渋いエピソード揃いで好き。
ビッグワンがやっぱりかっこいいですよね。
改めて見ると鯨井長官の肩のハムスターが結構自由に行き来しているのでギャップも楽しめます。
ビッグボンバーの組み立ててから発射、と…
戦隊もの2作目
この段階では、〜〜レンジャーが続くわけでもなく
タイトルが固定化されておらず
人数や色も定まってなかった
前作とも作風を前半は変えようとしている様子があって
好意的にはじまりをみて…
再見。やはりハードな序盤が魅力的。「東京を犯罪都市にする」という目的の犯罪組織・クライムに対してジャッカーはサイボーグとなって立ち向かうわけだが、それ自体が実はダーティーな札を切っている。第1話が分…
>>続きを読むスーパー戦隊シリーズ二作目。われら四人のジャッカー、ジャッカー電撃隊!
前作ゴレンジャーが幅広い人気を受け2年という長期放映し、マンネリ化を防ぐための番組チェンジで始まりました。
基本路線はゴレン…
最初の7話までは傑作。1クール目は子ども向けにハードアクションを作り込んで、それがちゃんと成功している。特に敵組織のクライムが「世界に犯罪を蔓延させること」を目的にした犯罪組織で、武器や麻薬(!)を…
>>続きを読む国際的な犯罪組織クライムが日本でついに活動を開始した‼︎
国際科学特捜隊日本支部のジョーカー隊長は四人のエリート男女をサイボーグに改造してクライムに立ち向かう‼︎
丹波哲郎の息子として有名な丹羽義…
(C)石森プロ・東映