虎に翼の30の情報・感想・評価

エピソード30
第6週「女の一念、岩をも通す?」(第30話)
拍手:94回
あらすじ
とうとう合格した寅子(伊藤沙莉)。初の女性弁護士誕生と新聞が大々的に報じ、大学では盛大な祝賀会が開かれることに。寅子はスピーチを求められ―。
コメント54件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

女性だともてはやされる中 この場で怒る😢 法がおかしい。 ぐっときた。 さすが1番最初に 女性弁護士になっただけある。 しらけさせ記事にならない。 父これも虎のこと書いてない🤣 桂場が笑った!
いいね!1件
もうage57

もうage57

伊藤さんの変な歌。海ではおかしな笑える歌だったけど、この回では泣いちゃった。何故かな?女性だから虐げられる社会。でも、プーチンくんも習近平くんも、もちろん我が家も強いのはいつもママ。頭を下げるのはいつもパパ。変な歌。正しい歌。また聞きたい。また、みんなが大笑いしている場面見たい。
いいね!1件
し

久保田先輩洋装するのね。
sinimary

sinimary

2024/5/10録画
由衣

由衣

あなたたちはがんばれば報われる、と思ってここまで来たはずです。ですが、冒頭で不正入試に触れたとおり、がんばってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています。そしてがんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。あなたたちが今日「がんばったら報われる」と思えるのは、これまであなたたちの周囲の環境が、あなたたちを励まし、背を押し、手を持ってひきあげ、やりとげたことを評価してほめてくれたからこそです。世の中には、がんばっても報われないひと、がんばろうにもがんばれないひと、がんばりすぎて心と体をこわしたひと...たちがいます。がんばる前から、「しょせんおまえなんか」「どうせわたしなんて」とがんばる意欲をくじかれるひとたちもいます。 あなたたちのがんばりを、どうぞ自分が勝ち抜くためだけに使わないでください。恵まれた環境と恵まれた能力とを、恵まれないひとびとを貶めるためにではなく、そういうひとびとを助けるために使ってください。そして強がらず、自分の弱さを認め、支え合って生きてください。女性学を生んだのはフェミニズムという女性運動ですが、フェミニズムはけっして女も男のようにふるまいたいとか、弱者が強者になりたいという思想ではありません。フェミニズムは弱者が弱者のままで尊重されることを求める思想です。 https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message31_03.html
いいね!5件
N

N

このコメントはネタバレを含みます

「この場に私が立っているのは、私が死ぬほど努力を重ねたから。でも、高等試験に合格しただけで、自分が女性の中で1番だなんて、口が裂けても言えません。 志半ばで諦めた友。そもそも学ぶことができなかった、その選択肢があることすら知らなかったご婦人方がいることを、私は知っているのですから。 でも今、合格してからずっとモヤモヤとしていたものの答えがわかりました。私たち、すごく怒っているんです。法改正がなされても、結局女は不利なまま。女は弁護士にはなれても、裁判官や検事にはなれない。男性と同じ試験を受けているのにですよ!女ってだけで、できないことばっかり。まあそもそもがおかしいんですよ。もともとの法律が、私たちを虐げているんですから。 生い立ちや、念や、格好で切り捨てられたりしない、男か女かでふるいにかけられない社会になることを、私は心から願います。いや、みんなでしませんか?しましょうよ。 私はそんな社会で、何かの1番になりたい。そのために、良き弁護士になるよう尽力します。困ってる方を救い続けます。男女関係なく!」 朝から泣いた。なんだか、嬉しくて泣いた。嬉しくてって、変かもしれないけど、嬉しかった。 私はずっと怒ってるんだ。思い出させてくれてありがとう。 時代は違うけど、寅ちゃんたちと一緒に生きてる気がする。時代が違うのに同じ気持ちになることに途方に暮れる思いもあるけど。 誰のことも忘れないで、生きていきたいと思う。
いいね!5件
うりぼう

