虎に翼の119の情報・感想・評価

エピソード119
第24週「女三人あれば身代が潰れる?」(第119話)
拍手:38回
あらすじ
のどか(尾碕真花)の婚約者・誠也(松澤匠)が星家にやってくる。しかし、星家では航一(岡田将生)と優未(川床明日香)が優未の進路をめぐって口論をしていた。
コメント26件
fish

fish

優未がなんか花江ちゃんに見えてくるwやっぱそう教育されてきたんかなw
bon

bon

自分の道を自分で選ぶ 寅ちゃんがずーっとこだわってきたこと。周りや時代に振り回されたり、振り回してきたりもした寅ちゃんが言うと重みが違うね。 怒っている航一さんもチャーミングでしたよ。 ほんとそれなです!!
R

R

2024/9/26 テレビにて鑑賞
Rona

Rona

「のどかさんはきっと苦労するし、自分の幸せは自分で見つけてもらうことになるし、人が当たり前に持っているものはほぼ持っていない人生になると思いますが、僕たち結婚します。 大人の僕らが、大人の承諾を得るものじゃないかなって。」
ソリ

ソリ

終盤に向けてめちゃくちゃ重厚になってきたなぁ✨ 昭和って激動の時代だね。 こうして見ると、昔の若い日本人は熱かったのに、なんで今はこんなにゆるゆるなんだろう?不思議 ・博士号をとってもポストがない問題、 今も全く解決してないよね😰 バズってる彬子女王の『赤と青のガウン』にも書いてあった。 オックスフォード大などの一流大で博士号をとっても、日本にはポストがないって。 ・ゆみちゃん中退宣言からの愛娘のロン毛彼氏を見て壊れる航一さんほんとチャーミングだったwwwwwww ・公害問題 桂場さんは被告有利になる法解釈をするも、 寅ちゃん的には「桂場さんらしくない。焦ってる」
つむ

つむ

寄生虫の研究を嫌いになりたくないから諦めたいって優未の気持ちわかる。
いいね!8件
age58

age58

公害裁判のお話。正しく生きる誇りがなければ何も変わらないよ。
いいね!4件
はな

はな

航一さんの心配も分かるけど、時間を無駄にしちゃったかもって本人が一番思ってるんだよ。寅ちゃんの「努力した末に何も得られなかったとしても立派に生きている人たちを知っています」が染みる。寅ちゃんがいてよかった。 のどかちゃんの彼氏ものどかちゃんにお似合いの賢くて達観した人でよかった。世界一幸せになってください。
りん

りん

かわいい娘に傷ついてほしくない航一さんと、自分で決めた道を進んでほしい寅子。両方正解だと思う。 娘的には、両親が違う意見を持ってることって救いであるとも思う。 のどかはのどかで「自分の人生自分の為だけに生きたい」、これもかっこいいと思う。 それにしても次から次へと色んなことを詰め込んでくるな🥹今度は公害裁判。
いいね!1件
あらなみ

あらなみ

このコメントはネタバレを含みます

のどかと恋人さんがドア前に張り付いているのは異様な光景よね笑 まさかこんな形で寅ちゃんと会うなんて笑 と思ってたらリビングで航一さんが優未をガン詰してるーーーーー!!!!!!!!! えっ!? 優未ちゃん、のどかさんが恋人さん連れてくる日時知ってたはずよね? なんでこのダイビングで航一さんに話したの?????? マジでなんで??????????????? 優未ちゃん、お母さんに話そうとするとぎゅるきゅるしちゃうの可愛い😭 かわいい可哀想😭 博士課程を終えた先が見えなくて絶望する優未ちゃんに「男女平等に機会が巡ってくる」って言ってしまう航一さんはどこまでも恵まれて育った「男性」の言葉なんだよね。 道を開く必要も、ならす必要もなかった「男性」の言葉であまりにも残酷すぎる。 寅ちゃんが優未ちゃんに話す言葉は5話ではるさんが寅ちゃんに言った言葉だけれど、重みが違う……。 のどかさんとせいやさんが出てきてわたわたする航一さん良き😇 自分の人生を自分のために使いたいって言い放つのどかさん、かっこいい😭😭😭😭😭😭 「お父さん」 「お父さん?」 「お母さん」 「はい」 「はい?」 の航一さん可愛い笑 のどかさん、せいやさんのこと大好きなんだね😭 きっとせいやさんの隣だとのどかさんは伸び伸びと生きていられるんだろうな😭 波長が合う人と一緒にいられてよかったらね😭 写真立て直してる航一さんかわよ😭 のどかさんのウェディングドレス姿素敵ーーーーー😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭 政治家が中心になって少年法の改正を進めたんだね。 きっと社会への不安から、少年法の改正を求める人たちがそういう政治家に投票したのかな。 それに平行して公害事件も扱うの、すごい。 すごい時代だ……。 桂場さんは、「公害で苦しんでる人を助けたい」っていう気持ちからくるんだろうけれど、確かにすごく焦ってるように感じる、わかる。 少年法改正について桂場さんも激おこ、寅ちゃんも激激激おこなのよな。 多岐川さん、やつれてるーーーー😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
ポーチドエッグ

