俺の無力のせいで誰も彼もすべて不幸になった。お前と交わした約束は、いまだ何一つ果たせておらぬ。」 「你好」
いいね!1件
TOTTO

TOTTO

このコメントはネタバレを含みます

「出家いたします」 あっさりした言い方だった 中宮も同罪なの? 下品の話の視点を変えて、 別の下品な話になったね(笑) 伊周、被りものを取ったら三浦翔平やないか(笑) 中宮高畑充希、今回の台詞の言い回しはあっさりとしたものだった 子供がお腹に、とは 「枕言葉」からの「枕草子」 「春はあけぼの」を書いた紙に桜の花びら 美しいシーン たった1人の中宮のために 越前守、難しい任務よね 夜中に会いに来た道長 己の心に従わなかった自分に後悔 友としてすっと別れるのかと思いきや またチューしてたね 次回はオウムとロバート秋山の絡みが面白そうだ
いいね!3件
おさ

おさ

高畑充希の声で再生される枕草子、なんて贅沢な🥲 来週からがっつり絡むお二人を見られるのが楽しみ〜🫶🏻
いいね!3件
まい

まい

枕草子のシーンが良かった! 道隆家は父が居ないと何もできないのか?父の死から崩れすぎてる まひろ×道長が見れて良かったが当分の間見られなくなるのか? 次はまひろ×周明楽しみだ〜😭😭
いいね!1件
yayou

yayou

感慨深い、春はあけぼの 中宮さま🥲 少女漫画的まひろと道長 次回から、違う展開で楽しそう
いいね!1件
grace

grace

帝も父も兄も定子に「何を与えてくれるか」求めてばかりだったけど、清少納言だけはただ笑顔で生きて欲しいと願う、無償の愛だった。色の無くなった世界に、巡る四季の美しさという彩りを与えてくれる言葉の力。 はじめは形式ばった言葉のやり取りだったけど、10年互いの想いが変わっていないと確証を持つたびに出てくる本音と表情。「お前」からの「そなた」呼びの変化がたまらない。まじで大石静脚本で平安をドラマ化してくれてありがとう… 何十年という月日を、何十回という話数で表現するからこそ、の役者の計算が見れるの、大河ならではで面白い。貴子様と伊周親子のの絶頂と凋落も。なんて充実の45分間…
いいね!8件
くー

くー

枕草子、ファッサマの直筆ってすごい!役者魂を感じる✨
shiho

shiho

このコメントはネタバレを含みます

また神回を更新してしまった………。良過ぎて3回見た。 「それぞれの最愛」の回だったと思う。 伊周一家は可哀想に感じるけど、これもし伊周がトップになってたら身分の低い者など視野に入れてない酷い政をしただろうし、内裏でも好き放題だっただろう。周りにオーバーキルされたのもまぁ彼らの普段の行い………。しかし父が早逝した家では長男が父代わり、夫代わりになるものだから、貴子の伊周への想いは強かったんだろうな。でも弟(原因)は潔く旅立ったのにママ付きで流刑はやっぱりだめだよねww 今回の件で中宮と離れ離れになった帝、そりゃ怒るわ。帝可哀想……。 中宮様の高畑充希の演技が良すぎる……。兄に引導を渡す台詞の前後は特に良かった。 枕草子のシーンは感動してちょっと泣いた。人は誰かと愛し合った幸せな記憶があれば、きっと生きていける。素晴らしかった想い出を共有して自分のために何か作ったり書いたりしてくれたものって、殊更心に染みるだろうな。愛する人を想って何かをする時もまた、幸せだと思う。 「中宮様は生きねばなりませぬ!」のシーンのファッサマの表情凄く良かったなぁ……。 女院「人の未来はわからないわねぇ……」 倫子「ダメ押ししたお義姉がよく言いますわオッホホ🤭」 道長とまひろ再会してお話出来て嬉しかったけど、「そんなにお互い好きなら今からでも妾になればいいんじゃん?天下の道長様だよ?出来るっしょ。倫子?もう会ってないんだし別にいいじゃん」への納得いく答えが欲しいところ。 ただ道長様が若き日の決意を少しも鈍らせていなくて、心はあの時の青年のままなのかと思うとジーンとくるものはある。 不倫した事ないから分かんないけど、「立派な立場でもう妻子もいるから一緒になれないけど、世界で一番愛している人」はそりゃ愛おしいだろうなとは思うけどね。そんな愛しいなら愛人くらいなってやれ……。「体をいとえ」しか言えない道長様が不憫だよ……。 正直言うとさすがにこんなん夢男子というか、女性側に都合のいい男過ぎるかな〜。主婦向けの恋愛ドラマだったかな〜これ…という気持ちにもなっちゃいましたww ドラマの作りの細かさや史実といい具合に辻褄合わせる見事さは信用しているので今後も面白くしてほしいですね。でも女性側からほっぺに両手添えて接吻するの、凄くいいよね!!!! 定子様、出家キャンセル出来ないの🥲?せっかく待望の子ができたのに……一条天皇可哀想すぎるよ、なんで髪下ろしたの………「もうダメだこりゃ」ってなったのかな……。 解説読みたいけど絶対史実バレ踏むから我慢しています……。平安めっちゃおもしろ。
いいね!5件
ぴよちん

