いちばんすきな花の4の情報・感想・評価

エピソード04
第4話
拍手:211回
あらすじ
深雪夜々(今田美桜)のアパートに母の沙夜子がやって来た。突然訪れた母に何か用事があったのか問いかける夜々だったが、沙夜子は「夜々に会いにくるって用事」とだけ答える。さらに着ているTシャツを見た沙夜子から「もっとかわいいの着なよ!」と言われた夜々は…。 春木椿(松下洸平)は駅へと向かう途中、ゴミ置き場の瓶に花が生けてあるのに気づく。それは、椿が小岩井純恋(臼田あさ美)に渡したものだった。花に手を合わせて去ろうとすると、近所の住人に呼び止められ、今日は燃えるゴミの日ではないと注意された椿は、仕方なく職場へ持って行くことに。 イラストの装丁の打ち合わせのため出版社を訪れていた佐藤紅葉(神尾楓珠)。編集者との打ち合わせを終えてエレベーターに乗ろうとすると、そこには椿の姿が。実は紅葉が訪れていたのは椿が勤める出版社で…。 その頃、美容院で休憩をしていた夜々のスマホには沙夜子から「お夕飯なにがいい?」と連絡が。予定はなかったものの“友達と約束している”と夜々が返すと、沙夜子は誰だと詮索してくる。すると、困っている夜々に、潮ゆくえ(多部未華子)から「今夜ヒマだったりする…?」と連絡が入り…。
コメント138件
ゆけもと

ゆけもと

このコメントはネタバレを含みます

「好きだけど嫌いなとこいっぱいある」はなんかわかる〜夜々ちゃん気持ちをちゃんと言葉にできててえらいし言えて良かった!母も夜々ちゃんの言葉をしっかり聞いてくれたのが救い。 スーパーのくだりは苦手だった。
いいね!5件
tm

tm

ブラボーの一言。 よよちゃんの母かどうしてそうなったのかを ちゃんと話にいれてくれたことが なによりもヒットポイント。 それがあるかないかで、みえる視点が全然ちがう。 色んな人のそれぞれの背景をいれてくれる物語はある意味リアルでとてもすき。
いいね!7件
コジコジ

コジコジ

必要な区別をしてもらえないって、なによりも差別ですよね あじさい なまえ
いいね!4件
Negai1

Negai1

夜々ちゃんと兄3人と母親との関係を知る回でした。
いいね!1件
ゆきぼうし

ゆきぼうし

不覚にも夜々ちゃんの母に対するクソジャッジをしてしまい 泣ける回のはずなのに 泣けなかった。 藤井風さんのバラードバージョンの花は 4話のために あったのに。(笑) 学習塾での間の悪さは とても気になった。 少しのタイミングの差で 誤解が生まれてしまう。 本人も場面を細かく 説明しないし この子はめんどくさい子だから 多めにみてやってね的に ゆくえさんが 省略してしまって。 これがとてもとても 残念だった。 今日のあの女の子は まっさらのあの女の子でなく クソジャッジの積もったあの女の子。 ちゃんと説明する義務はないけど こういう小さな省略が 深い傷になることもある。 夜々ちゃんの辛さは 同じようなクソジャッジの連続で 話をしようがなかったこと。 ゆくえさんの袖を 少し引っ張った夜々ちゃんの 気持ちがすごく 伝わった。 今までためてたことを 少しずつ解放できる チャンスなんだろう。 袖を引っぱれる人が できた夜々ちゃん。 大多数の人のつらさ認定なんて関係なく 泣いて話してねって 心底思った。
いいね!3件
azusa

azusa

夜々ちゃんの我慢しながら泣いてる様子があまりに自分に重なりすぎて。あとわずかネジが緩めば号泣してしまう、という場面をこれまで何度経験してきたことか。 斉藤由貴が母親役と聞いて戦々恐々としてたけど思い描いてた通りこわかった。 来週赤田たのしみだよーー。
いいね!5件
sinimary

sinimary

11/3録画視聴
ぷりん

ぷりん

好きだけど嫌いなところがたくさんあって、でもそれを言ってしまったら絶対傷つけてしまうって悩みは親子特有なのかもしれない。悪気のない毒親ってまじで怖い。 「当てはまらないものって不安なんだよね」 「良い悪いは理由がいるけど、好き嫌いに理由はいらない」
いいね!4件
アニ