ポーチドエッグ

優未の進路。どれも深く突き刺さる。寅子が言うから説得力がある。 このドラマの、どの道も地獄って考え方好きだなぁ…。 プロポーズが独特すぎる笑笑 虎翼に「新宿」の文字が笑
ジュうお

ジュうお

優未ちゃんの地獄を応援する立場、それはかつて寅ちゃんに六法全書を買って渡すハルさんの立場なんだよね
spoon

spoon

博士課程を終えた先の椅子は男女関係なくとても少ない 寄生虫の研究を嫌いになりたくないから諦めたい優未 無駄ではない 地獄でも進む覚悟があるなら親でも道を閉ざしてはいけない。 航一さん、心臓悪い。😅 「怒っている航一さんもチャーミングでしたよ。お疲れさまでした」 「寅子さんも あっ…何なんだ…」。😆
いいね!8件
灑絵子

灑絵子

のどか&ロン毛は自由に生きてるようで生きるの下手クソ系人間。私も芸術の道に進んだ人間だからよぅ分かる。まぁいいのよ。自分で決めた地獄を歩むしかないのよ。せめて相手の親に挨拶するときくらい短髪したりロン毛をくくったりしときゃいいのに。結婚の挨拶が終わってからロン毛でもアフロでも好きにすりゃあえぇやん。小室圭さんじゃないんだからさァ…そういうとこ下手くそやで。そゆとこ上手くやっとけば無駄に敵を増やさなくてすむのよ。まぁええわ。航一と寅子がえぇ人でよかったな。 優未は良いんじゃない?小さい頃からず〜っと良い子でおったんよ。甘えたいときも我慢して。そらそうなるわ。大人になってから反動くるわ。
いいね!2件
ささみ

ささみ

時代というか、過ぎてみれば時代とひとくくりにされるけど、時間ってきっちり流れてるんだなーと思ったら、突然うるっときた。
いいね!2件
ちょび

ちょび

このコメントはネタバレを含みます

優未の選曲、家族だから〜のばあちゃんと一緒やんw
いいね!2件
こっこ

こっこ

昭和40年代は、従姉が小学生で、そのころは、「夏になるとさあ、光化学スモッグ警報とかその下の注意報とか出るわけよ。学校の夏休みにさ、学校のプールに通うときにスモッグが出たのでプールは中止ですって、緊急連絡網でまわってくるのがあってあたしらはほぼプールできなかったのよ」 という話があったくらい、公害の面でいうと光化学スモッグ、は身近な公害でした。 それ以外にも、イタイイタイ病とか水俣病とかをニュースで観て、「なんでこんなことが起きているんだろう」と幼心に思ったものです。 そんな昭和40年代に、優未は将来の自分をよく考えて、大学院中退を選択。航一さんの言うように「傷つくことになる」かもしれないけど、優未の人生は優未のもので、 たった一度きりの佐田優未の人生だものね。 そして、のどかも自分の人生にいてほしいパートナーと結婚。 優未の歌声、ピンキーとキラーズの唄。 元気いっぱい、あしたもそんなお話だといいな。 桂場さんおつです。。。応援しとりますけえ。
いいね!4件
青

