嘘解きレトリックの10の情報・感想・評価

エピソード10
第10話
拍手:30回
あらすじ
九十九夜町に雪が降り、本格的な冬を迎えようとしている。祝左右馬(鈴鹿央士)の探偵事務所で助手として働く浦部鹿乃子(松本穂香)は母のフミ(若村麻由美)宛の封書を郵便ポストに投函。鹿乃子はこれまでもフミに近況を知らせる手紙を出していたが、この時、初めて事務所の住所を書いていた。そのため、鹿乃子はフミからの返事を待つ。左右馬は鹿乃子が手紙を待っていることに気づいた。 ある日、倉田タロ(渋谷そらじ)と会った鹿乃子は、「サンタクロースに何をお願いしたの?」と聞かれる。「サンタクロース?」と聞き返す鹿乃子。タロは鹿乃子がクリスマスを祝ったことがないと知って、あることを思いつく。タロは母のヨシ江(磯山さやか)に、お食事処『くら田』で鹿乃子のためにクリスマス会を開くことを提案。鹿乃子には内緒で、父の達造(大倉孝二)に料理を作ってもらい、左右馬はもちろん、端崎馨(味方良介)たちにも飾り付けを協力してもらう。後に企画を聞かされた左右馬は渋い顔。ウソを聞きわける力を持つ鹿乃子に内緒事は難しいからだ。 一方の鹿乃子は、町で探偵依頼を求めるビラ貼り。掲示板にビラを貼っていると、書店から嘉助(黒川想矢)を追って、利市(橋本淳)が飛び出してきた。利市から嘉助を捕まえる手助けを頼まれた鹿乃子は応じる。左右馬はつくも焼き屋のじいさん(花王おさむ)が寺へ屋台を出すので、寺までの屋台引きを手伝いがてら、稲荷を掃除。すると婦人に声をかけられた。祝探偵事務所への行き方を尋ねる婦人に左右馬は鹿乃子の母・フミだとわかり…。
コメント37件
あいうえお

あいうえお

12/9放送 2/2
無糖

無糖

鹿乃子の能力を、本当がわかる能力という左右馬先生。つまり左右馬先生にとっては自分を信じてもらえる能力なんだ😭😭 同じ能力なのに、捉え方ひとつでこんなにも素敵な能力だと思える。 広い視野を持っている左右馬先生が本当に好き。大尊敬。この人のように、柔軟性を持って生きていきたいな。
いいね!1件
ぷらこ

ぷらこ

とてもいい回
Junpei

Junpei

初回の「嘘」をしっかり回収出来て良かった。
いいね!3件
yoshi

yoshi

毎回心がほっと温かく優しくるなるけど、この回はとびきり優しい回だった!シアワセ!! 「嘘がわかるということは  本当がわかるということ」 この言葉に鹿乃子がどれだけ救われることか😭 お母さんの別れ際の嘘も、鹿乃子を思うが故の嘘になってしまってた。戻ってきてまたつらい思いをしたらって... 「少しの嘘を恐れて沢山の本当を伝えてなかった」 それってわたしてちだって一緒だよね。照れたり、わかってるだろうとか、近い人ほど沢山の本当を伝えないでいる。
アニ

アニ

お母さんとのところ良かったし、先生も好い人よな
天気

天気

このコメントはネタバレを含みます

・娘の様子を見に村からやって来たお母さん。偶然出会った探偵さんに道案内されながら、徐々に娘がいかに九十九夜町で受け入れられてるか、探偵さんといかに過ごしてるかを聞く。 ・探偵さんの言葉「嘘が分かるという事は、ほんとが分かるっていう事」という言葉に、ハッとするお母さん。「そんな事考えたこともなかった」とお母さん。凄く救われた一言だったと思う。そういう考え方の探偵さんも素敵🌟 ・娘に「大好きよ」と伝えるシーンに思わずもらい泣き。助手さんが多分一番聞きたかった言葉。 ・一方クリスマスを祝った事ない助手さんにサプライズを企てる女将さん達。協力するよう頼まれて困る探偵さん。それは助手さんに嘘をつく事だから。 ・結局準備真っ最中にお店に来てしまった助手さんに種明かしする探偵さん。それで全て察した助手さん。「先生を責めないでください」と庇う。本当の事しか言わない・言いたくない探偵さんの気持ちが嬉しかったんだよね。 ・素朴なクリスマスツリー、そしてホワイトクリスマス。探偵さんと助手さんが出会って本当に良かった。最後のシーン、凄く素敵だった🌟
いいね!1件
もずめ