うりぼう

このコメントはネタバレを含みます

20240510 NHK総合 朝ドラ 寅子、近隣からもお祝いの嵐、花に埋もれる。大学で報告会、学長もご機嫌で来年の女学生募集を約す。花岡も花束でお祝い、寅子、差別はそのままと不満げ。 帰宅時、よねが待つ、二人でお茶、よね、完璧な試験だった、服装を非難され、口答えが不合格の原因と。でも、自分は変えない、このままで合格するときっぱり。別れ際、よね、寅子の合格を祝う。寅子、言葉も出ない。 女性弁護士誕生の祝賀会、3人に記者から質問、合格者は女性で一番優秀となる。寅子、はて、モヤモヤの理由が判った。 私は怒っている。法自体が性別で差別している。女性は裁判官にも検事にもなれない。同じ試験に合格しながら、それを変えたい。一緒に変えませんか。私は、そんなに差別で苦しむ人、弱い人のために働く。 凍りつく会場、桂場、失笑し、穂高、拍手し、乾杯の発声。牛を売り損なっても、三界に家なくても、反り男でも、朝雨と言われても、寅子は姦しく、岩をも通す。パパとママの歌を心に刻みながら。展開、高速!
いいね!17件
蒼空

蒼空

よねさん、想像以上にキツい口述試験だった。生理でいつもの元気のない寅子が好印象に写り、絶好調でハキハキしていると「女のクセに生意気」だったのか。正直、女性や弱そうな人に試験以外の個人的な嫌味を投げかけてくる言葉に対してよねさんみたいにはっきり言いたい。立場が有利とわかってる上で言う言葉。トンチキな格好と言われた“男装”=パンツスーツは女性には普通のスタイルになった。よねさんは、キャラ変せず自分を貫くと言った。服装も振る舞いも自分という歴史から出来上がっていてそれに誇りがある彼女。服装一つでも女性は女性として戦ってきた。時間をかけて。 先人たちの道をしみじみとありがたく思う。 よねさん あなたが来週出なくなるのは残念。お母さんが遊びに来てね、と言ったら「ハイ」と答えたから、寅子のいい仲間なんだな。 たくさんの仲間や周りの環境で資格を得た寅 子。 細かい描写によって簡単に笑顔になれず、嬉しさもじんわり心でかみしめ、多くの人の思いとこれからのスタート地点に立った、そんな感じ。
いいね!8件
さわら

さわら

めっちゃ泣いた。こんなに自分に刺さった作品は初めて。 最初の花岡のシーン、(私情だが)キャリアウーマンで〜、君を支えたい〜と私の地雷を踏みまくった元彼が思い起こされてうぅと唸ってしまった。(はて?の連続だったのでお別れした)見る人によっては胸キュンシーンになるんだもんなぁ. ずっとひとりでモヤっていたものを作品にしてくれて嬉しい。
いいね!3件
K

K

よっ!トラちゃん! 素晴らしい演説でした👏
いいね!3件
ふみさん

ふみさん

たくさんの人からのおめでとう 家のなかはお花がいっぱい でも寅子はモヤモヤ 男女関係ない社会にしたい よねさんは自分を曲げない それで良い!
いいね!5件
みんなからお祝い…寅ちゃんは幸せ者だね。エグザイルのハンサムからはお花か…でもどこか寂しい寅ちゃん。夢破れた仲間もいるから…。 学生生活…色々あったね…泣ける。 法律がおかしいだろという怒り💢が力になる!やるぞ!
いいね!11件
Nobuki

Nobuki

学長の手のひら返しは笑えたし、花岡、それもうプロポーズだろ(笑)ってなった。 寅子のスピーチはよねさんや皆の想いが詰まっていて泣けた。
いいね!3件
はな

はな

このコメントはネタバレを含みます

自分を曲げずに合格する宣言をするよねさんも、場を白けさせるほどの正論をぶちかます寅ちゃんもかっけえすぎるだろ。花岡×寅子激推しなので公式になってくれ。
いいね!5件
かりん1