アニ

好きや嫌いで固めるのは良くないのかも
minori

minori

このコメントはネタバレを含みます

ゆくえちゃんとよよちゃんの会話で、 椿さんの「おむすび」「ぽっけ」「いるよ」に注目して、可愛さを見出してるのとっても可愛らしい会話だなと感じました。 ・塾での席の位置は男女関係なく自由と考えるシーン ・荷物運びは性別関係なくやるという美容室のシーン(よよちゃんの先輩(?)はそのやり方に納得がいってない様子) この二つは、男女分け隔てなく考えようという考えが表れているシーンと言える。 それに対し、美容室でのシャンプーの担当の交代やよよちゃんの話を聞くゆくえちゃんと、それを察した椿さんと紅葉くんのシーン。 この2つのシーンは男女平等とはいえど、やはり男性、女性それぞれの役割があるんだ、ということが分かるシーンだった。 ある意味比較、というか、どちらのパターンもあり得るよね、ということを示したかったのではないかと感じる。 男女差別、男女平等、こういった四字熟語で社会のあり方を決めるのではなく、時と場合によって、性別というあり方が必要になってくる。でもそれに囚われすぎるのも少し違うのではないか。 そういった考え方をこれらのシーンで提示されたように感じた。
いいね!8件
a

a

好きだけど嫌いなところもたくさんあって。でもそれを言ってしまったら絶対傷つけてしまうってわかってるから言えないんだよね。ただ認めてもらったり褒めてもらいたいだけなのに
いいね!2件
walnutspaste

walnutspaste

親も子辛い
いいね!4件
NiagaraGreen

NiagaraGreen

坂元裕二エッセンスを1番感じるの、よくない時の彼の作品での悪人の描かれ方なんだが…
いいね!2件
TKC

TKC

ラストの椿さんと夜々ちゃんのやり取りは永遠に見ていられる😊 夜々ちゃんに対してゆくえちゃんはお姉さんで嬉しい 妹のこのみちゃんもパジャマ貸してあげるところ優しいな、尊い 好きな回✨
いいね!5件
RIRI

RIRI

椿さん「大丈夫?」紅葉「どうしたの?なんかあったの?」っていう玄関の出迎えが最高すぎる これで理解してくれる母だから良かったよね これでパイの実売れるかもね
いいね!3件
三角

三角

朝ひ、ま昼、夕や、夜々 いい名前すぎる…名フェチ、撃沈。椿さんの由来もいいね🥺 母娘問題も過剰さもなく簡略化もなく見事なリアリティでお出しされており、普通に号泣しましたけど…なんかこのドラマ、方言の発生が気になるな、旧来的価値観とセットになっている気がして…それはなんか、ちょっと、でもわざわざ指摘するのも違うのかもしれない…それよりも、 男女平等がいきわたったら不具合起きて生きにくいでしょ とか必要な区別をしてもらえないって何よりも差別ですって台詞にひっかかりを感じた…トランス排除の人のロジックみたいで…これが市井の感覚なんですか?ダンボール箱運ばされたくらいで?わからないが…台詞ひとつをつぶさに取り出して作家の思想やスタンスを推測するのは無粋だしまず、できっこない。 しかし、全体から器量の狭さを感じはする…このように他者によって自分の安心や幸福が妨害されているということばかりが取り沙汰されるので…で、自我が拡大したかのような似たもの同士4人組でつるんでいる。 他者は確かに不快だが、他者によって得られる幸福があり、稀に他者と理解し合えることが尊いというものじゃないんかな…人間の生って…ということは描かれない。 主人公たちを見つめ返す外部が必要だと思う。あるいは主人公たちが相克するか。
いいね!3件
だいき