もずめ

お母さん素敵な人だな。 お母さんもたくさん悩んで傷ついてきたよね。 娘と会えて、話せてよかった。 離れているからこそうまくいく家族もある。 居場所ができたカノコ、よかったね! クリスマス会楽しそう。
まるもち

まるもち

お母さん、クリスマス、幸せ回。
いいね!3件
kokotto

kokotto

鹿乃子が母のトラウマを乗り越える。 嘘が分かる力は本心をわかってもらえるという先生の考え方。お母さんの本心が伝わって良かった。 優しい嘘からのクリスマス会🎄
やちえもん

やちえもん

お母さんとの再開、愛するゆえのすれ違い。先生がいるだけで、かのこちゃんの周りはうまくいくなぁ。 タロちゃんたちとのクリスマス、なんか幸せで涙が出てしまった。 すごく良かったなぁ。
いいね!3件
SayGo

SayGo

鹿乃子の母が鹿乃子を訪問し、家族関係の修復が描かれる10話。 あらすじだけ聞いたら泣ける回かと思ったが、語られる後悔や想いはこれまでも幾度となく描かれてきたものであったので大きな感動はなかった。 それでも、鹿乃子と母のドラマは美しく、また探偵がいう言葉がどれもハードボイルドな切れ味がありかっこいい。 「嘘がわかるということは、本当がわかるということ」鹿乃子の能力を見方、捉え方一つで変えてしまうこの言葉はかなり良い! そして、クリスマスシーズンらしいクライマックスが描かれるが、これがまたほっこりする人情劇となっており、嘘から人の優しさを描く点では良い回だった
いいね!4件
あ

なんて幸せなお話…。 ただひたすらに可愛い。みんな可愛い。
いいね!2件
小豆

小豆

『 少しの嘘をおそれて、 たくさんの本当を伝えてなかった 』
いいね!7件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

鹿乃子は怒るんですか⁉︎…踊るんですか⁉︎びっくりする鹿乃子の母 「少しの嘘を恐れて、沢山の本当を伝えてなかった。大好きよ」。良かったね 先生、サプライズも言っちゃう優しさ 鹿乃子君も先生も補い合ってていい感じ〜🫰💕キュンキュンしちゃう
いいね!11件
riko

riko

先生いいことゆーやん!!
いいね!4件
ふみさん

ふみさん

鹿乃子ちゃんのお母さん 「大好きよ 鹿乃子」 会えて話せて良かった! 嘘がわかることは 本当がわかるということ サプライズでクリスマス会を計画したけれど 鹿乃子ちゃんに内緒ごとは出来ないね メリークリスマス タロちゃん ありがとう!
いいね!2件
えーぱんだ

えーぱんだ

号泣回 お母さんの嘘は鹿乃子を傷つけないための優しい嘘だったんだね 先生はほんとに優しい...
いいね!2件
age58

age58

ふと思った。親は子供に嘘を付く。腹減って居ても、とーちゃんお腹いっぱいだから食べなさいって子供に与える。松本さんのお母さんも、松本さんが辛くない様に嘘を付く。良い話や。後、左官屋の赤毛の人、やっぱり出てきたね。いい奴だね。後、ドッキリクリスマス会。松本さんは騙せないよね。バラしちゃった。
いいね!6件
Misaco

Misaco

このコメントはネタバレを含みます

冬の朝の祝先生と鹿乃子くんかわいい〜この日常をずっと愛でさせてくれ。 この時代ってもうクリスマス普及してるんだ?😳 鹿乃子ママもかわいい人。このドラマの登場人物よくお腹鳴らすよね🤭 すぐ二人を引き合わせずに、鹿乃子くんと母親の関係性をある程度探る祝先生さすが。 母親の理解度によっては、鹿乃子が会って傷つくようなこともあるかもしれないもんね。 つくも焼き美味しそう食べたい欲を言えば何とかしてこの世界に入りたい🥹 前出たゲストキャラがもう1回出てくれるの、この世界での皆の生活が続いてる感じがして嬉しいね。 「少しの嘘を恐れてたくさんの本当を伝えてなかった」 もうこれだけでお母さんの葛藤とか愛情が伝わるよ〜〜😭✨ 先生クリスマス会に渋面🥴 そりゃ鹿乃子くん騙せるわけないし、大好きな皆から一斉に嘘つかれるってなったら鹿乃子くん傷ついちゃうし……。 ちゃんとクリスマスカラーのお着物だかわいいいい🥰🥰🥰 なんて素敵な人に囲まれてるんだろう。何度でも言う。この世界に入りたい😭 最終回いやだよおおおおお
いいね!4件
てぃんと

