宙わたる教室の7の情報・感想・評価

エピソード07
浮遊惑星のランデブー
拍手:85回
あらすじ
JAXAが“はやぶさ2”に続く新しい惑星探査“しののめプロジェクト”を発表。宇宙科学のエリートが集まったプロジェクトのリーダーに藤竹(窪田正孝)の大学時代の同期である相澤(中村蒼)が就任する。一方、藤竹が顧問を務める定時制高校の科学部は、手作りの装置で実験を行おうと部員それぞれが頭を悩ます。予算も設備も足りない中、バラバラだった科学部に少しずつ化学変化が起き始める。
コメント34件
みろく

みろく

藤竹先生にはめちゃくちゃ惚れるしかないんですけど、研究に勤しむ相澤に、「手を動かせ〜!」と伊乃瀬先生のガチ声真似で絡む若き日の藤竹先生に更にときめいてしまった。
瀬賀喜太郎

瀬賀喜太郎

このコメントはネタバレを含みます

藤竹先生のストーリーも動き始めた。 丹羽くんもかつての張り詰めた雰囲気から穏やかになってて安心した。 がっくんと長濱の会話、年齢の壁を超えた対等な関係性が良い。 ラストの不穏な雰囲気が気になる‥
LADYKAMAA

LADYKAMAA

藤武さん、どうもあの教授(高島礼子)と決定的に何かが違ったみたいやね。知りたいわぁ。 それにしても、科学の裾野を広げた方がいずれそれが人材力、国の発展につながると信じてやみません。
Rie

Rie

岳人と長濱がいいパートナーになってて、岳人めっちゃ穏やか☺️ 佳純と丹羽、ぎこちないけど、会話尊い🥹 科学全く興味なかったけど、ちょっと面白い😊
け

7話。藤竹の振る舞いにその人あり。権威に縛られる研究が本懐とは違う、ということがよく分かる。それにしても柔軟に形を変え、発展を進めていく科学部の在り方。素敵だなあー。現場を知らない石神が恣意的に振る舞う中で、苦悩するチーム相澤との対比が鋭い。
age58

age58

金髪くんの悪友。上手く行くと必ず足を引っ張る奴が現れるね。でも、金髪くんが変われば周りも変わるよ。後、高嶋さん嫌だな。でも、社会はこれが現実。褒めて煽って叱って飴する。会社もおんなじだ。窪田くんが定時制高校に来て科学部を作った理由。科学に興味の無かった日々の生活に追われている奴らが科学に興味を持ち始めた。少なくても私は科学が、火星が面白いと思い始めた。不思議なドラマだ。面白い。
いいね!2件
あいうえお

あいうえお

11/19放送 12/15
いいね!1件
すぽんじ

すぽんじ

🌠🌠🌠🌠 え、コンピューター室にときめきが止まらん🫧🥺
いいね!1件
Negai1

Negai1

佳純(伊藤)のお守りはスマホ画像のオポチュニティ。アンジェラと良いコンビ。母親と娘みたい。 柳田(小林)と長嶺(イッセー) は祖父と息子
いいね!1件
Akaikitsune

Akaikitsune

柳田くんがふつうに長嶺さんの作ったごはんを食べてうまいうまいとか言ってるの、号泣してしまった。
いいね!1件
sunny

sunny

こんな先生がいれば、学生も夢見れるなと。 ただ、最後が不穏すぎます。
いいね!9件
めい

めい

相澤の研究室に藤竹先生が来た時の表情良すぎた めちゃ好きやん
いいね!3件
アニ

アニ

皆楽しそうで素敵
いいね!2件
やちえもん

やちえもん

科学部のメンバーが、研究だけでなく良い関係を築きあげていて見ていて嬉しい。 全日の丹羽くんも顔が穏やかになり、かすみちゃんとお話している時とても良い感じ。 誰もこの良い状態を壊さないで欲しいけど、そうもいかなそうな予告(>_<)
いいね!4件
りんごあめ

りんごあめ

「自分の気持ち ちゃんと伝えられるなんて偉いよ。」
いいね!3件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