ぴよちん

枕草子のシーン、悲しいけれど、優しくて美しかった まひろと道長のシーンはなんでか涙がでてきた
いいね!2件
りん

りん

・伊周、最後まで駄々をこね続けたが、あっけなく太宰府へ。母の同行も許されず、憐れであった😂 ・中宮定子はご懐妊したものの出家済。自死を試みるが、ならず。 ・ききょう、ついに枕草子書き始める。 ・為時(まひろパパ)越前に赴任するにあたり、道長から重大タスク(宋人を追い返すこと)を課され気が重い😑 ・まひろも父とともに越前に向かうが、その前に道長と再会。気持ちを確かめ合うのでした🥲 ・宣孝がまひろに対して良い感じ🤭いつ気持ちに気付くかな?
林

このコメントはネタバレを含みます

枕草子のシーンがとても綺麗だった。 2人がお互いの存在にどれだけ救われているかが伝わってきた。なんとなく小納言本人のモノローグとかで読むのかなと思っていたので、定子様が読み始めた時にわあ…と思った。本当に素敵だった。台詞がなかったのでかえって気持ちを想像させられた。2人のコミュニケーションの雰囲気が良く伝わってきていたと思う。中高生の時に見たかったな。 倫子様、賢くて大胆でお茶目で好き。 まひろが道長の妾になることを断ったことをずっと後悔していた、と本人からはっきり聞いたのは初めてだったと思う(多分)ので少し驚いた。それで、10年間も後悔してたんだ…と、まひろの気持ちの大きさと、それを今まで耐えていた強さとしとやかさと精神の気高さに泣いてしまった。 このドラマ本当に面白くて、古文も日本史ももっとちゃんとやっておけば良かったってすごく後悔してしまう。
いいね!5件
てりり

てりり

このコメントはネタバレを含みます

中宮は好きだよ。枕草子! えーなに、またこの二人はくっつくの。そうか。終盤、だいぶ変わった感じに展開していくな。なんかふにゃふにゃと続いていくけどこれでいいのだろうか。とりあえず来週も見る。
いいね!19件
angelica

angelica

枕草子で泣く日が来るとは思わなかったよね
いいね!4件
みさきてぃ

みさきてぃ

このコメントはネタバレを含みます

今回も最高やった〜 中宮さま…ご懐妊してたのか… 帝とほんまに想い合ってる感じやったからなんとか戻ってきてほしい〜〜 高畑充希ちゃん演技うますぎ(;o;) まひろと道長のふたりで会うシーンもう見られへんのかなー… ふたりでたられば話しながら想いを確かめ合う…切ない(;_;) 正室でもなく妾でもないけど、絆が強すぎる… ほんまにお似合いすぎる!!!
いいね!2件
ayaha

ayaha

先週のききょうとまひろのコントみたいな二条邸潜入シーンから一転。 枕草子のところ、すごーく良かった。人は美しすぎるものを見ると泣けるんだね… まひろと道長の関係。 もう二度と会わないとしても、あれは妾より厄介だろう。 道長はまひろからの手紙をずっと捨てられなくてそのうち倫子に見つかる未来が見える… そして越前に到着した為時とまひろ、最後に松下洸平登場(3秒ぐらい)と色々てんこ盛りですごく面白い回だった。満足。
いいね!6件
仮面の大使

仮面の大使

 枕草子の誕生。中宮様のために書いたのが最初なんだ。何回も暗唱させられた「春はあけぼの…」だけど、この執筆動機は知らなかった。まひろと少納言、いい関係だなぁ。ずっと続いてほしい。  遂に越前に向かう。とても大変そうだけど、為時頑張れ!
いいね!16件
AMY

AMY

道長に対する世の中の印象は、宣孝がまひろに言ったようなことなんだろうな たとえ事実ではなかったとしても、側から見たらそう思える 実際どっちが本当だったかは今を生きる私にもわからないが… いま少し実資 気のせい実資 太宰府に行かない理由は、父上に家を守るよう言われたからじゃなかったのか、伊周? お母さんが一緒なら、じゃあ行きますって笑 ただ1人で行くのが怖かった、行く勇気がなかっただけじゃないか笑 道長の顔が😮ってなるくらい、すごいことを女院に言ってのける倫子さま やっぱりあれは女院の自作自演だったのね 枕草子誕生にまひろ(紫式部)が携わるというオリジナル演出 春はあけぼの〜に桜が落ちる演出 その後の四季の演出も素敵だった〜 道長にまつわる世の中の噂をそのまま道長にぶつけるまひろ その通りだと嘘をつく道長の表情を見て、嘘だと気がつく関係性素敵 大概こういう時って、そのままを信じてこの人も変わったなと勘違いで落ち込むことが多いし、こういうすれ違い恋愛ドラマもあるある笑 そうはならない2人 そしてかつての思いもさらっと打ち明けるまひろ 越前へは乙丸も一緒なんだね☺️ いとが残ってくれるのも家を守ってくれる人がいてある意味安心 今度は「最愛」の再会
いいね!2件
りのなう

りのなう

中宮様、、ウッ今回盛りだくさん。タスクーー!!!うんうん、、まひろたまんねえよなー!!! 次回!為時パパ背中極太針治療かなり気になるな
いいね!1件
Emma

Emma

わわー春はあけぼの!学校で習ったやつ🤩こんな風にできたって、ひとつの解釈なんだろうけどすてきだな。 道長とまひろのシーンはいつもきれい。今回もめっちゃよかった☺️
いいね!18件