だいき

誰かの1番好きなものを 覚えているのって素敵ですね
いいね!3件
黒猫

黒猫

大真面目おむすび🤭
いいね!2件
ベン家の帯

ベン家の帯

ゆくえ「当てはまらないものって不安なんだろうね」
いいね!6件
K

K

うーーん、良い言葉もあるけど気にしすぎる人たちのトラウマとか暗い感じがずっとずっと続くの正直しんどい 実際こんなに気遣われたら仲良くなれるもんもなられへんで、
いいね!4件
me

me

このコメントはネタバレを含みます

今回は美桜ちゃんの回だねえ 男だからとか女だからとか小さい頃から言われてると、自分の好きな物否定しちゃうよねえ。 なんか今回の話は感情移入してずっと泣きそうだったなあ。 サシ飲み行く前の椿さんが、2人は2人でみたいなこと言ってて、女と男で分けてないところがいいなって思った。 最後ピアノバージョンの「花」流れて最高だった。
いいね!5件
もじゃねる虚無

もじゃねる虚無

ゆくえちゃんの「ねえお兄さん、私とピザまん食べな〜い?」とじゃれてる破壊力に悶えた あと、よよちゃんが働く美容院の名前が「Snail」な上、aが横になっていて🐌を示しているっぽく、さらには携帯の待受までカタツムリと、カタツムリが演出で過剰に出てくるのはなんなのか気になる👁️👁️
いいね!5件
シンゴ

シンゴ

椿さんの空気の察し方といい気遣い方といい学ぶ事多すぎる。そしておむすびもぽっけもでんでん虫も可愛い笑 夜々ちゃんの悩み事、なんだかんだ理解して一歩引いた考えで言葉を伝えて支えてくれたゆくえちゃんのお陰で夜々ちゃんも言いたいことしっかり伝えれて見てるこっちの緊張感もほぐれて、そのあとの美容室の件で自然と笑顔と涙腺がゆるんで。。。 そんなすきな回でした。
いいね!7件
う

好きな言葉が詰まってたけど苦しかったな〜 悪意のない棘が一番きつい
いいね!4件
ュー

ュー

はーー!!共感しまくり、泣きまくりな良い回でした。。。
いいね!2件
takahiro

takahiro

たっぷり夜々ちゃん回だった。 今田美桜の泣きかたはもらい泣きしちゃう😭 あんな配慮ができる椿さんは素晴らしすぎ👏 ラストのコンビニのシーン好きだな☺️
いいね!10件
マヨ梅

マヨ梅

このコメントはネタバレを含みます

可愛いよおむすび… よよちゃん、いいたいこと言えたね 母親だいぶ過干渉だけど、その人の育ちとか考えたら悪くない、そうでしか生きれなかったのかなと。 ただ、先に女の子が産まれてたら産まなかったは娘にグサグサくるよ… やっぱりモノ扱い…。
いいね!3件
ゆ

夜々ちゃん回 あの母親きついな〜〜最後はちゃんと言えてよかった ゆくえちゃんみたいな年上の同姓の友達いるのめっちゃいいな、、、 夜々ちゃんゆくえちゃん・椿さん紅葉くんの2:2のシーンよかったな 毎回夜々ちゃんの周りの人たちがクソすぎる 次回は赤田出てくるっぽくて嬉しいーーー!!待ってたよ太賀ー!!!!
いいね!17件
HARU

HARU

このコメントはネタバレを含みます

夜々と母親の電話のシーンは、個人的にかなり名シーンでした。 娘の好きなもの、押し付けてたけど、紫陽花がいちばん好きってことはちゃんと分かってて。それをあの少ない言葉数で視聴者に伝えてくる斉藤さんの声色と、今田さんの泣きの演技。役者さんたちの演技に脱帽。
いいね!6件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

朝人、真昼、夕弥、夜々かぁ。 子役の子もかわい。 悪気ない気づいてない毒母タイプ。 面倒くさいから子どもも嘘をついて 誤魔化すしかなくなる。
いいね!4件