定時制の生徒も藤竹先生も二足の草鞋♡ 日本の科学の精鋭が揃ってるのに…と苛立ちをあらわにする相澤 長谷川初範が猪瀬先生役で嬉しい 信念を貫き通すも揶揄され、それでも生徒たちの熱い後ろ姿に元気貰う藤竹先生 岳人絡まれそう…💦やめてくれ〜
いいね!11件
hakama27

hakama27

このドラマにハマったのでずっと面白く感じる
いいね!6件
みき

みき

2024/11/20
あんちゃん

あんちゃん

藤竹先生の揺るがない意志や信念が、 それを見事に演じている窪田くんが、 魅力に溢れてて最高です✨ 前半うまく行き過ぎてたから嫌な予感はしてた。。。 まあでも何かを生み出すには試練がつきものだ〜。 がっくんを止めないで〜(T . T) 科学部の尊い歩みを止めないで〜(>人<;)
いいね!8件
gcn

gcn

2足のわらじ 科学の精鋭 手を動かせ 恩師 パンケーキ 信念
いいね!3件
Arcsan

Arcsan

このコメントはネタバレを含みます

はぐれ定時制教師とJAXAの准教授がRendezvous
いいね!2件
umimi

umimi

このコメントはネタバレを含みます

長嶺さんと柳田くんがめっちゃ良いバディになってる! 奥さんの様子聞くところとか、もう親友やん😊 高島礼子のラスボス感に凄みを感じるけど、見えている部分だけで判断してはいけないのかも? 藤竹先生も生徒たちも、みんな無理しないで〜!
いいね!23件
HOM

HOM

そこまで大したことは起こらない。 地面師も出てこない。 しかしなぜこのドラマはこんなに面白く、魅力的に感じるのだろうか… 藤竹先生が定時制で教師と科学部顧問をしている真意が気になる。
いいね!17件
walnutspaste

walnutspaste

色々心配
いいね!5件
ニカイドウ

ニカイドウ

片や最終目標を見据えて期限を決め、事を成す。 片や失敗を恐れず少しづつ積み重ねていく。 両方とも正解。 どちらが良いかは人や環境による。 前者は失敗が許されない…失敗や期限がストレスになる。それを跳ねのける、もしくは力に変える力が重要。無ければ心や体が蝕まれる危険。 後者は進みがノロく、積み重ねが実感しづらい時期も。期限がないからモチベーションは各々の意識に委ねられる。続ける努力や根気が必要。 かな?
いいね!10件
Imai

Imai

なんかもう過去1・2争うくらい、見てる時の満足度が高いドラマ。 “とりあえず何でもいいから、見ろ。ええから、そこ座って、これを見ろ。” ってみんなに言いたくなるドラマ。 丹羽くんも完全科学部に心開いてるし、どんどん上がってく岳くんの生き生き度、長嶺さんとのなんだかんだで心地良い掛け合い。アンジェラさんとかすみちゃんのナイスコンビ。 それからマジで藤竹が乗り移ってる窪田くん。マジで上手い。藤竹が憑依してるとしか思えない。 なんだか来週は不穏な空気、、。 科学部の皆んなにも藤竹先生にも、ハッピーな結末が訪れますように、、、 祈る、、、!!
いいね!13件
かりん1

かりん1

教室に火星を作れないかな? ランパートクレイターは再現できないかな? ・実験も力を合わせて着々と進んでる ◎年は違っても同級生の岳人と長嶺さん 喧嘩したり、奥さんの調子聞いたり中々上手く行ってる ◎佳純とアンジェラはドライアイスを使ってランパートクレイターの再現の方も良い感じ そして、コンピュータ部の要と佳純はオポチュニティの話をしている 信じられないような光景 そんな場面だけでも嬉しくなってくる それなのに 先になって石神教授が邪魔しそう😟 えっ! 来週波乱が... 心配だなぁ〜💦
いいね!36件
真昼の幽霊

真昼の幽霊

小林虎之介は近いうちにブレイクしそう。
いいね!7件
やーしょー

やーしょー

「僕には僕の信念があります」 一緒に思考探るして発射装置を作る柳田くんと長嶺さん。 一緒にご飯まで食べちゃって、あんなに仲悪かったのに親子に見えてきた。 ずっと生徒メインで助言程度の登場 ばかりの主人公藤竹先生もようやくスポットあたり始めたね。
いいね!7件
ぁぃぁぃ

ぁぃぁぃ

高い要求にこたえるの大変。 続く。 アンジェラがすてき☺️
いいね!5件