かりん1

29.30 虎子 無事 筆記試験が受かりました。 優三、よね、轟、中山いよいよ口頭試験に臨む。 虎子は受かりました。 轟、中山、久保田も合格しましたが 優三、よねはなかった 優三はこれで終わりにすると言った💦 誰からも祝いの言葉。 花岡は『もしダメだったとしても俺がいるから』 『はて』 もしかして告白なのかな? 虎子は受かってからも浮かない顔をしていたが、『爆弾発言。』 男女の差別がある現状に怒っています。 男女が差別のないように頑張りたいと。 なんと...。 来週も楽しみです。
いいね!22件
AMY

AMY

よねさん… そんなことじゃないかなと思った 自分を曲げないでいつかは合格する そんなよねさんを全力で応援したい 寅子のスピーチ良かった 讃え祭り上げられても、ちっとも嬉しくないし、むしろモヤモヤするのは、一緒に歩んできた女性たちの苦しみと様々な理由でこの場に立てなかった仲間のことを思うから すっすごい歌 よく聞くと、すごい歌だな
いいね!6件
あらなみ

あらなみ

このコメントはネタバレを含みます

会う人会う人お祝いされるたびに寅ちゃんのお顔が曇っていくのが、理不尽への怒りという形でちゃんと言語化されてスピーチになるの、いいなって思った。 やっぱりよねさんが落とされたのは男装が原因だったんだね。 寅ちゃんが前に怒りながら歌を歌った直道さんと花江ちゃんの披露宴会場での祝賀会。 思い出すのは、この場に立てなかったたくさんの学友。 こんなに晴れ晴れとしない鎮痛な思いの祝賀会があるんだなってボロボロに泣いたよ。 よねさん、はるさんへの当たりが柔らかくなっていてちょっとホッとした。 よねさんのままで司法試験に受かる日、くるかな。 戦後も、来るのかな。 来たらいいなぁ。 来てくれる世の中になったらよかったのになぁ。 現代の就活ですら、パンツスーツだと生意気そうだって落とされる世の中だもんなぁ。
いいね!4件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

合格を祝われ続けた中で沸々と湧き上がっていたのは静かなる怒り。 演説の時の、これまでとは異なる怒り、芯の強さを感じる目や表情。 また、「ここから」なのね。 演説の時、桂場さん、思わず吹き出すの、 おもしろがってそう。 杞憂か分からないけれど、花岡さん、もし寅子が試験落ちても結婚して支えるとか思ってそうで、それは純粋な優しさなんだけど、 この先、寅子が「活躍」したとき、むしろ二人の関係性は大丈夫かな、と少し心配になる。 まあ、寅子が活躍できるかはかなり怪しい雲行きな気はするが。 1社だけが取り上げた記事、 直言さん、嬉しそうにスクラップ。 ほんと、寅子のファンなのブレない。 そして、これが1話で出たスクラップ記事なのね。 ということは、あのコメントは直言さんが書き込んだものか。 よねさん、挑戦を誓うし、その姿勢はかっこいいけれど、 試験官が受け入れてくれる時はやってくるのか心配。
いいね!4件
melody

melody

寅子のスピーチ。 ここまで辿り着けなかった仲間、ずっと虐げられ続けてる女性たち。そんな世界への悔しさと怒り。 よねは自分を曲げない。 そんなスタイルではなかなか口述は通らないだろう…わかってるけど、曲げない。信念。
いいね!9件
なのはな

なのはな

自分を曲げない2人がかっこよかった!
いいね!4件
maria

maria

朝から泣いた 辛い時や意思が揺らいだ時はこの話の後半見返したいなって思うくらい今日の話が良かった モン・パパ1曲で色々な感情に
いいね!7件
じゃりん小鍋

じゃりん小鍋

息をのんで見てしまった
いいね!4件
真昼の幽霊

真昼の幽霊

長ゼリフを長回しで捉えた名シーン。でもこんな演説を今の現実世界でやると「めんどくさい」とか書かれるんだろうね、主にヤフコメあたりで。
いいね!7件
ホーランド33

ホーランド33

五人いたのにな。切ない。男女差、家柄の差、知識の差😾
いいね!7件