かつて寅ちゃんが法律を専攻して地獄の道を進むと決意した時、寅ちゃんの母は強く反対しつつも同時に背中を押した。 ゆみはかつての寅ちゃんと同じように地獄の入口に立っていた訳だが、寅ちゃんは地獄の苦しみをよく知ってしまったので、そこへゆみを押すことに抵抗があったのでは。寅ちゃんに最低限できることはゆみの選択を肯定することまでで、背中を押すことはできなかったのかもしれない。 ゆみがその道を自分で選択できないなら、それこそ本当の地獄の道を歩むことになる。なぜなら、自分で選択できないことは、自分で責任を取れないことでもあるから。自分で選択する決心がない者は、やがて他責を繰り返す悲惨な人になる。そんな人生は地獄だろうし、何より周りも不幸だろう。 (他責思考の人に人生の岐路のアドバイスをしたならば、どんなしっぺ返しがあるか分かったものでは無い。そんなことするものではないよ(忠告))
いいね!5件
sinimary

sinimary

2024/9/12録画
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

努力しても何も手に入らない人。 傷ついても自分の一番で生きること。 こういちパニック😂 のどかは結婚、ゆみは中退。 かけあいはおもしろすぎた🤣 公害訴訟。滝川寝たきり。
いいね!3件
AMY

AMY

何か実績を残していなからといって、それが無駄になることはない その通りだと思う! いろいろな寄り道をしたからこそ見えるものもあると私は信じている 航一さん、一気に色々と押し寄せてパニック状態笑 何かに吹っ切れて大声で歌う優未、寅子にそっくりだよ🤣
いいね!7件
サムカワ

サムカワ

これまで頑張ってきたのに、もったいない。 そう思うのは当然だから航一さんの気持ちも痛いほどにわかる。 でも当人からしたら解放されたい気持ちもあるだろうし……。 僕もこういうときちゃんと人を応援できる人でありたいな。
いいね!6件
FranKa

FranKa

(1) 人が法を自分ごととして意識するのは、社会で生きる人間としての自分が、他者から傷つけられたり、(直接的に加害を意図する・しないにかかわらず、結果として)他者を傷つけてしまったときなのかもしれない。原爆裁判でも、公害問題でも、理不尽に傷つけられた人たちが、社会でまた生きようと思えるために、多様な側面からエンパワーメントするために、関係者いずれかの立場に過度に肩入れすることなく、法は存在してほしい。それが、理性と複数性をもつ、人間ができることだと思う。 (2) 優未の進路選択について。寄生虫研究を、「嫌いになりたくない」から進路として選択しない。少し、共感できる。好きなことだからこそ、競争の道具にしたくない。進路としてでなくとも、好きなものと繋がり続けることはできる。親が「勿体ない」と思うことはたいてい、古い価値観だったりする(だからこそ、蓋然性からいえば、「社会的失敗」を避けられる可能性は高いのかもしれない)。
いいね!4件
かりん1

かりん1

9/12 《法律は縛られる為にあるのではない幸せになるためにあるのだよ》 ‖      《滝川の言葉》 ✨のどかの彼は長髪でした 今日は優未が長年やっていた研究を止めたいと航一と話している 航一と寅子はその事で口論になってしまう。 航一は娘が傷つくのを見たくないからと大反対 そこにのどかも参戦して意見を言い始めた❗️ なんだかんだで みんなでうなぎを食べることになって 『お義父さん、お義母さん』なんて何とか片付いた? 航一さんは怒ってもチャーミング? ※本当にチャーミング💓 航一が優未ちゃんの事を『私の娘』って言ってる所がグッときた🥰 昭和45年3月 まだまだ若者の暴徒化は進み、それも重要、 公害問題もは大変重要 少年犯罪の刑罰優先案の諮問等々 解決しなければいけない事柄が山積み💦
いいね!30件
melody

melody

コメント欄、開くの首をながーくして待ってました🙏 優未ちゃんの進みたい道を選ばせる。 でも航一さんの気持ちもわかりますよ!大事な娘に傷ついてほしくない。そりゃそうよ。 多岐川さん弱ってきてる…
いいね!7件
明るい未来がみえません!新一さんはホントに怒らない人なんだな…ジャケット脱いじゃったよ。 なんか色々新一さんにとっては苦難の1日になったな。彼氏連れてきたけど、やっぱりけっこんするわ。そういえばうちの叔父さんも若い頃はロン毛だったけど時代だったのかな? お疲れ様でした。 レッツエンジョイ!この時公害に向き合ってくれたから今綺麗な空気が吸えるのか…ありがたいな。桂場さんは焦っているんじゃないか? 由美ちゃん何か吹っ切れて明るいぞ。家裁を守るため、寅子はあらたな戦いに挑む。
いいね!12件