てぃんと

このコメントはネタバレを含みます

「嘘がわかるってことは、本当がわかるってことでしょ?」 「少しの嘘を恐れて、たくさんの本当を伝えてなかった」 「大好きよ」 ステキだ。
いいね!3件
よ

このコメントはネタバレを含みます

お母さんの気持ちがわかって良かった。 そしてこの時代にクリスマスを祝う風習はあったのか?メリークリスマス!
いいね!4件
Arcsan

Arcsan

このコメントはネタバレを含みます

祝先生のナイスアシストで母娘の絆が深まる 来週の最終回では、ラブロマンスの一端でも観れるかな
いいね!2件
つゥ

つゥ

2024-12-10
あんちゃん

あんちゃん

端崎さん、あのズッコケ見応えあったわぁ🤭 みんながドタバタ慌てて隠してるの、愛あふれる嘘の図💕 鹿乃子が傷つかないよううっかり種明かししたフリをする祝先生、大きな愛だねぇ❤️そしてそのフリも嘘判定🥰 来週最終回⁉️オールキャスト、プリーズ🙇
いいね!6件
イスコーニ

イスコーニ

うーん
いいね!1件
かりん1

かりん1

昭和初年 クリスマスを知らない鹿乃子ちゃん❣️ 鹿乃子ちゃんには内緒でクリスマス会をやろう🎄 なんて素敵👏👏 果たして成功するでしょうか?? 鹿乃子ちゃんのお母さんが鹿乃子ちゃんの姿だけでも見たいとやってきた🤱 『優しい子だから会えない』なんて言ってる! 『気持ち悪い』って言われて 村を出る時 お母さんが言った言葉の嘘を、鹿乃子ちゃんが知っていたからでした💦 鹿乃子ちゃんのためについた優しい嘘 "優しいお母さん"🤱 やっぱり鹿乃子ちゃんのお母さんだね! 💫今日はお母さんの『大好き』の言葉が沢山聞けました... 『シ.ア.ワ.セ.』いっぱいの回でした💕 🎄クリスマス会も盛大に終わり 🤫鹿乃子ちゃんは嘘をつかれても人を信じるってことができる様になりました👏👏 ⭐️良かった💕良かった💕🎄 来週が最終回💦
いいね!38件
ニカイドウ

ニカイドウ

鹿乃子くんのお母さんも良い人やった。1話の嘘の理由もスッと入って納得出来るものやった。 クリスマスのこと調べたら、 1900年頃から日本でクリスマス商品が販売されてて、大正元年にはクリスマス飾りも普及してきてるっぽいね。
いいね!7件
もんく

もんく

鹿乃子と母の回。 先生のおかげもあって、鹿乃子ちゃんもいろんな人と出会い、母に 嬉しそうに話すとこが、あったかいシーンだった。 来週は、どのように締めて終わりを迎えるのか気になる
いいね!6件
ソンファ

ソンファ

嘘がわかるって事は、本当がわかるって事。いつもそうやって、祝先生が前向きな言葉をくれるから鹿乃子はいろんな人を信じられるようになって、サプライズの嘘にも傷つかなくなれた。 そんな優しい九十九夜町の人たちとの素敵なクリスマスと、お母さんとのエピソード。原作は読んでて知ってたけど、ドラマも素晴らしくて自然に涙が溢れました。 ちなみに、クリスマスって日本にいつからあるのか調べてみたら、なんと16世紀にやってきた宣教師がすでに降誕祭としてお祝いをしてたそうで。庶民の間に広まったのは明治33年に銀座でクリスマス商戦をやったからなんですって。 なんて言ってたら来週最終回!? あれ??すんごい中途半端だよ??? やっぱり映画で完結させるのか…??
いいね!4件